本ページはプロモーションが含まれています。

個人事業主でも保育園継続できた!気がかりだった3つを解消した方法

デスクワーク ワーママ

ネットビジネスや手作り小物の販売、教室の開校などなど、個人でできるビジネスの幅は広がってますね。

自営業になると、自分のペースで仕事ができるのが魅力。

ムリのない範囲で、仕事と家庭の両立を実現することができますね。

ですが、いざ開業しよう!と思っても、子供が保育園に通っている家庭は本当に継続できるのか?心配ですよね。

わたしも下の子が1歳クラスのとき、会社員を辞めて個人事業主として開業。

結論、ほとんど収入がないスタートしたばかりの段階でも、保育園継続の承認がおりました!

ママの夢を叶えつつ、子供も今まで通り保育園に通うことができたら、最高ですね。

スポンサーリンク

個人事業主で保育園継続できるの?気がかりだったこと3つ

書類

そもそも個人事業主でも保育園はOKなのか?

保活のとき、「正社員じゃないと保育園に入るのは厳しい」という話、よく聞きますよね。

でも、それって本当なの?

保育園の在園中に親が転職した場合も、正社員じゃないと保育園継続できないの?と疑問に思い、区の公式サイトを調べ、さらに区の保育サービス課へも電話で問い合わせをしました!

まずは、公式サイトの方。

わたしが住んでいる自治体では、WEB上に「保育の利用基準表」というのが公開されています。

いわゆる「点数」ですね。

就労に関して、「外勤」と「自営」の点数はいっしょでした!

つまり、正社員でもパートでも自営業でも、雇用形態は関係なかったんです。

重要なのは、月の勤務日数と1日の労働時間。

「月12日以上16日未満、日中4時間以上6時間未満の就労を常態」

これが、わたしの自治体では最低ラインです。

でも、正直、この情報だけで自営業が認められるかどうか、すごく不安だったので保育サービス課へ問い合わせをしました。

こまち
こまち

まだ決まってないのですが、会社を退職しようと思っています。

もし、次の仕事を個人事業主として開業した場合、保育園はどうなりますか?

にゃんこ先生
にゃんこ先生

家庭状況調べと勤務証明書、それから開業届の控えがあれば、大丈夫ですよ。

あと、収入も確認します。

とのことでした!

ふむふむ…。

 

書類は準備できそうだけど、収入…確認…!

収入確認はされる?

「収入確認します」と言われ、一気に不安になってしまいました…。

だって、事業をはじめたばかりのタイミングで安定した収入を得るのは難しいですよね。

ですが、わたしの場合、保育園継続の手続きをするとき、収入確認されませんでした!

ホント、どうしてなのか?謎ですが…。

ただ、もしかしたら、こまめに区の担当者へ状況の報告や相談をしていたからなのか?

わからないことがある度に、保育課へ2~3度電話してました。

もはや匿名ではなく、しっかりと名乗って。

それとも、開業届を提出するギリギリまで、ハローワークへ通っていたからなのか?

ハローワークへ通っている期間は、就職活動することがメインとなり、さらに「待機」と言われる期間に収入があると、ハローワークへきっちり申告しなければいけません。

ちなみに、ハローワークへ通って就職活動したけれど、希望の職場が見つからなかったので開業しまーす!というのは、意外とよくあることです。

とにかく、真相はわらないのですが、無事、個人事業主として開業し、子供も保育園を退園せずに済みました!

スポンサーリンク

来年度も保育園継続できるのか?

わが家は、個人事業主でも問題なく、次年度以降も保育園継続できています!

保育園で進級するとき、「来年度も継続して保育園を利用しますか?」という確認がされるんですよね。

継続する場合、再度「働いてますよ」という証明をする必要があります。

わたしの自治体では、

  • 家庭状況調べ
  • 勤務証明書

が必須です。

勤務証明書は、会社員だと会社が書いてくれますね。

自営業は、自分で書いて自分のハンコを押します。

これに加えて、自営業の場合は開業届のコピーなどが必要。

ちなみにですが、この保育園継続の申請で、源泉徴収票の提出を求められたことはありません。

おそらくですが、区民税など、納税をチェックしているのでは?と思います。

自営業だと、確定申告しますし。

ただ、他の自治体の保育園ママは「源泉徴収票だしてるよ」と言ってるところもあります。

万が一に備えて、たとえ赤字でも、自営業は確定申告を出した方がいいですね!

開業したては「売上 < 経費」はよくありますし。

どうして個人事業主になることを決めたのか

デスクワーク

会社員の方が収入は安定しているし、何かと保証も手厚いので、会社員の方が安泰!ですよね。

わたしもずっとそう思ってました。

たしかに会社勤めは辛いこともあるし、仕事と家庭の両立はしんどい。

それでも、会社を辞めてしまうと、確定申告や健康保険のこと、年金の不安などがあり、わたしは会社にしがみつく人生なんだろうなぁ、と思ってました。

ですが、予想外のことが起きてしまったのです。

それが、上の子の「小一の壁」。

上の子が、どうしても学童に馴染むことができず、次第に「学校に行きたくない!」と言い始めてしまったのです…!

これにはさすがに動揺しました。

主人と話し合いをして、やっぱり子供が楽しく学校に通うことを優先しよう!という結論に。

それにわたしも、実は二人目の育休明けの復職で職場が異動に。

異動になったことで、通勤に時間がかかり、時短勤務でも子供の学童&保育園のお迎えはいつもギリギリ。

毎日急いで走ってお迎えに行ってました。

さらに、仕事内容も大きく変わってしまい、時短ママには責任ある仕事もまわってきません。

次第にわたし自身も、仕事に対するモチベーションが維持できない状況になっていたんです。

ですが、下の子はせっかく入れた保育園。

下の子は保育園に慣れて、楽しそうに通っています。

それにわたし自身、何らかの形でもいいから仕事はしたい!という想いは強く残っていたんです。

そんなときに出会ったのが「個人事業主」という道。

家でママが仕事をしていれば、

  • 上の子は学童に行かなくても面倒見れる
  • 下の子は保育園を家庭の都合で辞めなくて済む
  • わたし自身、仕事を続けられる!

と、一気に解決したんです。

まとめ

会社員を辞める!というのは、かなり勇気がいりますよね。

ホントに生活していけるのか?

せっかく慣れた保育園、もしかして退園になっちゃうのでは?

などなど、心配は尽きませんね。

ですが、自営業になるメリットももちろんあります。

  • 子供の発熱や平日の行事にも対応できる
  • 学校のPTA役員になってもこわくない!
  • 自分でキャリアアップしていける!

急なお休みをもらうとき、今までは職場でペコペコしていましたが、気を遣う必要はなくなります!

自分のペースで仕事をできるのも魅力。

家計の心配が少ないのであれば、会社員から自営業へ独立する選択肢はアリです。

わたしがフリーランスに転身したとき、実際に行った手続きや少額でも収入を得る方法をこちらの記事でご紹介しています。

▼関連記事▼

個人事業主でほぼ収入なしでも保育園継続できた体験談

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました