本ページはプロモーションが含まれています。

育休中の退職いつ言う?退職理由は?気になるお金の話も

退職の挨拶 ワーママ

育児休業中にさまざまな理由で仕事を辞めたい!辞めざるを得ない状況になること、あると思います。

育休は長い期間ですからね。

子供の誕生だけではなく、ライフスタイルが変化することもじゅうぶんにあり得ます。

そのため、育休中に仕事を辞める方、意外といらっしゃるんです。

ですが、育児休業は仕事への復帰を前提としたお休み。

休業中、手当も支給されますので、本当に辞めてしまって大丈夫なのか?

育児休業給付金の返還義務などはあるのか?

今の職場を辞めて、他の職場を探すとき、失業手当はもらうことができるのか?

いろいろと気になりますよね。

わたし自身は、育休から明けて、復帰5か月で会社を辞めました。

わたしが体験したことを交えながら、育休中に退職希望を告げるときの注意点や、気になるお金の話を解説していきます。

にゃんこ先生
にゃんこ先生

育休中の退職は会社とのトラブルも起きやすいもの!

事前に制度などを知っておくと安心だね。

スポンサーリンク

育休中の退職いつ言う?早めが吉

退職の挨拶

育児休業はご存じの通り、仕事に復帰する前提での休業期間ですよね。

とはいえ、長い長い休業期間。

子供が生まれ、生活もガラッと一変します。

仕事に復帰するつもりで産休・育休を取得したけど、さまざまな理由で「育休中に退職したい」と思い、決断することもあると思います。

基本的には、「辞めたい!」「辞めざるを得ない」状況になったら速やかに会社へ申し出るのがいちばんです。

会社側も、復帰を前提として人員の配属を決めていると思いますので、早めに伝えるのがいちばん余計なトラブルを招かずに済みます。

ただ、正直なところ、気になるのがお金のことですよね。

できるだけ長く育児休業を取得できれば、その分、育児休業給付金も受け取ることができます。

でも、会社を辞めるつもりなのに育児休業給付金をもらい続け、復帰せずに仕事を辞めた場合、受け取った給付金はどうなるのでしょうか?

給付金のの返還義務はあるのでしょうか?

結論は、返還義務はありません。

ただし、育児休業開始前に会社を辞める予定だった場合は、育児休業給付金の受給対象から外れます。

※厚生労働省「Q&A~育児休業給付~」参照

さらに、気を付けたいのが「不正受給」に関して。

本来であれば、支給を受けることができない立場なのに、不正な手段で支給を受けたり・受けようとした場合、処分が科せられます。

※厚生労働省「不正受給について」参照

特に注意が必要なのが、産後休業と育児休業が切り替わる期間。

産後休業は、出産翌日から8週間、取得することができます。

産前休業とは異なり、必ず取得しなければいけないお休みです。

つまり、この産後休業期間に仕事を辞めよう!辞めるつもり!と考える場合は、育児休業給付金の支給対象から外れます。

育休中に退職しても失業保険はもらえる?

お金の話

育児休業中に退職した場合、失業保険の支給対象者になります!

もちろん、ハローワークでの手続きや講習会などを受け「働く意思があること」が前提ですけどね。

わたしも仕事を辞めた後に、ハローワークへ通った経験があるのですが、意外と赤ちゃん連れで通っている女性多いな!という印象を受けました。

産後も働く意思はあるけれど、今までの職場では家庭との両立が難しい…と感じた方は、思い切って転職活動をしますよね。

スポンサーリンク

育休中の退職理由は正直に

感謝

育児休業中に、さまざまな理由で仕事辞めたい・辞めざるを得ない状況になる事、あると思います。

そんなとき、すんなり退職手続きができるよう、退職理由はどうしようかな…?

みんな、どんな理由で育休中の退職希望を申し出ているのだろう?と思いますよね。

おそらく、いちばん多い理由で会社も納得するのが「保育園に入ることが出来なかった」ですね。

少しずつ、待機児童の問題は解消されつつありますが、それでも、地域によっては保活激戦区も存在しますよね。

子供の預け先が確保できなれば、当然、仕事復帰も難しいですよね。

無認可の保育園やベビーシッターの利用なども選択肢としてありますが、個人的にはあまりおすすめはできません。

理由は「高いから」です。

認可保育園に比べると、無認可の保育園やベビーシッターは割高です。

わたしが以前勤めていた会社でも、どうしても認可保育園が見つからず、無認可に預けて仕事をしている方がいらっしゃいました。

話を聞いてみると、保育料は認可保育園の2倍以上…!

月の給料の半分くらいを、保育料に持っていかれる…と嘆いていました。

もちろん、今の仕事が好きでやりがいを感じており、絶対に辞めたくない!という場合は、無認可保育園などの選択肢もありです。

ですが、お金がかかるのは事実。

そのうち、「働くために預けているのか」「預かってもらうために働いているのか」わからなくなってきます。

次に退職理由として多いのが「育児に専念したいと思った」という、正直な理由。

初めての出産、初めての育児。

子育てをしてみたらわが子が愛おしくて離れがたくなった!というママ、結構いらっしゃるんです。

子供が3歳になれば幼稚園という選択肢も増えますし、そのタイミングでまた仕事を再開することだって出来ます。

仕事はいつでもできるけど、子供とべったり過ごすことができる時間は今だけ…と考え、退職を決断する方も。

夫婦で意見が一致しているのなら、これはこれでいいと思うんです。

それに、自分の意思がハッキリしているため、会社にも退職理由として伝えやすいですね。

会社にとやかく言われたとしても、自分の意思を貫き通すことができます。

他にも、育児休業中に

  • 旦那さんが転勤になった
  • 親の介護が必要になった

など、育児以外でのライフスタイルの変化もあります。

そして最後に、いちばん大事なのが感謝の気持ちを伝えること!

産休・育休を取得させてもらった職場に感謝し、復帰できず、さらに迷惑をかけてしまって申し訳ない…という気持ちを伝えるのも、良識ある大人の女性として大切な振る舞いだと思います。

感謝と謝罪の気持ちがあれば、退職手続きも比較的スムーズに進むものです。

まとめ

育児休業中に、さまざまな理由で退職を考えること、ありますね。

会社に退職を告げるタイミングとしては、やはり早い方が無難です!

たとえば、復帰直前に退職希望を伝えるのは、会社への迷惑がかかってしまいますよね。

また、退職理由はいろいろとあると思いますが、やっぱり正直に話すのがいちばんだと思いますよ。

ちなみにわたしは、育休から明けて、復帰5か月で退職しました。

わたしの退職理由は「小一の壁」でした。

わが家の場合は、仕事を続けるために、いろいろと試行錯誤したのですが、どれもこれも失敗に。

やむを得ず、以前勤めていた会社を辞めることに。

正直、家庭と仕事の両立はやってみないと分かりません!

子が3歳になるまでは、保育園から風邪菌をもらってきてしまい、仕事を休むことが多くなるよ!

3歳までは側にいてあげたほうがいいよ!という話も耳にすると思います。

ですが、結局は、ママ自身が後悔をしない選択をするのがいちばんだと感じました。

育休明けの仕事について、漠然とした不安を抱えている方、多いと思います。

こちらの記事では、復帰後、わたしがどれぐらい休んだか?

有給休暇を使い切っても大丈夫だったのか?などの体験談を赤裸々に綴っています。

▼関連記事▼

育休明けの有給が足りない!?焦らず利用できる制度を確認して

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました