本ページはプロモーションが含まれています。

育休中に会社へ挨拶行く?子連れで行くかどうかは会社の雰囲気次第

ベビーカーとママ ワーママ

育休中に赤ちゃん連れで職場へ挨拶へ行くべきかどうか?意外と悩みますよね。

育休明けにスムーズに仕事復帰できるよう、今のうちに挨拶を済ませておいた方がいいのか…?

ですが、赤ちゃん連れで会社へ行ってもいいかどうか?は実は職場の雰囲気次第!

歴代のママたちが赤ちゃん連れで挨拶に来ることが慣例になっているなどの場合は訪問しやすいですよね。

ですが、職場には子供が好きじゃない方もいらっしゃいます。

子連れで行くと、どうしても仕事の邪魔になってしまうため、来て欲しくない…という雰囲気の会社もあります。

わたしの場合、一人目育休中のときは、訪問しやすい会社&たまたま同じ時期に育休を取っていた同僚がいたため、いっしょに挨拶に行きました。

久々の職場は楽しかったのですが、赤ちゃんが心配でソワソワしましたし、まわりへも気疲れしてグッタリした記憶があります…。

そして、二人目育休を取った部署は、赤ちゃん連れで訪問するママもいなかったですし、訪問できる雰囲気じゃなかったため行きませんでした!

育休中に訪問しなくても、復帰後に挨拶するタイミングはありますので大丈夫ですよ。

わたしが、挨拶に行ったときのポイントと、挨拶に行かなくても大丈夫だったことを、体験談を元にご紹介していきます。

スポンサーリンク

育休中に会社へ挨拶に行くときのポイント

ベビーカーとママ

  • 訪問のアポを取る
  • 服装はビジネスカジュアルで
  • 体調がいいときに行く
  • 気候が穏やかな時期を選ぶ
  • 訪問は短時間で
  • 手土産があると好感度アップ!?
にゃんこ先生
にゃんこ先生

育休中に赤ちゃん連れで会社へ訪問するときは、意外と気を付けなければいけないポイントがたくさん…!

一つずつ、解説していきます!

 

訪問のアポを取る

訪問のアポを取るのは必須ですね!

セキュリティが厳しい会社も多いと思いますので、入館申請しておかないと、ビルに入れない…!なんてこともじゅうぶんあり得ます。

また、繁忙期や忙しい時間帯を避けるのも必須ですね。

アポを取るとき、こちらの都合だけではなく、「何時ごろがいいですか?」と相手への配慮も必要ですよ。

服装はビジネスカジュアルで

いくら赤ちゃん連れの訪問でも、近所の公園やスーパーへ行くような恰好での訪問は避けたいですね。

スーツを着る必要はないですが、キレイめな服装を心がけて。

メイクや髪型も、職場にふさわしい雰囲気にしてくださいね。

体調がいいときに行く

昼夜問わずの赤ちゃんとの生活で、寝不足が続くこともありますよね。

寝不足でゲッソリとした顔で訪問してしまうと、「大丈夫?復帰できるの?」と心配かけちゃいます。

疲れているときに人混みに出かけると、風邪をもらっちゃうこともありますからね。

ママが元気なときに訪問するのは意外と大事です!

気候が穏やかな時期を選ぶ

暑い時期、寒い時期で感染症が流行している時期、梅雨の時期…などは、赤ちゃん連れで出歩くのは大変ですよね。

ママも大変ですが、赤ちゃんに負担をかけてしまうこともありますので、職場が遠い方はより注意が必要ですね。

訪問は短時間で

当然ですが、みんな仕事をしている時間に訪問することになります。

たとえ繁忙期じゃなくても、長居することで迷惑かけちゃいますよね。

久々に職場の仲間と会うと楽しくて、出産エピソードや子育ての話などを延々と語ってしまいそうですが、まわりの迷惑になるのでNGです。

訪問するときは、

  • 育休や出産祝いの感謝
  • 〇月から復帰予定です

など、必要最低限の要件で済ませてくださいね。

他にも、

  • 子供がグズったら退出する
  • 子供が歩き回らないよう抱っこ紐やベビーカーを使う
  • オムツ替えや授乳は済ませておく

などなど、気を付けなければいけないことがたくさん!

個人的におしゃべりしたい同僚がいる場合、お昼前に訪問して、いっしょにランチしながら話すのがおすすめです!

手土産があると好感度アップ!?

ちょっといやらしい話になっちゃうのですが…手土産があるとやはり喜ばれます。

  • 育休で仕事の迷惑をかけているお詫び
  • 復帰しても時短&急な欠勤で迷惑かけるかもしれない

など、日頃迷惑をかけてしまっているお詫びと感謝の気持ちを込めて、ちょっとしたものを持っていくと喜んでもらえます。

スムーズに仕事復帰するきっかけにもなりますね。

職場で配って食べやすいよう、個包装になってる焼き菓子がおすすめです!

スポンサーリンク

育休中は職場へ行かない!もアリ

合意

  • 育休中の子供の預け先が見つからない
  • 子供が好きじゃない人もいる
  • 子連れ訪問を良しとしてない雰囲気がある

育休中に、必ず子連れで職場へ顔出ししなきゃいけない!というワケではありません。

育休中は保活がメイン!ですよね~。

保活激戦区だと、そもそも一時保育やファミサポなどもなかなか空きが無い…なんて場合も珍しくないと思います。

子連れNGの会社の場合、子供の預け先を確保してから訪問しなければいけないので、ハードルが上がりますよね~。

一時保育が見つかったとしても、子供自身にも負担がかかりますし、お金もかかることです。

わざわざそこまでして育休中に職場へ顔を出す必要はないと思います。

子連れで行くにしても、子供が好きじゃない人も職場にはいますし、子連れでの訪問を良しとしてない雰囲気の会社もありますよね。

ムリに行く必要はありません。

産休育休、保育園の手続きや復職関連の書類を出すだけなら、郵送で構いません!

個別に会って話したい上司や先輩、同僚がいる場合は、外でランチの方が気兼ねなく訪問できます。

まとめ

育休中に出産報告も兼ねて、赤ちゃん連れで訪問した方がいいのか?意外と迷いますよね。

たとえば、歴代のワーママたちが子連れで職場へ挨拶に来るのが慣例になってる、という場合は訪問しやすいですよね。

アットホームな雰囲気で、赤ちゃんを可愛がってくれる人たちばかりなら、安心して訪問できますね。

ですが、会社もしくは部署によっても、雰囲気は違いますよね。

あまり子連れを良しとしてない雰囲気の職場に無理矢理子連れで押しかけても反感を買うだけ…。

赤ちゃん連れで出かけること自体、ママにとっては大変なことですので、ムリしなくてOKです。

書類は郵送で、復職前の面談は保育園の慣らし保育期間におこなえばじゅうぶんです!

いづれ、育休から復帰したタイミングで、いくらでも挨拶する機会はあります!

育休復帰の挨拶をメールで送るときの例文や、朝礼での挨拶のポイントは、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

メール例文はコピペOKですので、ぜひ活用してください!

大勢の人の前で挨拶するのは緊張すると思いますが、実はコツをつかむと簡単。

わたしも緊張しましたが、コレで乗り切りました!

▼関連記事▼

育休明けの挨拶&メール例文をご紹介!コツをおさえ好印象でスタート

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました