新着記事

ワーママ

保育園へ4月入園し5月復帰は育休としてアリ?意外な落とし穴がある!

子どもが4月から保育園へ入園する場合。 「慣らし保育もあるし、ゆったり5月に仕事復帰しようかな」 と、考えるママ、いらっしゃると思います。 でも、ちょっと待って! 本当に、そのスケジュールで大丈夫ですか? 実は、自治体によっては「入園した当月中に復帰すること」が条件のところもあります。
ワーママ

「保育園落ちた」会社に報告するときの電話&メール例文をご紹介

「保育園に入園できなかったため、育児休業を延長したい」というご家庭。 実は、意外と多いものなんですよね。 わが家も、満1歳での入園はできなかったため、育休延長の制度を利用しました。 ただ、育休延長の申し出、ちょっとドキドキしますよね~。 別に、悪いことをしているワケではないのですが。 長い育休を取得している立場で、さらに延長だなんて、申し訳ない気持ちになるママ、少なくありませんね。 ですが、きちんと伝えることで、罪悪感を減らすことができます。
ワーママ

育休中は近況報告メールを会社へ送るべき?例文とタイミングをご紹介

長い長い育児休業。 事務的な手続きをするために、会社と書類のやりとりをすること、ありますよね。 ですが、たいていの手続きは直接人事とのやりとりで済んでしまいます。 そのため、直属の上司とコミュニケーションを取る機会がほとんどないんですよね。 「このまま、ずーっと連絡しなくて大丈夫かな?」 「失礼だと思われていたら、どうしよう…」 と、不安になるママもいらっしゃるかもしれませんね。 でも、基本的には必要なときに、大事な連絡ができていればOK。
ワーママ

就労証明書を会社に書いてもらうときの添え状&封筒の書き方例文

会社に就労証明書(勤務証明書)を郵送で依頼する場合。 「添え状はどんな風に書けばいい?」 「添え状は手書きでもいい?」 「封筒の宛名の書き方は?」 「返信用封筒も用意すべき?」 などと、気になることがたくさんあるんですよね。 わたしも二度の産休育休と復職を経験。 同じようなことで悩みました。
タイトルとURLをコピーしました