本ページはプロモーションが含まれています。

共働き家事を楽にする方法!お金をかけずに時短を叶えるゆるテク集

洗濯 ワーママ

家事・育児、そして仕事にと追われる日々。

「どうしてこんなに時間ないの!?」

「他のママたちはどうやってこなしているんだろう?」

と、思っちゃいますよね。

わたしも、朝バタバタしながら子供を保育園に預け。

夕方はダッシュで帰宅し、再び家事と育児に追われる…という生活でした。

「少しでも家事を早く済ませたい」

「少しでも早く休みたい」

「少しでも朝の時間に余裕が欲しい」

少しでも、少しでも…。

そんな忙しいパパママのために。

家事がラクになる時短テクをご紹介します。

基本的に、お金をかけずに。

家電や家事代行に頼らなくてもできる、ゆる~いテクニックばかりです。

そのため、すぐにマネできるものばかりです!

ムリのない範囲で、ご自身にあった時短テクを。

徐々に取り入れていってみてくださいね。

こまち
こまち

このページをブックマークして、定期的に見に来てね!

随時、情報を更新するよ♪

スポンサーリンク

Pick Up
▼ワーママはしんどい…仕事・家事・育児の悩み解決策▼

働くママの悩み7選!ワーママはしんどいけど楽しい部分もある!

共働き家事を楽にするコツ3つ

料理

家事の時短テクをご紹介する前に。

「家事をラクにする考え方」をお話します!

時短家事のコツは3つ。

  • モノを手放す・小さくする
  • 汚れは溜めない
  • 「しない」家事を作る

一つ一つ、順番に紹介しますね。

モノを手放す・小さくする

モノを減らすと各段に片付けの手間が減ります!

また、モノを「小さくする」こともコツです。

モノを手放す

実際に、わが家が手放したモノたちはこちら。

  • キッチンの三角コーナー
  • 使ってないゲーム機
  • 読んでないマンガ
  • こたつ
  • 布団乾燥機

無くても全然困りませんでした!

家事を時短するために、新しい家具・家電の購入を検討するかたも、いらっしゃると思います。

だけど本当に必要なのか?

いまいちど、考えてみて。

ちなみに断捨離をするときは、メルカリに出すとお小遣い稼ぎにもなりますね!

ゲーム機やマンガは、意外と高値で売れちゃいました♪

モノを減らしてスッキリした上、お金もゲットできたら一石二鳥ですね。

しかも、捨てる罪悪感からも開放されます。

モノを減らす・小さくする

どうしても減らせないモノもありますよね。

だけど小さくすることで、家事の時短につながります。

  • スモールサイズのバスタオル
  • 洗剤の種類を減らす
  • シャンプーは家族で使う
  • ゴミ箱の数

わが家では、無印良品の「スモールバスタオル」を愛用しています!

干す場所も、収納場所も省スペースになりました。

お掃除洗剤も、使う種類を減らすことで買い物の負担も軽減。

わが家は、「重曹」「クエン酸」「酸素系漂白剤」があればじゅうぶんでした!

汚れは「溜めない」

汚れは時間が経てば経つほど、落ちにくくなっちゃいます!

こまめに掃除しないと結局、掃除に時間も労力も取られちゃいます。

「週末にまとめて掃除しよう」と掃除をサボってしまうと。

「せっかくの休日が家事で終わってしまった!」なんてことになっちゃいます…!

貴重な休日をつぶさないためにも。

  • こまめに掃除するクセを付ける
  • すぐに掃除できるよう、掃除用具の配置を変える

大事なポイントです。

「時短テク」の中でも解説しますので、覚えておいてくださいね!

「しない」家事を作る

思い切って、「しない家事」を作るのもおすすめ。

  • 食器は洗わない→食洗器
  • 買い出しに行かない→ネットスーパー
  • シャツにアイロンをかけない→形状記憶のシャツやクリーニング利用

意外とパパママが「やらなくてもいい家事」というのが存在するんです。

わたしもアイロンがけが面倒で大嫌い!でした~。

実は「キライな家事」というのも、ポイント。

自分の時間を確保しつつ、家事を気持ちよくこなすためにも、大事な考え方なんです!

作り置きはしない

家事の時短テクを調べると、必ずと言っていいほど紹介されているのが「作り置き」。

たしかに、週末にまとめて作り置きしちゃえば。

平日にご飯を用意する時間がラクになりますね。

だけど、デメリットが。

そう、「貴重な休日がつぶれる」という問題。

「週末はゆったりしたい!」と思い、作り置きはやめました。

だけど、代わりにやっていることはあります。

それが「お肉や魚の下味冷凍」です。

調味料に漬けて冷凍するだけ!

5分もかかりません。

朝に冷凍庫から冷蔵庫に移動させて。

夜、帰ってきたら焼くだけ!です。

これなら簡単です。

また、「キノコ類」と「ピーマン」は冷凍保存しています。

きのこは、冷凍すると旨味がアップ!

ピーマンは細切りにして冷凍すると、苦味が少なくなります♪

自分に合っている時短テクを取り入れることも、大切ですよね。

こまち
こまち

それではさっそく!

料理・掃除・洗濯・朝の支度・名もなき家事について、お話していくね!

料理の時短テク

慌ただしい朝の朝食、ヘトヘトに帰ってから作る晩ご飯・・・。

「たまには手抜きしたい!」と思いますよね。

でも、子供のことを考えると栄養バランスも大事。

かと言って時間のかかる料理だと、子供がお腹空いてぐずっちゃうことも。

料理の時短はハードルが高い家事の一つ…!

ですが、「1週間でバランスがとれればOK」と考えましょ。

お弁当やレトルト食品なども組み合わせてラクしちゃいましょ。

朝食編~

朝食ワンプレート

ワンプレートが最強!

仕切りがあるプレートは、子供の朝食用にぴったりですね。

一つには、パンまたはおにぎり。

もう一つには、果物かヨーグルト。

余力があれば、前日のスープやウインナーやハム、冷凍おかずをプラス。

ワンプレートのお皿は、洗い物が減るのも嬉しいポイントです!

夕食編~

晩ご飯

「具だくさん」で栄養バランスアップ

一つのメニューにたくさん食材を入れちゃえば、栄養バランスバッチリ!

具体的には、こんなレシピがありますね。

  • 鍋(冷蔵庫の残り物も片付く!)
  • 豚汁(翌日はうどんを入れるのも〇)
  • オムレツ(ウインナー・玉ねぎ・ピーマン・にんじん・きのこなどを入れてスパニッシュオムレツ風に!)
  • 魚と野菜のホイル焼き(マヨネーズをちょい足しすると子供が好きな味に!)

「具だくさん」レシピは、何といっても短時間で簡単にできちゃう!

そしてお肉やお魚、野菜など、たくさんの食材を食べることができますね。

しかも、「具だくさん」にしちゃえば、苦手な食べ物でも、いつの間にか子供が食べている場合もあります!

ごはん、汁物、メイン、副菜などの小鉢…と、食卓にたくさんお皿が並ぶのも理想ですが…。

平日の夜に、しかも毎日というのは難しいですね。

さらに、少食・偏食の子にとって「お皿がたくさん並ぶ」のはプレッシャーになることも!

こまち
こまち

大きいお皿にいつもの量を盛りつけると…あら不思議!

少なく見える~!

完食できると、子供の自信にもなりますね!

「丼もの」は作り置きもできる

丼ものは、時短レシピの定番!ですね。

  • 親子丼
  • 豚玉
  • 牛丼
  • カレー
  • シチュー

作り置きにも適してる、優れもの。

前日に、お肉と野菜に火を通して味付けまでしちゃえば、味も染み込みますね。

あとは、温めなおしたり、たまごでとじるだけで完成!ですね。

シチューの日は、パンにしちゃうのも手軽ですね。

「週に一度お弁当の日」もアリ

時短と言うか、もはや「手抜き」ですが…。(笑)

だけど週に1回、「〇曜日はお弁当の日」と決めちゃうと、すごく気持ちが軽くなります!

「献立を考え、買い出しに行き、料理をして後片付け」

一連の負担がまるっとなくなるのは、すごく大きいですよね。

しかも

「今日は作るの面倒だな~」

という後ろ向きの気持ちとは違い。

「今日は〇曜日だからお弁当だ!何にしようかな~?」

と楽しむことができちゃいます。

わたしもコレで「今日は手抜きしちゃった…」という罪悪感から開放されました!

疲れた顔で、子供たちとご飯を食べるより。

笑顔で食卓を囲んだ方が、親も子もハッピーですね♪

曜日でメニューを固定

毎日の献立を考えるのも、結構大変なんですよね~。

そこで、曜日でおおまかなメニューを決めると、迷うことが少なくなります!

決め方はざっくりでOK!

たとえば、

  • 月曜:魚
  • 火曜:肉
  • 水曜:丼もの
  • 木曜:お弁当
  • 金曜:麺類

週末に買い出しをするご家庭が多いと思いますので、週のはじめは生鮮食品を使いきるメニューで。

週の後半は、冷凍した肉や野菜をメインに。

買い出しスケジュールと合わせて考えると、ムダな買い物も減らすことができます!

買い出し編~

スーパーマーケット

調理しやすい食材を購入する

お肉は塊よりも薄切り肉、お魚は切り身、カット野菜、など調理しやすいように加工された食材もあるんですよね。

それに、生肉や生魚をさばいたまな板や包丁は、きちんと消毒する必要があるため、片付けに手間がかかっちゃうんですよね。

かたまり肉の方が安いですが、手間を考えると、少し割高でもカットしてあるお肉やお魚を買った方が時短になります。

ネットスーパーも使いこなしてみて

「買い出し」も意外と負担が多い家事の一つ。

そこで、ネットスーパーを利用する方は増えていますね。

ただ、実はわたしは使う前は抵抗がありました。

というのも、「食材を直接見ずに買い物ってどうなの?」って。

でも、慣れるとすごく便利!

スキマ時間で買い物できちゃいますし、玄関の前まで重い荷物を運んできてくれるのは、ありがたいです。

さらにまとめ買いは、実は節約になるんです。

ちょこちょこスーパーやコンビニに行くと、つい余計なお菓子などを買ってしまうのですが…。

そういった無駄遣いを減らすことができます。

冷凍食品・レトルト・缶詰があると安心

冷凍食品などを使うことに抵抗がある方もいらっしゃると思います。

ですが、最近は無添加のものも増えています。

たとえば、冷凍「うどん」や「そば」があると、お米を炊く時間がなかったときに便利です。

わが家は、冷凍の「おにぎり」「パスタ」「お好み焼き」「タコ焼き」「ポテト」「牛丼」などなど、たくさんストックしています!

休日のお昼ご飯にもいいですよ。

「ブロッコリー」や「ネギ」など、ちょっとだけ使いたい!という野菜も、冷凍野菜が便利!

パウチ食品も「切り干し大根」「ひじき煮」など、副菜がじゅうじつしています。

缶詰も、子供が好きな「シーチキン」や「コーン」の他、「サバ」などのお魚もおすすめ。

缶詰は、そのまま食べてもOKですが、アレンジしやすいんですよね。

どれも長期保存がききますので、買い物に行けなくても安心ですね。

さらに、台風などの災害時、非常食としても役立ちます。

ミールキットを使ってみる

ミールキットは、すでに取り入れている家庭も多いですよね。

カット済み食材で、10~15分で作れちゃうのは感動モノ。

しかも、ヨシケイのミールキットなら、1食あたりなんと300円!

時短調理だけじゃなく、家計にも優しいなんて。

まだミールキット使ったことがないよ…という方でも。

お試しセットがあるのはうれしいですね。

スポンサーリンク

掃除の時短テク

掃除はとにかく「溜めない」ことがいちばんの時短テク!

毎日ほんの数分、いや数十秒でもいいので、気づいたときに気づいた汚れをサッと掃除する。

実は、コレが掃除ではいちばん大事なんです。

習慣化できると、週末の掃除もラクになります!

床掃除

掃除機

毎日掃除機をかけるのは大変!ですね。

もちろん、ロボット掃除機に任せる!というのも一つの時短テクですね。

でも、ロボット掃除機が無くても、時短掃除はできます!

フロアワイパーは朝一で!

ホコリは、人が活動していると、どうしても舞い上がってしまいます。

夜寝ているうちに、ホコリは床に落ちてきます。

そこで!

朝一で床掃除をすると、効率よくホコリを集めることができるんです!

でも、「コレのどこが時短につながるの?」と思ったあなた。

手順が大事なんです。

  1. 夜寝る前に、寝室の前にフロアワイパーをセット。
  2. 朝起きたら、自分の導線でフロアワイパーをかけちゃう!
    たとえば、
    「トイレ」→顔を洗うついでに「洗面所」→朝食の準備に「リビング」
    という感じで!

移動しながらサササーっと床掃除をしちゃうんです!

ほんの3分くらいで、サクッと床掃除が終わっちゃいます。

平日はフロアワイパーで簡単に掃除しておいて。

休日にしっかり掃除機をかける!

そうすれば、清潔な状態が保てますし、週末の掃除もラクラク!

たとえ早朝でも、フロアワイパーなら音が気にならないのもいいですよね。

じゅうたんはコロコロで

じゅうたんは、気づいたときにコロコロ~っとするだけで、ゴミがとれますね。

テレビを観ながらでも、数分で出来ちゃいますね。

わが家では、子供にお手伝いしてもらってます!

洗面所、お風呂、トイレなどの水回り

水回り

家のの中でも、水回りは汚れやすいですね!

家族が多いとなおさら。

だけど気づいたときに「1分掃除」するだけでピカピカに!

洗面所

洗面所掃除には、メラミンスポンジ×クエン酸スプレーが最強!

夜、歯磨きが終わったら。

メラミンスポンジで洗面台をザっと洗い流します。

洗剤などは不要です。

あとは、クエン酸スプレーをシュッと吹きかけておけばOK!

メラミンスポンジもクエン酸スプレーも、100均で購入できます。

お風呂

お風呂も、その日のうちに洗っちゃうのがいちばん!

お風呂もすぐに掃除しちゃえば、短時間で終わります。

わが家は、いちばん最後に入った人がお風呂掃除をするルールです。

トイレ

トイレも、汚れが気になったときに洗い流せるシートでサッと拭いています。

わが家は小さい子供がいるので、どうしてもトイレは汚れやすい…。

だけど、汚れたときは掃除のチャンス!

コスパが気になるときは、100均のシートでもOK。

便器の中は、トイレスタンプを使うと、キレイが長続きします。

洗濯の時短テク

洗濯

洗濯は、

「洗濯機をセット→干す→取り込む→たたむ→収納」

と、家事の中でも工程が多いんですよね~。

「洗濯を2日に1回にする」など、洗濯する回数を減らすのも時短につながります。

が、子供がいる家庭では現実的ではないんですよね。

洗濯物の量も多いので、1日まわさないだけでも、すごく溜まっちゃいます。

洗濯の時短テクは、「徹底的に無駄を省く」ことです!

洗濯機のタイマーをセット

ワーママの場合、「早起きしてまずは洗濯物を干す!」という方もいらっしゃいますよね。

朝起きたら、すぐに干せる状態になっていると、ラクですね。

夜のうちに洗剤を入れて、タイマーセットしておくと時短になりますね。

靴下やインナーなどの小物はネットへ

靴下やインナー、ハンカチやベビー服、などなど。

小物は洗濯機の中でバラバラになりがち。

子供の小さい靴下が、大人の服の中でかくれんぼしていたり。(笑)

洗濯物を干す前の仕分けで、時間がかかっちゃうことも。

そこでわが家では!

ネットに靴下やインナーなどの小物は入れるよう、家族みんなに協力してもらっています。

  • 取っ手付きの洗濯ネットを採用。
  • 洗濯ネットは、洗濯機の横にマグネットで吊るす

これで家族も、忘れずにネットに入れてくれます!

たたまない洗濯物も

洗濯物をたたまずに、そのまま収納しちゃう!という方法です。

  • バスタオルはタオル掛けに
  • シャツはハンガーに干してそのままクローゼットへ

意外とたたまなくてもいい洗濯物もありますね。

収納の仕方もいっしょに工夫する必要があります。

けど「しまうだけ」というのはかなり時短ですよね。

さらに、究極の時短で「たたまずカゴに入れる」という方法も。

  • 家族それぞれの収納ボックスを用意
  • 専用ボックスに靴下などのインナーをポンポン放り込む!

というスタイルです!

「シワになる」「探しづらい」などのデメリットもあるため、個人的にはあまりおすすめしません。

ですが、「気にならない!」という方は試してみて。

たまには浴室乾燥機も

浴室乾燥機を使ういちばんのメリットは、「干す時間が約半分で済む」こと。

洗面所からベランダへ行く手間が省けるだけで、時短に!

取り込みのときも、洗濯物を洗面所に収納しながら片付けることができます。

ただ、問題はやっぱり電気代ですね。

洗濯乾燥機も便利ですが、毎日使うとなると、電気代は気になっちゃいますね。

「雨の日だけ」「平日だけ」など、メリハリをつけて活用して。

「時短」も大事だけど「節約」も気になりますからね。

ちなみに、「浴室乾燥機は乾きにくい」というイメージ、ありますよね。

わたしもそう思ってました。

だけど、ちゃんとポイントがあったんです。

  • 扇風機もいっしょにまわす
  • 窓とドアを少し開ける

風の通り道」を作ってあげるのがポイント。

湿気の逃げ道を作ってあげると、浴室乾燥でもスッキリ乾きます。

わが家もこの方法で、家族4人分の洗濯物が3時間で乾くようになりました!

夜洗濯ってどうなの?

洗濯=朝に干すというイメージ、ありますよね。

だけど、

「どうしても朝が苦手でバタバタする」

「どちらかというと夜型」

という方。

夜に洗濯をして干す」という選択肢もありますよね。

わたしも実際、やっていた時期があります。

また、旅行や帰省などで朝早くから出かけるときも、夜洗濯は便利です。

ただ、夜洗濯した場合

「どこに干す?」「生乾きのイヤな臭いはしない?」

など、気になることもありますよね。

夜洗濯でも、洗濯物をスッキリ乾かすコツをこちらの記事でご紹介しています。

▼関連記事▼

夜の洗濯どこに干す?外干しはNG&部屋干しの臭いを撃退するコツ

朝の支度を時短で済ませるコツ

朝の支度

共働き家庭の朝はバタバタ!

子供の準備もママの支度も。

サクッと終わらせて。

少しでも、心にも時間にも余裕を持ちたいですね。

子供の準備

「保育園の準備」は、意外と大変。

週のはじめはお昼寝グッズが必要だったり。

夏は水筒や水遊びの道具が必要だったり。

と、変則的な部分もありますよね。

慣れてしまえばどうってことない!

けど、実は慣れるまでが大変。

連絡帳を毎日書くのも、面倒なことの一つだったりします。

朝の時間に少しでも余裕を持たせるために、「前日に準備する」のがやっぱりいちばん。

当たり前のようなことですが、朝バタバタしながら準備するよりも。

夜のうちに、落ち着いて用意したほうが、各段に忘れ物も減ります!

ですが、いくら前日に準備しても、肝心の子供が

  • 起きない
  • 朝ご飯を食べない
  • なかなか着替えない

…と、支度に時間がかかり、イライラして叱りすぎてしまうことも。

わたしも「早く!」が口癖で。

朝から怒ってしまい、機嫌が悪いまま登園させてしまったこと。

何度もあります…。

負のループから脱出するために!

試行錯誤した結果。

朝に子供の楽しみなことをする」のがわが家は効果的でした!

▼関連記事▼

子供の朝の支度にイライラ…「早く」を言わなくても済むテクニック

ママのメイク

ワーママの場合、メイクは欠かせませんよね。

在宅ワークでも、保育園の送迎がある場合は、ノーメイクで行くのは勇気がいります…!(笑)

紫外線も気になりますしね。

時短メイクを叶えるためには、やっぱりコスメに頼るのがいちばんですね。

BBクリーム

最近では、すっかり定番になったコスメアイテム。

BBクリーム一本で、「化粧下地・UVカット・ファンデーション」など。

何役もこなしてくれますので、時短メイクには欠かせませんね。

スティックアイシャドウ

ブラシ不要のスティックアイシャドウは、時短メイクのアイテムとして人気。

中でも、2色以上ミックスされたアイシャドウは、ひと塗りで目元のメイクが完成しちゃう!

時間に追われるママには嬉しいですね!

指でぼかすと、自然な濃淡を作ることもできます。

眉ティント

眉のメイク一つで、印象がガラッと変わりますので、手抜きできないパーツですよね~。

そこで、最近人気なのが「眉ティント」。

眉に色をのせることで、数日間は色素が沈着した状態が続きます。

つまり「眉メイクいらず」になるんです。

ただ、便利なコスメアイテムはたくさんありますが、産後は肌の状態が変化している場合も。

肌トラブルを防ぐために、パッチテストなどはしておきたいですね。

ラクな髪型にする

セットしやすい髪型にしちゃうと、朝がラクですね!

ショート丈だと、乾かす時間もかかりませんし。

わたしの場合は、定期的にパーマをかけています!

その他、名もなき家事の時短テクニック

「料理」「掃除」「洗濯」に分類されない家事も、意外とたくさんあるんですよね。

「名もなき家事」も、ちょっとしたテクニックで時短が叶います!

おたよりの整理

わたしが地味に大変だな…と思っているのが、子供が持って帰ってくるおたよりの整理。

大事なことが書いてあるプリント。

「忙しい」を理由に見ないわけにはいきませんね。

それに、気づくと書類ボックスにパンパンに溜まってしまい、必要なプリントを探すのに時間がかかることも…。

ですが、ちょっとした仕分けと収納のコツを知ったら、プリント整理がグンとラクになりました!

▼関連記事▼

子供のプリントの整理のコツは仕分け&立てて収納だった

子供服の整理

どんどん大きくなっていく子供。

子供の洋服の整理も、意外と時間がかかるんですよね。

衣替えのたびに、サイズアウトした子供服を分類する作業が必要になります。

「とりあえず分類して保管しておく」という方も多いと思います。

わたしもそうです。

なかなか処分できないんですよね~。

だけど一つ、注意点が。

子供服の保管に、ジップロックを使うのはNGですよ!

▼関連記事▼

サイズアウトした子供服の収納にジップロックを使うとカビが!?

家計簿はつけない

わが家、家計簿はつけていません!

でも、家計の状況を把握してないワケではありません。

実は、アプリにほぼお任せしているんです。

もう、使っている方も多いと思いますが「Moneytree」というアプリ。

銀行口座やクレジットカード、電子マネーを登録しておけば、家計管理できちゃいます!

このアプリの優秀なところは、各種ポイントも管理できるところ。

うっかり失効しちゃった…なんてことも、防ぐことが出来ます。

住所はハンコで済ませる!

保育園や学校の書類、子供の予防接種など。

住所を書く機会って多いんですよね!

そして、意外と時間がかかってわずらわしい…。

そんな手間を省いてくれるのが「住所の一行ハンコ」。

ペタッとするだけで、秒で住所が完成です♪

まとめ

家事の時短テクニックをご紹介しました。

時短のコツは、

  • 掃除は溜めない
  • やらない家事を作る
  • 旦那さんと分担する

です。

特に、共働きの場合「旦那さんの協力」は必須ですね。

そのためにも、「旦那さんに気持ちよく家事をしたもらう!」というのは、すっごく大切!と痛感しています。

わが家の場合は、

  • 得意な分野の家事を担当してもらう
  • ほめる!

というのは、鉄則です!

家事の分担でもめたり、イライラしてケンカをしてしまっては、ますます疲れが溜まってしまいますね。

家事を気持ちよくこなすためには、実は旦那さんのコントロール(!?)がカギかもしれませんね~。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました