本ページはプロモーションが含まれています。

育休明けのお菓子おすすめは焼き菓子!配る範囲もご紹介

手土産 ワーママ

久々の育休明けの職場。

これからお世話になります!という気持ちを込めて、お菓子を配ろうかな?と考えますよね。

ですが、どんなお菓子が喜ばれるのか?

そして、どこまで配ればいいのか?何個用意する?

など、意外と悩むポイントもありますよね。

基本的には、職場ですので、きちんと感がある焼き菓子がおすすめ!

個包装になっていて、食べやすいお菓子は喜ばれます。

配りやすいですしね。

お菓子を配る範囲は、最低限、これからいっしょに仕事をするチームのメンバーと上司でOKです!

スポンサーリンク

Pick Up
▼育休復帰したくない…と悩むママ必見▼

育休復帰したくない…!復帰ブルーを乗り越える育休中の過ごし方

育休明けの挨拶におすすめお菓子

手土産

育休明けの挨拶に、マドレーヌやフィナンシェ、クッキーなどの焼き菓子がおすすめです!

  • 個包装になっている
  • 日持ちする
  • 食べやすい

この3つが揃っていると、職場では「気が利いている」印象で喜んでもらえます!

一人一人へ挨拶するため、個包装になってるのはマスト!ですね。

また、マドレーヌやクッキーなどの焼き菓子は、比較的こぼれにくく、食べやすいですよね。

おせんべいやおかきも、個人的には好きですが、バリバリ音がするのが難点。

女性は、職場だと気にしちゃいます。

また、タルトなど、崩れやすいお菓子は食べにくいので、職場では食べづらいんですよね。

食べたときに満足感がありつつ、そして高級感があるお菓子がおすすめ!

焼き菓子なら、デパ地下でたくさん扱ってますね。

有名&わたし自身も好きでよく手土産で購入するのがこちら。

ロイズのバトンクッキーは有名!ですね。

たくさん入ってて、お値段もお手頃なので、コスパもいいのが嬉しい。

ユーハイムのバームクーヘンは定番!ですね。

個数は少なめですので、少人数に丁寧にあいさつするにはぴったりです。

要注意!職場には適さないお菓子

タルト

  • 歯や口、手がべた付きやすいもの(ヌガーやキャラメルなど)
  • 口の中の水分を持っていかれるもの(落雁やモナカなど)
  • ポロポロ崩れやすいもの(パイ系やタルトなど)
  • 食べるときに音がでるもの(せんべいやおかきなど)
  • 日持ちしないもの(ケーキやシュークリームなど)

カフェや自宅で楽しむならOKですが、職場はどうしても人目が気になるもの。

それに、デスクが汚れたり、賞味期限が短いお菓子は配るのには不向きですね。

個人的には、おせんべいやおかきなど、しょっぱい系のお菓子は大好きですが、パリポリ音が出るのは、ちょっと気になるんですよね。

でも、個包装になっていて、家に持ち帰りできるものなら、いいかもしれませんね。

あまり凝る必要はありませんので、「配りやすさ」「食べやすさ」を重視してみてくださいね。

スポンサーリンク

育休明けの挨拶にお菓子は必要?

手土産

そもそも、育休明けの挨拶にお菓子は必要なのでしょうか?

こんなデータを見つけました。

職場全体へ、個包装で分けられるお菓子を持参…43%
自分の部署だけにお菓子を持参…22%
何もしなかった…31%
その他…4%

と、3分の2がお菓子を手土産として持参したようです。

CHANTOWEB」より引用

3分の2って…意外と多いですね!

その内、70%以上のママは「職場の慣例だから」でお菓子を持参しています。

まわりが育休復帰のタイミングでお菓子を配っているのに、自分だけしなかったら…たしかに、居心地が悪いですもんね。

ですが、前例がない、つまり職場にワーママがいない場合は、どうしたらいいか迷いますよね。

気にして悩むぐらいなら、お菓子を持って行った方がいい!と個人的には思います。

ワーママはやむを得ず休む場合がある!

制度とはいえ、長い産休育休を取得させてもらい、仕事のフォローをしてもらったメンバーには、感謝の気持ちを伝えたいですね。

さらに今後は、子供の発熱やケガ、行事予定などで休みがちになっちゃいます。

わたしなんて、子供の熱で休みすぎて、有給休暇が足りなくなったことがあります…。

いくら仕事を効率化して、生産性をアップしてこなしていても、どうしようもなくなること、あるんです。

メンバーの協力なしには、ワーママの仕事はまわらない!と覚えておいて。

少しでも、自分の「申し訳ない」という気持ちが伝わるよう、お菓子を配っておくのはアリだと思います。

育休復帰挨拶のお菓子を配る範囲とは?

職場メンバー

旅行のお土産や産休前の挨拶、そして育休復帰の挨拶…と、お菓子を配る場面ではいつも「どこまで配る?」は悩みますよね。

わたしも産休前は、関わった人が多すぎて、結構大変でした…。

でも、育休復帰の場合、とりあえずいっしょに働くメンバーでOKです。

「これから迷惑をかけるかもしれませんが、精一杯がんばるのでよろしくお願いします」という気持ちを込めて。

たとえば、同じ課の人だけ、ですね。

だいたい、4~5人ぐらい、多くても10人ぐらいでしょうか?

主に、自分が仕事を休んだときにフォローしてくれるメンバーと上司へ、最低限配ればいいと思います。

ただ、お菓子を配るとき、いつ配ればいいのか?

メッセージカードも付けたほうがいいのか…?ちょっと悩みますよね。

基本的に、育休復帰の挨拶は個人的なことですので、挨拶はサクッと済ませ、復職したら仕事にきちんと取り組むことが大事です。

大人数に配るのが大変…という場合は、お菓子にメッセージを書いて給湯室などに置き、自由に取っていただくスタイルもアリですよ。

▼関連記事▼

育休明けのお菓子にメッセージは必要?配るタイミングはいつがいい?

育休明けお菓子を持って行かなくていいパターンとは?

オフィス

先に、「育休明けのお菓子は持って行った方がいい!」とご紹介しましたが、実はわたし、二度の育休復帰で、一度も復帰のお菓子を配ったことがありません…!

持っていかなくても大丈夫なパターンをご紹介します。

育休復帰面談を受ける際に持って行った

育休が明けて職場へ復帰する前、一度、上司との面談がありますよね。

勤務時間とか、仕事の内容を話す場ですね。

そのときに、すでにお菓子を持って行ったのであれば、再度、持参する必要はないですね。

部署異動になった

実は、わたしはこのパターン。

二度の育休復帰とも、部署が異動になったんです!

復帰前に「メンバーは何人?主に関わる人ってどれぐらいいるの?」という情報がなく、用意できませんでした…。

職場の慣例ではない

あと、実はこっちも理由です。

本社勤務だったころ、何人か育休から復帰したママがいましたが、誰もお菓子は配ってませんでした!

「復帰しました」という挨拶やメール、電話などはしてましたが。

慣例じゃない職場で、育休復帰挨拶のお菓子を配ったら、まわりも戸惑うし、これから産休育休を取る女性にとっては、プレッシャーになりかねませんね。

まわりがどうだったかわからない場合、迷っている場合は、職場の先輩ママに確認するのがいちばんです!

まとめ

育休明けの挨拶、緊張しますよね。

「お菓子もあったほうがいいのかな?」「配るならどんなもの?」などは、気になりますね。

お菓子を配るかどうか?は、職場の雰囲気や慣例によります。

もし、配る場合は、「配りやすい」「食べやすい」「日持ちするもの」を選んでみてくださいね。

ちなみに、安物感は出ないよう、注意してくださいね!

たとえば、スーパーで買ってきたようなクッキーとか、ちょっとあり得ないですよね…。

高級な物を買うというか、人に差し上げるものですので、きちんと感は大事にしたいですね。

デパ地下で選べば問題ないですね!

デパ地下へ行く余裕がない場合は、ネットショッピングは便利ですね。

ただ、お菓子を配ることが目的ではなく「育休取得の感謝」と「これからやむを得ないお休みで迷惑をかけるかもしれない」という気持ちを伝えるのを忘れないでくださいね。

その他、職場への出産内祝いに関して、別の記事でご紹介しています。

産休育休中に職場へお返ししたいとき、意外と悩むんですよね~。

▼関連記事▼

無事に出産が終えると、職場からもお祝いを頂くことがありますよね。

ですが、中には「内祝いは不要だから」と言われちゃう場合も。

ホントにお返ししなくてもいいのか?

それとも、社交辞令なのか…!?

見極める方法をご紹介しています!

職場からの出産祝いお返しは不要!と言われたらどうする?

 

出産内祝いを職場へ渡したいとき、手渡しした方がいいのか?

それとも、郵送でいいのか…?は悩むところ。

手渡しも郵送も、メリット・デメリットがあるんです。

大人として最低限気を付けたいマナーをご紹介しています。

出産内祝いの職場への渡し方は手渡し?郵送?ポイントをご紹介

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました