本ページはプロモーションが含まれています。

育休中の書類に添え状は必要?例文と書き方のポイントを解説!

手紙 ワーママ

出産や産休・育休関連の書類を会社に送るとき。

「添え状も必要なの?」

と、ちょっと迷いますよね。

いくら社内とはいえ、「送付状なし・書類のみ」は失礼な気がしますもんね。

かと言って、あまりにもかしこまった文章では不自然…。

わたしも、二度の産休育休を経験したことがあります。

そして、同じように悩みました。

結論は、サラッとした添え状を書類といっしょに送ればOKでした!

季節の挨拶などは不要。

社内メールのようなイメージで。

例文は、のちほどご紹介しますね。

ちなみにわたし自身、人事関連のお仕事に携わっていた経験があります!

こまち
こまち

人事の立場としても、簡潔な送付状はありがたかったよ~。

スポンサーリンク

育休中の書類の添え状例文

レター

ではさっそく!

社内向け、送付状の例文をご紹介します。

人事部 ご担当者様

お疲れさまです。

下記の書類を送付いたします。

  • 書類A
  • 書類B
  • 書類C

お手数をおかけしますが、ご対応よろしくお願いします。

〇〇部〇〇課 氏名(社員番号)

社内の手続きですので、これぐらいサラッとした文章でOKです!

送付状のポイントはこちら。

  • 冒頭のあいさつ文は、社内メールと同じでOK
  • 送付する書類名を箇条書きにする
  • 社員番号を明記する!

同封する書類の名前を箇条書きにすると、受け取った側はわかりやすいですね!

しかも、箇条書きにすることで、自分にもメリットがあるんです。

送る前に、抜け漏れがないかチェックできますね。

万が一、送付漏れがあった場合、人事に気付いてもらうこともできます。

あとは、ちょっとした配慮なのですが。

所属部署だけじゃなく、社員番号も書いてあると人事の方で照合がしやすいんです!

産休育休中だと、所属が部になってたりするんです。

そうすると、同姓同名の人がいて照合に時間がかかってしまったり…。

手続きにも影響しちゃうので。

社員番号、書いてあるとすっごく助かります!

あとは、特別配慮して欲しいことがあれば書き足してくださいね。

  • 書類に不備があったときの連絡先(メールor携帯?)
  • 引っ越したばかりの場合は新しい住所を
  • 早めに処理して欲しいときはその旨を

特に「急いで処理して欲しい!」という場合。

必ず連絡先もセットで記載しておくと、その後のやりとりがスムーズです。

ちなみに、送付状はパソコンで作って印刷したものでも、手書きでも、どっちでもOKです。

むしろ、子どもが小さいとパソコンを触る時間、取れませんね。

100均でもいいので、便せんが一つあると重宝します。

ちょっとだけ、人事の立場からお話すると。

人事から社員へ書類を送るときも。

添え状には必要最低限のことだけ書いて送ってました!

会社の雰囲気にもよるかもしれませんが、わたしが勤めていた会社はそれなりに社員の数も多く。

ひっきりなしに書類を処理してました。

さらにわたしの会社では、会社に書類を書いて欲しい場合は、申請書も必要だったんです。

保育園の申し込みに必要な、勤務証明書とか復職証明書とか。

人事で必要な情報は全てその申請書に記載する仕組みになっていました。

そのため、添え状にダラダラといろんなことを書く必要はなかったんです。

添え状に不要なことを書いてしまったがために、大事なことが埋もれてしまっては…

本末転倒ですね。

スポンサーリンク

自分の会社に書類を送る添え状にこの文章は必要?

手紙

手紙を出すときのマナーって、実はいろいろありますよね。

  • 頭語と呼ばれる「拝啓」「謹啓」などからはじまり
  • 時候の挨拶「穏やかな小春日和が~」

とかですね。

最後は結びの言葉と結語で締め、日付や署名・宛名なども書いて…と。

でも、前の章でもお話した通り。

社内の添え状には不要です!

正直、人事の方も忙しいので、余計な挨拶文は読みません。

むしろ、長々と挨拶文を書いてしまったがために、大事なことが伝わらない・見落とされたら…?

書類の処理に時間がかかる可能性、大ですね。

育休中の書類に返信用封筒は必要?

封筒

会社から書類を返送して欲しいとき。

具体的には、保育園の入園手続きで必要な勤務証明書とか復職証明書などですね。

そんなとき、

「返信用封筒に切手を貼って同封した方がいいのか…?」

ちょっと考えちゃいますよね。

基本的に、返信用封筒はナシで大丈夫です!

なぜなら、封筒代も切手代も、会社の必要経費だから。

そこまで気にしなくていいですよ~。

ですが、

「育休産休を取らせてもらってる身だから、気になる」

「他に前例の社員がいないからマナーが気になる」

などの理由がある場合は、丁寧に対応した方が無難です。

マナーで迷ったら丁寧な方に合わせる

どんな状況でも通じる対策ですので、ぜひ、覚えておいて。

同封する場合は、返信用封筒・切手・宛先まで書くのがマナーです。

逆に、会社から「コレ書いて返送して」と郵便物が届くこと、ありますよね。

育児休業の給付金関連の書類など。

会社に返送しなきゃいけないのに、

「返信用封筒も切手も入ってない!」

という場合、ちょっとモヤっとしちゃいます。

ちなみに、うちの会社は入ってなかったなぁ~。(笑)

でも、会社の手続きに関わらず。

子供が生まれると保育園関連や役所での手続きに…と、封筒も切手も使用頻度がアップします。

書類はまだまだ、手書き文化の日本…。

なんてグチっても仕方ないので。

わが家はこれを機に、家の文房具を見直しました!

  • 封筒
  • 切手
  • のり
  • はさみ
  • ペン

そして、究極の時短に!

「住所の一行ハンコ」を作っちゃうと、とってもラクです!

出産や育休、保育園関連の書類だけじゃなく、子供の予防接種にも使えて便利ですよ。

まとめ

産休育休中は、意外と会社との書類のやり取りが多いもの。

  • 出産関連
  • 育休手当の書類
  • 復職に向けた書類

…と、育休中に何度も提出が必要になってきます。

やりとりが多く、かつ重要な書類が多いからこそ。

送付状は重要な役割を果たします。

余計な文章は入れずに、わかりやすく・簡潔に伝わる添え状が理想です。

わかりやすい送付状があるだけで、処理もスムーズです。

そしてこれを機に、100均で便せんや封筒も用意しておけば完ぺきです!

さらに時短したい方は「住所の一行ハンコ」。

作っておくと、今後もずーっと役立ちます。

以上、「自分の会社に送る書類、添え状はどうする?」というお話でした。

次は、育休明けのあいさつやメール例文について。

久々の職場復帰。

コツをおさえて、好印象でスタートしちゃってください!

▼関連記事▼

育休明けの挨拶&メール例文をご紹介!コツをおさえ好印象でスタート

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました