本ページはプロモーションが含まれています。

育休復帰の面談はいつする?絶対に確認したいこと&二児の母の失敗談

予定管理 ワーママ

長い産休育休が終わりに近づいてくると、いよいよ仕事再開に向けた準備を始動させなければいけませんね。

その一つとして重要なのが復職面談

育休明けのワークスタイルを確認するため、会社にとっても本人にとっても、実はとっても大事な面談なんです。

過去、わたしは2度の復職を経験しているのですが、1回目は何を話せばいいかわからず。

とりあえず、保育園の送迎や通勤時間を考慮して、「時短勤務を希望します」という話ぐらいしかしませんでした。

2回目は、その場で異動&遠い勤務地を指定され、絶句…!

冷静に判断できず、そのまま配属されてしまいました。

結果、「毎日お迎えは猛ダッシュ!」というツライ毎日でした…。

  • 家庭と仕事のバランスは?
  • 通勤にムリはない?
  • それとも、仕事はバリバリやりたい?

ご自身の希望をしっかり持ってから、復職前の面談にのぞむことを、強くおすすめします!

にゃんこ先生
にゃんこ先生

その場で答えがでないものは、持ち帰って検討でもOKだよ。

スポンサーリンク

Pick Up
▼育休復帰したくない…と悩むママ必見▼

育休復帰したくない…!復帰ブルーを乗り越える育休中の過ごし方

育休復帰前の面談はいつ頃がいいの?

スケジュール

まずは、育休復帰前の面談をいつ実施すればいいのか、お話しますね。

個人的には「慣らし保育の期間」がベストだと思います。

慣らし保育の期間なら、子どもを保育園に預けて、復職面談に集中することができますね。

面談の所要時間は、1時間ほど。

会社までの移動を考えると、午前中3時間ほど慣らし保育ができるようになるタイミングがいいと思います。

慣らし保育の2週間目あたり、がいいと思いますよ。

さらに、実際に数日保育園に預けてみることで、子どもの様子や保育園の対応なども把握できるようになりますね。

面談でも、具体的な話ができますね。

復職面談のアポはどうやって取った?

次は、面談のアポの取り方とタイミングです。

わたしの場合、まずは上司へメールで保育園が決まった旨を報告。

タイミングとしては、1~2月あたりですね。

保育園が決まると、保育園との入園前の面談や説明会、そして入園日が決まりますね。

保育園との面談で、慣らし保育のスケジュールが決まります。

その後、都合がつく日にちと時間帯の候補をいくつか連絡して、上司に日時を決定してもらいました。

ザックリですが、アポを取ったタイミングはこちら。

1月:保育園が決まった旨を連絡
3月:慣らし保育のスケジュール決定→上司へ面談のアポ

上司へ、育休復帰を伝えるメールの書き方のコツやタイミングは、別の記事で詳しくご紹介しています。

メールでもマナーは必要ですし、復帰第一歩をスムーズにスタートさせるためにも、メールは有効に活用してくださいね。

▼関連記事▼

育休復帰の相談メールを送るタイミング&上手に伝えて復帰をスムーズに

育休復帰前の面談で絶対に話しておきたいこと

ミーティングルーム

いよいよ復職面談の当日!

有意義な時間にするために、面談のポイントをおさえておいてくださいね!

  • 産休育休の感謝を伝える
  • 復職希望日はいつ?
  • 勤務時間
  • 保育園からの緊急連絡先
  • 復職後の部署&仕事内容
  • 自分の体調&子供関連のお休み
  • 家族の協力体制
  • きょうだいがいるかどうか
  • 会社や部署の状況

上記、6つのポイントについて詳しくお話しますね。

にゃんこ先生
にゃんこ先生

仕事と家庭の両立、不安だよね。

でも「不安」ばかり口にするのはNGだよ。

産休育休の感謝を伝える

まずは、長い産休育休を取らせてもらったことの感謝を伝えて。

会社都合で、早めに育休を切り上げるように指示されたり、逆に復職が認められなかったり…なんていう、ブラックな企業もまだまだ存在するんです。

そのため、希望通りの産休育休が取れることって、実は当然のことではないんです。

それに、いくら完ぺきに産休前の引き継ぎをしていても、一人抜けたことで確実に迷惑をかけています。

面談のとき、まずはお礼を述べると印象もアップします!

復職希望日はいつ?

いよいよ本題!

まずは、復職の希望日。

慣らし保育の期間との兼ね合いや、自治体によっては「4月に入園したら4月中に復職してください」という決まりがある場合もあります。

わたしの住んでいるところがそうです。

慣らし保育は通常2週間ほどですが、慣らし保育中に熱を出してしまって、計画通りに進まないこともあります。

可能であれば3週間、みておくのがおすすめ。

わたしも、4月の月末ギリギリに復職しました。

復職日の決め方については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

「月の途中に復職すると損!?」なんて話、聞いたことがあるかもしれませんね。

ですが、損をするとは限りませんし、時短ママがお得に利用できる制度もちゃんとあるんです!

しっかり確認して、復職後の手続きに備えてくださいね。

▼関連記事▼

育休復職日の決め方とは?月の途中に復帰すると損する!って本当?

また、育休からの復帰日については「本人が決めていい」ことになっています。

会社から指定することはできませんので、自分の希望日をしっかり伝えてくださいね。

育休復帰日は誰が決める?復帰日の決め方&結局いつがお得なの?

勤務時間

通勤時間から逆算して、勤務時間の希望を伝えてくださいね。

時間勤務を利用するのか?フルタイムで働きたいのか?

会社によってはフレックスタイムを採用している場合もありますね。

子供の保育園のお迎えも考慮して、ムリのない範囲での勤務時間でスタートしてみて。

また、時短勤務を利用する場合、いつまで利用するのか?

2歳まで?3歳まで?

あとで変わっても大丈夫なので、現時点での希望を伝えておくとスムーズです。

復職をする上で、時短にするか、フルタイムで働くか…迷っているママはこちらの記事を読んでみてくださいね。

両方とも、メリット・デメリットがあります。

両方経験したわたしが、デメリットの解決策も伝授していますので、決めかねている方はチェックしてみて。

▼関連記事▼

育休明けのフルタイムはきつい!?両方経験した二児の母が解決策を伝授

保育園からの緊急連絡先

仕事中に、子供の発熱やケガ、震災などがあった場合に、電話がかかってきますね。

保育園からの連絡先に、職場の電話番号を伝えても大丈夫なのか?

それとも、私用の携帯を持ち込んで、デスクに置いてもいいのか?

早めに確認しておいてくださいね。

復職後の部署&仕事内容

いちばん気になるのが、「復職後の仕事内容!」ではないでしょうか?

元の部署へ戻れる場合は、仕事のイメージがつきやすいと思いますが、もし、部署異動になる場合は、要確認です!

実は、わたしは2回復職を経験しているのですが、2回とも、異動になりました…!

当時は、あまり仕事内容にこだわりがなかったのですが、いざ、仕事がスタートすると「やっぱり、こんな仕事したかった…」という想いがムクムクと。

配属決定後の異動はかなり難しいので、希望の部署がある場合は、異動前に伝えておいて。

自分の体調&子ども関連のお休み

出産を経て、体調に変化があらわれた方もいらっしゃいますよね。

定期的に通院が必要など、特別に配慮して欲しいことがあれば伝えてくださいね。

他にも、子供の発熱やケガ、保育園の行事などで休みがちになっちゃうんですよね。

急に仕事をお休みしなければいけないときの会社への連絡先、確認しておいてくださいね。

上司によって、メールでOKなのか、電話連絡して欲しいのか、は実はそれぞれです。

家族の協力体制

子供が熱を出したとき、夫は休むことができるのか?

祖父母など、近くに頼れる人はいるのか?など、家族のサポート体制は働くママにとっては重要ですね。

夫は激務で頼れない、実家も義実家も遠方で頼れない…など、仕方ないことですので、正直に伝えておきましょ。

きょうだいがいるかどうか

きょうだいがいる場合は、単純にお休みする頻度が増えますよね。

上の子が小学生だとなおさら。

小学校って保育園とは違い、平日に予定がバンバン入ります…!

ちなみに、すでに保育園や小学校などの行事で休む予定が決まっている場合、面談のタイミングで早めに伝えておくとスムーズです。

会社や部署の状況

産休育休中に、組織変更や人事異動などがありますよね。

復職前に、最新の会社の状況を頭に入れておくと、復職してからの仕事がスムーズです。

ワーママが利用できる会社の制度を確認

子供の病気やケガ、予防接種などの付き添いで「子の看護休暇」を利用することができます。

子供一人だと5日、二人以上だと10日、年間に利用できます。

ただし、無給あつかいの会社もありますので、わからない場合は確認してみてくださいね。

他にも、時短で働く場合、やっておいた方がいい手続きがあります。

それが、

  • 社会保険料の負担を軽減
  • 将来もらえる年金を減らさない

ための手続き。

基本的には、会社が申請をする書類ですので、人事などへの問い合わせが必要です。

このあたりの手続き、もし不明点あれば面談のときに解消しておいてくださいね。

仕事に対するビジョン

復職するママの本音としては、「ただただ仕事と家庭の両立できるか不安」という方、多いと思います。

正直、ワーママはやってみないとわからない!ですね。

ですが、後ろ向きな考えや不安ばかり伝えても、なかなか話は進みません。

せっかく保育園も決まって、また働くことができるのだから、意欲や自分なりのキャリアプランを伝えてみて。

復職後は、

  • 休みがちで迷惑かけるかもしれない
  • でも、タスク整理と優先順位は今まで以上に意識する

などです。

変に気を使われてしまって、サポート的な仕事しか回ってこなかったら、復職後のモチベーション低下にもつながりかねませんからね。

スポンサーリンク

これはNG!復職面談で言わない方がいいこと

NG

次は、復職面談で言わないほうがいいことをご紹介しますね。

  • 安易に残業・休日出勤・出張できる!はNG
  • 夫や子供の話を必要以上にしない

久しぶりの大人との会話で、うれしく感じるかもしれません。

ですが、復職面談はあくまでもビジネスの場。

あまり浮かれすぎないよう、気を付けて。

安易に残業・休日出勤・出張できる!はNG

もちろん、家族のサポートがあり、以前と変わらないように仕事をバリバリできるなら、言ってもOKです。

ですが、何のサポートも期待できないのに「できます!」と安易に言ってしまうと、結局、まわりに迷惑かけちゃうことになります。

せっかく復職したんだから、責任ある仕事を任せてもらいたい!という気持ちもあるかもしれません。

ですが、ムリな働き方は会社にも自分にも、そして子供にも負担をかけちゃいます。

夫や子供の話を必要以上にしない

復職面談は、あくまでも今後の仕事について話す場です。

慣れ親しんだ上司だったり、久々の夫以外の大人との会話で、つい家庭のことを話しすぎちゃったり、ときにはグチをこぼしちゃいそうになると思います。

ですが、育休復帰の面談は、育児相談ではありません。

「子育てしながら働くの不安だわ~、配慮してね」というアピールはほどほどにしてくださいね。

どうする!?予想外の上司からの質問

驚く

場合によっては、復職面談のタイミングで異動を告げられることもあります。

わたしがそうでした…!

復職後、希望の仕事をさせてもらえない!と思うと、ついカッとなって「なぜですか!?」と詰め寄ってしまいそうになる気持ちもわかります。

ですが、それだと印象が悪くなってしまいます。

面談で予想外のことを言われてしまう可能性はじゅうぶんにあるんです!

「何を言われても冷静な気持ちでいる」というのを忘れずに、面談にのぞめるといいですね。

勤務地も異動になるような場合、再度、勤務時間の調整が必要になります。

すぐにその場で答えが出ない場合は、「いったん持ち帰って検討します」でもOKです。

まずは復職後のシミュレーションをしっかりと

予定管理

復職後の面談を有意義なものにするためにも、まずは自分でシミュレーションしておくことはとっても大事です!

保育園、そして自分自身が確認しておくべきことがあります。

  • 慣らし保育について
  • 延長保育は利用できる?
  • 通勤時間にムリはない?

事前に確認しておくと、面談の話もスムーズですね。

保育園に確認したいこと

まずは、保育園に事前に確認したいことについてです。

  • 慣らし保育について
  • 延長保育は利用できる?

自治体や、園によっても方針はバラバラです。

スムーズに復職できるよう、しっかりと確認しておいて。

慣らし保育について

まず、確認したいのが慣らし保育について。

「どれぐらいの期間なの?」

「万が一、熱を出して、計画通りに進まなかった場合、どうするの?」

など、確認しておいてくださいね。

慣らし保育の期間は、1週間のところもあれば、1か月ほどかけてのんびり進める園もあります。

通常は、2週間ほどのところがほとんどです。

ですが、場合によっては3週間ほどかかる場合もあります。

わが家の場合も、上の子は2週間で完了しましたが、下の子は3週間かかりました。

また、1か月ほどかけてのんびり慣らし保育をする場合。

本当にそのスケジュールで大丈夫なのか…?

実は、いろいろと気になる面もあります。

▼関連記事▼

保育園へ4月入園し5月復帰は育休としてアリ?意外な落とし穴がある!

延長保育は利用できる?

次は、延長保育についてです。

特に、勤務地が遠方だったり、フルタイム勤務を希望するママは、しっかりと確認しておいてくださいね。

「急な残業でも、延長保育をスポットで利用できるの?」

「急に利用したい場合、何時までに連絡すればいいの?」

「月極での延長保育の申請は、どうすればいいの?」

など、確認しておいてくださいね。

うちの子が通っていた保育園では、急な残業や大幅な電車遅延など、やむを得ない場合の延長保育のスポット利用がOKでした。

捕食の用意があるため、お昼ぐらいまでに連絡が欲しい、と言われていました。

ですが、実際は多めに用意しているので、「直前でも受け入れ可能です」と言ってもらい、とても安心したのを覚えています。

通勤時間にムリはない?

次は、ご自身の通勤についてです。

「学童と保育園に迎えに行かなければいけない。」

「通勤で電車利用だけど、乗り換えが複数回ある。」

などの場合、余裕を持った時間で見積もってくださいね!

実はわたし、この予測がかなり甘くて、二人目復職のとき、かなり苦労しました…。

復職明け、異動になってしまい通勤に1時間以上かかるようになってしまったんです。

さらに、学童に迎えに行ってから、次に下の子を保育園へ迎えに行く日々。

時短勤務なのに、電車を1本でも逃してしまうと、「保育園のお迎えに間に合わない!」というギリギリの生活を送っていました…。

あの頃は、毎日駅まで猛ダッシュして、学校と学童で疲れた上の子に「早く!早く!」と急かして帰らなきゃいけなくて…しんどかったなぁ…(白目)

にゃんこ先生
にゃんこ先生

一方、早めに育休を切り上げて復職する方もいらっしゃいますよね!

家計の事情、保活の状況、早く仕事に戻らなければいけない状況など。

でも、育休を早めに切り上げると、その分育児休業の手当は早めに打ち切りになっちゃいますので、もしかして損!?とモヤモヤしちゃいますね。

たしかに、月単位で比べると、損かもしれませんが、長い目で見ると将来的にはプラスになりますので安心して復職してくださいね。

▼関連記事▼

育休から早く復帰すると損なの!?将来的にはプラスになるので大丈夫

復職面談に手土産は必要?

手土産

久々に会社へ出社しての面談、長い産休育休のお礼も兼ねて、手土産も必要?と気になりますね。

個人的には、ナシで大丈夫だと思います!

というのも、わたし自身、2度の復職を経験していますが、復職面談で手土産を持って行ったことはありません!

わたしのまわりも、復職面談で手土産を持参しているママ、見たことありません。

とはいえ、会社の雰囲気というか、社風によって手土産は必須!という職場もあると思います。

気になる場合、よくわからない場合は、職場の先輩ママに相談してみて。

もし、持って行かなくても、本格的に復職する日でもいいと思います。

迷っている方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

▼関連記事▼

育休明けのお菓子にメッセージは必要?配るタイミングはいつがいい?

復職面談の服装や持ち物、子連れでもOK?

身だしなみ

社内の人との面談ですので、ビジネスカジュアルでOKだと思います!

久々にメイクをしてジャケットを羽織るだけでも、何だか身が引き締まります。

カッチリスーツじゃなくてもいいと思いますが、最低限のビジネスマナーは守りたいですね。

面談用に、筆記用具も必須ですね。

また、どうしても子供を連れて行かなければいけない場合。

子連れで出社してもいいかどうか?は、事前に確認しておいてくださいね!

個人的には、子供は保育園や一時保育に預けて、面談に集中してのぞめるようにするのがいいと思います。

育休復帰前の面談がない場合はどうする!?

こちらから申し出ない限り、「復職前に面談しましょう」と言われない場合もあります。

そんなときは、「産休前とライフスタイルが大きく変わったため、お伝えしなければいけないことがあります。お時間いただけませんか?」と聞いてみて。

NO!という上司はいないと思いますので、まずは聞いてみて。

場合によっては対面での面談ではなく、電話やメール、リモート面談などもあり得ますね。

上司は復職面談で何を確認したい?

ミーティング

復職前の面談をスムーズにするため、ちょっと上司の立場になって考えてみたいと思います。

  • 仕事はどれぐらい任せられる?
  • どのように接したらいい?
  • 急に休むよね?
  • タスク整理や引き継ぎは大丈夫?

などなど、実は上司も働くママをどのように扱えばいいのか?悩んでいるんです。

たしかに、突然休む日があったり、時短勤務でかつ、残業も休日出勤もできない社員、普通に考えたら扱いにくい…ですよね。

ですが、新卒とは違い、ある程度仕事の経験はあります。

つまり、即戦力になる可能性はあるんですよね。

それに、子供が保育園に慣れてくると、突然お休みする頻度は減りますし、勤務できる時間が長くなることも。

残業できない分、

  • 仕事の効率化
  • タスク整理
  • 仕事の優先順位

を、今まで以上に意識して仕事に取り組みます!とアピールできれば、きっと上司も仕事を任せてくれると思います。

上司も復職面談で不安を解消したい、と思っているんです。

まとめ

育休明けの復職前の面談はとっても大事!

何も準備せずに面談にのぞんでしまうと、後悔することになっちゃいます。

実はわたしは、1回目の復職面談では、あまり仕事のビジョンを伝えられず。

サポート的な部署へ配属されました。

ワーママが多かったので、居心地は良かったんですが、仕事のやりがい、という面では正直物足りなかったなぁ、と。

そんな苦い経験があるのに、2回目の復職面談はさらに撃沈!

部署異動&遠方の勤務地を言い渡され、絶句。

持ち帰ったものの、冷静に判断できず、結局お迎えがギリギリ!という綱渡りの毎日を過ごすはめになってしまいました。

  • 時間を優先するのか
  • やりがいを優先するのか

本当は、両方叶えられたらいいのですが、バランスが難しいんですよね。

有意義な面談になるよう、ぜひ、じっくり考えて準備してからのぞんでくださいね。

その他、関連記事

育休中は近況報告メールを会社へ送る?

育休中は、どれぐらいの頻度で上司と連絡を取り合ったほうがいいのか?

ちょっと気になりますよね。

基本的には、保育園の募集や入園が決まったタイミングなど、節目できちんと連絡を取り合えていればOKです。

育休中は近況報告メールを会社へ送るべき?例文とタイミングをご紹介

「保育園落ちた」会社への伝え方

万が一、保育園に落ちてしまったら…?

上司への伝え方をまとめました。

育休を延長したいときも、参考にしてみてくださいね。

「保育園落ちた」会社に報告するときの電話&メール例文をご紹介

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました