待ちに待った産休!
だけど、1週間もすると「あれ?やることが無くなってきた・・・暇すぎる!」と思ってる妊婦さん、意外と多いんですよね。
わたしも初めての産休、何をして過ごしたらいいのかわからず、暇を持て余してました。
ですが、二回目の産休は、「やることリスト」を作って、計画を立てることで、有意義に過ごすことができました♪
- 赤ちゃんのため
- 自分のため
- 家のこと
- 産休を楽しむ!
- 出産入院中のために
- 産後の生活のために
という6つの視点から、産休中におすすめの暇つぶしを体験談を交えながらとことんご紹介していきます!
この記事を読み終わるころには「産休が暇すぎる!」という思いから「産休が忙しくて楽しい♪」という考えになりますよ!
☆Pick Up☆
▼妊娠中が暇で楽しみがないと感じている妊婦さんへ▼
妊娠中暇すぎる!妊婦の楽しい暇つぶし&二児の母おすすめの過ごし方
産休が暇すぎる!おすすめの過ごし方6選
赤ちゃんのために
ベビー用品の準備
ベビー用品の準備は、旦那さんといっしょに一通り終えているかもしれませんね。
ですが、産休に入ったタイミングですので、もう一度、チェックしておくと安心です。
それに、購入しようと思っていたけれど、意外とレンタルで済むかも!?という赤ちゃん用品もあったりします。
個人的には、一時しか使わない、ベビーベッドやベビーバスはレンタルがおすすめです!
他にも、今のうちに安いベビー用品のお店を散歩のついでや、ネットでリサーチしておくのもいい暇つぶしになりますよ。
赤ちゃん用品って、見てるだけで幸せな気分になれますよね~。
洋服の整理や水通し
赤ちゃんの洋服が一通り揃ったら、水通しもやっておきましょう!
小さいお洋服を洗濯するの、楽しいですよ~。
また、サイズごとに分けるなど、工夫して収納しておくと、産後に役立ちます。
哺乳瓶の消毒
ちょっと気が早い感じもしますが・・・哺乳瓶を消毒して、収納も決めておくといいですね!
ちなみにわたしは、2サイズの哺乳瓶を用意しました!
初めての育児で、赤ちゃんがどれぐらいミルクを飲むのか?母乳はどれぐらい出るのか?わからなかったので・・・。
頻繁に使うことも考えると、哺乳瓶は2つあっても困りませんでした。
収納を空ける
赤ちゃんの洋服やおもちゃ、哺乳瓶や離乳食の食器など。
これからどんどん子供の物が増えていきます!
今のうち、不要なモノは処分して、収納スペースを空けておくことをおすすめします!
また、不要な物を処分する際、フリマアプリに出品してお小遣い稼ぎをした!というプレママ、意外とたくさんいらっしゃいます。
梱包や発送などの手間はかかりますが、不要なモノがお金に変わり、家もスッキリすると嬉しいですよね!
暇なうちに、挑戦してみてはいかがでしょうか?
赤ちゃんが過ごす場所を作る
赤ちゃんを寝かせたり、着替えをする場所を作っておいてくださいね。
また、赤ちゃんのお世話がし易いように、着替えやオムツを置く場所もいっしょに考えておくと便利です。
赤ちゃんのお世話グッズって、意外とこまごました物も多いんです!
爪切り、くし、綿棒、ガーゼ、などなど。
家の中でも持ち運びしやすいように、赤ちゃんのお世話セットは専用のバスケットや大きめのポーチにまとめておくのもおすすめですよ。
ハンドメイド
手作りが好きな方は、ハンドメイドは最高の暇つぶしですよね!
わたしの友人も、スタイやミトン、さらにはメリーも手作りした!と言ってました。
上級者になると、ハンドメイドのベビー用品をたくさん作ってネットで出品、お小遣い稼ぎもしていた!という方も。
ただ、ハンドメイドって得意・不得意が分かれますよね~。
わたしは不得意なので、必要に迫られない限り、絶対にハンドメイドはしません!(笑)
保育園で必要な裁縫はしましたが・・・。
ただ、子育てをしていると、どうしても裁縫が必要な場面でてきます!
裁縫が苦手な方は、将来のために今の暇な時間で練習しておく!のはアリかもしれません・・・!
わたしのように、初心者でもできる手作り用品、意外とあるんです!
ミシンが無くても、手縫いでできますので、「少し練習しておこうかな・・・」「何か作りたいと思っていたけど悩んでいた」という方、こちらの記事をのぞいてみてくださいね!
▼関連記事▼
産休の暇つぶしに手作りに挑戦!ミシンが無くてもOK簡単小物5選
また、手作りといえば編み物も定番ですよね。
ただ、編み物というと難易度が高そうですが、かぎ針編みなら初心者でも楽しむことができます!
しかもかぎ針編み、寝っ転がりながらでもできます!(笑)
安静にしなきゃいけない妊婦さんには最適の暇つぶし!ですね。
▼関連記事▼
妊娠中の暇つぶしに編み物がおすすめ!寝っ転がりながらでも没頭できる
育児書を読む
個人的には、あんまりおすすめしない暇つぶしなんですが・・・育児書を読んで赤ちゃんのことを勉強する方法。
正直、育児なんて育児書通りにいきません。
育児書と比べて、「あれ?うちの子と違う!」「わたしの育児の方法、違うのかな?」と落ち込む日々。
育児書は、あくまで参考!と割り切って、赤ちゃんの基本的なお世話の仕方などを確認する程度にしてくださいね。
ただ、おすすめの暇つぶし方法として、育児書は買わずに、図書館の育児関連の本を読み焦ること!
徒歩圏内に図書館がある場合は、いい運動にもなります。
さらに、ゼロ円で情報収集できますので、いい暇つぶしになります。
両親学級へ参加
今まで仕事が忙しくて、まだ両親学級に参加してない・・・という方、ぜひ参加してみてくださいね。
沐浴の仕方など、人形を使いながらですが、実践できます。
本を読んだり、ネット動画をみるよりも、実際に体験するほうが身につきますよ。
先輩ママのブログやSNSをチェック
子育て経験のあるママや、今まさに子育てに奮闘中のママ。
とても身近に感じられ、体験談や日記はすごく参考になりますよね!
SNSで人気の方をフォローして情報をチェックするといい暇つぶしになります!
ただ、ネットでの情報収集に関しては夢中になりすぎないよう、注意してくださいね。
行政手続きの書類などチェック
妊娠中の暇な時間を活用して、出生届など、役所へ提出が必要な書類など、チェックしておきましょう!
他にも、会社員の場合は、会社に育児休暇の申請などが必要ですよね。
わたしはコレに全く手をつけておらず、産後にフラフラの頭で処理しました・・・。
みなさんはぜひ、今のうちに整理しておいてくださいね~!
赤ちゃんの名前を考える
生まれてくる赤ちゃんのことを考える時間、暇つぶしというより、幸せなひとときですよね。
もちろん、一人では決められないと思いますが、いくつか候補をだしておくといいですよ。
自分のために
体のメンテナンス
歯医者、美容院、妊娠線予防、整体やフットケア・・・などなど、妊娠中の暇なときだからこそ、体のメンテナンスは必須です!
歯医者って、気になることがない限り、なかなか行く機会ないと思います。
ですが、妊娠中は口のケアは必須!と言われていますよね。
なんとなく、面倒だな・・・と思いがちですが、産後は歯医者に行く機会はありません!
自治体によっては、無料で歯科検診を実施しているところもありますので、利用してみるのもいいかもしれません。
次に、美容院。
美容院も、産後しばらくはなかなか行く機会がないんですよね~。
ですので、わたしが美容院に行ったときは、
- なるべく髪になじむカラーで
- 髪は軽く&ギリギリ結べる長さで!
と、オーダーしました。
次に、妊娠線の予防。
妊娠線の予防は、かなりいい暇つぶしになりますよ!
お風呂上りに、専用のクリームをぬりぬり。
リラックスできるので、おすすめです。
最後に、整体やフットマッサージなどのメンテナンス。
マタニティ専用の整体もありますので、近くにある場合は、暇つぶしとリフレッシュを兼ねて出かけてみるのもいいですね。
ただ、近所にない場合、通うのは難しいですよね。
そんなときは、やっぱり自宅でセルフマッサージ!
ただ、妊娠してお腹が大きくなってくるとなかなか自分でマッサージするのは大変ですよね。
ずっと手でマッサージするのも限界があるし。
暇つぶしも兼ねて、マッサージ道具を揃えるのもいいですよ。
産後もむくみやすいですので、暇なうちにいろいろと試してみてはいかがでしょうか?
資格の勉強
暇な時間を活用して、資格の勉強をするのもアリです!
仕事復帰に備えて、必要な資格にチャレンジするのもいいですし、生活に関わる資格にチャレンジするのもいいですね。
料理に関する資格、整理収納に関する資格など、いろんな資格があるんですよね。
ちょっと調べてみるだけでも、いい暇つぶしになりますよ。
ちなみに、わたしのまわりでは、ペン字を習った!という方がいます。
子供が保育園や幼稚園に通うようになると、名前を書いたり連絡帳を書いたりと、意外と字を書く機会が増えていくんですよね。
そんなときに、「ママ字キレイ!」なんてほめられたら嬉しいですよね。
資格を取りに試験会場まで行くのは大変だな・・・と思う方は、スキルアップのための勉強でもじゅうぶんだと思います。
妊娠中の女性におすすめの勉強や資格を別の記事で詳しくまとめてみました。
資格の難易度などもリサーチしましたので、「コレなら!」と思う勉強が見つかるハズです。
▼関連記事▼
産休中の過ごし方は資格の勉強!でも妊娠中でも取れる資格はあるの?
運動をする
妊婦さんでもできる軽い運動は、いい暇つぶしになりますよね!
家にいてゴロゴロしてばかりいると、気持ちも沈んでしまうんですが、体を動かすと、心も体も元気にリフレッシュできます!
キレイなママでいるためにも、体重管理は必須ですよ。
いちばん手軽にできるのはウォーキングですね。
マタニティヨガも人気ですよね。
ただし、運動に関しては産婦人科のドクターとよく相談してくださいね。
張り切ってマタニティヨガのスクールに申し込んだけど、主治医に運動NGと言われた!となってしまっては、レッスン料がムダになってしまいます。
いちばん手軽なのは、自宅で運動できる体制を作っておくこと。
わたしはDVD付きのマタニティヨガの本を一冊購入して、自宅でヨガを楽しんでました。
家のこと
家の整理や掃除
産休の暇な時期だからこそ、整理整頓や大掃除、断捨離、家事動線の見直しなど、徹底的にやっておきたいですよね。
床の拭き掃除は、妊婦さんにとっていい運動にもなると言われています。
また、断捨離をして今のうち収納スペースを空けておくと、どんどん増えてくる子供の物の収納にも困らなくて済みます。
個人的にイチオシの掃除方法が「水回りのコーティング」です。
水回りをコーティングしておくと撥水がよくなり、汚れもつきにくくなります!
産後は掃除をする時間はなかなか取れませんので、今のうちに汚れにくい工夫をしておくと産後の生活がラクです!
▼関連記事▼
料理の勉強
料理が好きな方は、暇つぶしに凝った料理を作ってみるのもおすすめです。
また、産後のために手抜き料理の極意や作り置きおかずに挑戦してみるのもいいですよ。
個人的には、便利なキッチンツールを購入してみて、今のうちにいろいろ機能を試しておくのもいいかと思います。
わたしは、圧力鍋やミキサーを使い倒しました!
おかげで、離乳食づくりがかなりラクでした~。
家計の見直し
暇な時期だからこそ、家計をしっかり見直すこと、おすすめですよ!
いちばん簡単なのが、光熱費や携帯料金など、固定費を見直すること。
わが家も、電力会社を見直したり、格安SIMに変えたりしました!
月に数千円が浮く程度ですが、チリも積もれば・・・です!
次に、保険の見直し。
プランを見直したり、ネット保険に乗り換えたり。
さらには、iDeCoやNISAの勉強をするのもおすすめです!
わたしは実際、iDeCoの知識が無く、いざ加入しよう!と思ったとき、とっても苦労しました。
ただ会社員の場合、会社が確定拠出型年金に加入していると、iDeCoに入れない場合もあるんですよね。
まずは、会社の規定をチェックするのをお忘れなく!
他にも、便利な家計簿アプリなんかもありますので、家計の収支チェックから始めるのも手軽です。
懸賞へ応募
もし、懸賞に当たったら嬉しいですよね!
手軽で、かつ楽しめる暇つぶしです。
写真の整理
結婚式や新婚旅行、二人で旅行した思い出の写真など、整理してアルバムにしてみてはいかがでしょう?
わたしも撮りためた写真が外付けハードディスクにたっぷりあります。
産後の暇だった時期に、整理しておけばよかった・・・と後悔しています・・・!
産休の貴重な時間をとことん楽しむ!
ゴロゴロ
赤ちゃんが生まれたら、自由な時間は無くなっちゃいます!
トイレすら、自分のタイミングで行けないです。ホントに。
それに、妊娠すると疲れやすく、眠くなりますよね。
今のうちに、思う存分ゴロゴロするのもアリなんです!
友人とランチ
平日に、友人とまったりランチもおすすめです。
わたしも、産休に入ってから暇になってしまい、また、平日の昼間って誰とも会話せずに過ごすことが多いのでさみしくなるんですよね~。
わたしは、平日に仕事がお休みの友人がいたため、まったりカフェランチを楽しみました!
旦那とデートや旅行
子供が生まれると、旦那さんと二人でデートする機会、激減しちゃうんですよね~。
今のうちに、思い切って行きたかった場所に行っちゃいましょう!
わたしの場合、平日にディズニーシーに行ったり、ずっと行きたかったジブリコンサートに出かけたりしました。
また、露天風呂付き客室の旅館に宿泊して、思う存分、温泉を満喫しました。
マタニティ旅行を楽しんでみたいけど、一目が気になる・・・という妊婦さんは、プライベート空間が確保できる宿がおすすめですよよ。
他にも、お子様NGのレストランや、鉄板焼きや焼き肉など、なかなか赤ちゃん連れでは行きにくい飲食店で食事を楽しむのもいいですね。
一人でお出かけ
一人映画や一人カフェなど、体調が良ければちょっと遠くに出かけるのもいいですね。
ただ、一人で出かけることに不安がある妊婦さんも多いと思います。
わたしの場合、自宅でHuluを契約して、ドラマや映画、アニメを堪能しました!
映画館だと、ずっと座りっぱなしでの姿勢がツラくなっちゃいますが、自宅なら自分のタイミングで適度の休憩もとれます。
お菓子作り
お菓子作りって時間がかかるので、産休の暇つぶしになります。
特に、上の子がいる場合、手作りお菓子は喜ばれます!
わたしも、上の子が保育園の芋ほり遠足で頂いてきたサツマイモを使ってスイートポテトを作ってあげたら、すごく喜ばれました!
お菓子作りって時間がかかるので、普段は全然しないんですが、産休で暇だったので作ってみました~。
出産・入院中のために
陣痛タクシーへの登録
産休に入ると、出産も近づいてきた!という感じがしますよね。
産婦人科のドクターからも言われると思うのですが、陣痛が始まったとき、どうやって病院まで行くか?をきちんと考えておきましょう。
旦那さんがいるときならいいんですが、一人のときは、タクシーを使うのが便利です。
出産に備えて、陣痛タクシーに登録しておきましょう!
パパへ家事育児の引き継ぎ
わが家の場合、上の子の保育園の送迎が必要だったので、パパへ引き継ぎリストを作成しておきました!
保育園に必要な持ち物や、送迎の方法など。
他にも、洗濯機の使い方を書いたメモを洗濯機に貼っておきました!
これは、手伝いに来てくれた実母にも意外と好評でした~。
自分が「当たり前」と思ってこなしていることでも、夫や実母にとっては「未知」なんですよね。
口頭だけで伝えるのは大変ですので、手書きのメモを残しておくと役立ちますよ。
食事の作り置き
ママが入院中は、家族の食事のこと、気になりますよね。
特に、実家に頼れない場合、計画分娩の場合などは、常備菜を冷蔵庫にいくつかストックしておくと安心ですよ。
産後の生活のために
赤ちゃん連れのお出かけスポットリサーチ
ウォーキングを兼ねて、近所の公園や赤ちゃん用品を取り扱っているお店をチェックしておきましょう!
意外と、スーパーやドラッグストアのベビー用品コーナーに爪切りや鼻水吸い取り機、クシやベビー綿棒などいろんなモノを取り扱っています。
お買い物のついでに、ベビーコーナーもチェックしておくといざという時に安心です。
ネットショッピングに登録
産後しばらくは買い物に出かけることができません。
そんなときに活躍するのがネットショッピング!
ネットスーパーなどに登録しておくと産後の生活に役立ちます。
保育園のリサーチ&見学
自治体にもよりますが、妊娠中から保育園の見学や予約ができる場合も。
ただ、ここまでしっかりリサーチしなくても、お散歩のついでに近所の保育園の場所をチェックしちゃいましょう。
お宮参りの服装や写真スタジオのチェック
ちょっと気が早いかもしれませんが・・・お宮参りの服装をどうするか?リサーチしておくと役に立ちます。
写真に残したい方は、スタジオもチェックしておきましょう!
写真スタジオが気に入れば、七五三のときなどにもお世話になることになります。
小児科や保健センターのチェック
今まで小児科や保健センターと関りが無かったと思いますが、子供が生まれるとお世話になる場所です。
歩いて行ける距離なのか?それとも、自転車?車で行く場合、駐車場は?など行き方も調べておくと安心です。
出産報告をする相手と連絡方法を整理
無事に出産したら、家族や友人、仕事関係の人など報告が必要ですよね。
産後のフラフラした頭と体で連絡するの、意外と大変ですので、今のうちまとめておくと便利です。
また、内祝いの品もいくつか候補をあげておくといいですよ。
個人的には、赤ちゃんの顔写真付きのメッセージカードを無料で作ってくれるお店がおすすめです。
内祝いの贈り物をチェック
出産の報告をすると、家族や親せき、友人から出産祝いを頂くと思います。
お返しとしての内祝い、今のうちにリサーチしておくのも産休中のいい暇つぶしになります。
かなり種類が豊富ですので、迷っちゃうかもしれません。
また、カードの作成サービスがあるか?ネット注文する場合、住所入力などわかりやすいか?などもチェックしておくと安心です。
産休が暇すぎる!暇つぶしに何する?まとめ
産休におすすめの暇つぶしの過ごし方、ズラズラー!と一気にご紹介しました。
もう、お腹いっぱい・・・と思っている方もいるかもしれませんが、もちろん、全部をこなさなくても大丈夫です。
まずは、「Todoリスト」を作るのがおすすめ!
そして、何となくでいいので、一日の行動計画を立てておくと、産休を規則正しくダラダラと(!?)過ごすことができます。
実際、わたしが産休中に過ごしたタイムスケジュールを別の記事で公開しています!
初めての産休で、グータラし過ぎた生活も公開していますので、「こんな感じの過ごし方でもいいんだな!」と気楽に見てもらえたら嬉しいです。
▼関連記事▼
妊婦一日のスケジュールを公開!規則正しくダラダラする過ごし方
なお、二人目産休でやってよかったことも、別の記事でご紹介しています。
一度、妊娠・出産の経験があるとはいえ、二人育児は未知の領域・・・!
二人目産休の期間に、なるべく上の子のフォローをしておいたら、赤ちゃん返りもほとんどなく、産後の生活も穏やかに過ごすことができました。
▼関連記事▼
二人目産休の過ごし方でやってよかったこと4選!産後の生活が安心に
わたしの場合ですが、午前中に家事や勉強、午後はお昼寝や映画鑑賞など、まったり過ごす。
1日の中でメリハリをつけると、生活のリズムも整います。
あとは、たまには友人や旦那さんと出かける予定を立てると、さらに産休の時間が満たされます!
何かをしていないと、出産のことを考えて恐怖を感じる・・・!という方は、特に「Todoリスト」を作って、何かに没頭してみてくださいね。
産休が寂しい・・・と感じている方、夢中になれることに出会えると、日々を楽しく過ごすことができますよ。
「やらなきゃいけないことはたくさんあるけど、無力感で何も手に付かない・・・」
そんな悩みを抱えている方、ムリに有意義に過ごそう!とは思わず、まずは自分が楽しい!と思うことに没頭してみて。
▼関連記事▼
コメント