本ページはプロモーションが含まれています。

産後抜け毛がひどい!ごっそり抜けるやばい量でも日々のケアで戻る!

頭を抱える女性 産後ママ

産後2~3か月ぐらいからごっそり抜ける髪の毛。

ヘアブラシを見て驚いた!というママも多いことでしょう。

わたしも二児の母ですが、一人目のときも二人目の産後も、ごっそり髪の毛が抜けました~。

「このままハゲちゃうんじゃないの!?」と思うほどに・・・。

ですが、一人目のあとも二入目の産後も、1年半ほどで髪の毛が戻りました~!

抜け毛が落ち着いて、やっと生えてきたツンツン髪の毛が伸びるまで、どうしても時間がかかってしまうものなんです。

そのため、抜け毛を気にし過ぎて育毛剤やスカルプシャンプーを使うよりも、日々の髪の毛のケアをしっかり身に付ける方がおすすめ。

お高いシャンプーや育毛剤って、結局続かないですからね。

しかも、髪の毛の正しいケアを身に付けておくと、髪の毛が早く乾かすことができますし、将来子供のヘアケアにも応用できます。

今夜からでもすぐにマネできる方法ですので、ぜひ、日々の生活に取り入れてみてくださいね!

スポンサーリンク

Pick Up
▼産後の心と体の変化に戸惑っているママ必見▼

産後の体はボロボロ!?知っておきたい体の変化やマイナートラブル!

産後抜け毛の解消法おすすめ5選

ヘアケア

産後の抜け毛がひどいと、「育毛剤やスカルプシャンプーを使った方がいいのかな?」なんて思いますよね。

実はわたしも、産後の抜け毛にかなり悩み、スカルプケアできる商品をネットでたくさん検索したりしました。

ですが、スカルプシャンプーって高いんですよね!

そのため、わたしは育毛剤やスカルプシャンプーに頼らず、普段のケアで産後脱毛を解消しました。

どれも簡単な方法ですので、ぜひ、マネしてみてくださいね。

髪の毛の基本ケアを身に付ける

きちんとブラッシングする

髪の毛が絡まったままの状態だと、想像以上に髪の毛にダメージを与えてしまうんです。

特に、シャンプー前やドライヤー前はしっかりブラッシングするのがおすすめ。

ただ、ブラッシングをすると髪の毛がごっそり抜けちゃうので、億劫になりますよね!

わたしも、抜け毛がこわくて産後はあまりブラッシングをしていませんでした。

でも、ブラッシングをしないとますます髪の毛へのダメージが溜まってしまい、産後の抜け毛がおさまっても髪の毛がパサパサしたり枝毛や切れ毛が増えてしまったりと、他の問題も起きてしまうんです。

産後の抜け毛は「仕方ない」と割り切って、きちんとブラッシングすることが、実は髪の毛を元気な状態に戻す近道だったんです!

頭皮に負担が少ないシャンプーに変える

今使っているシャンプーが「あわないな」と感じたら、変えてみるのもアリです。

肌と同様、産後はホルモンバランスの影響で頭皮も敏感になっているんです。

特別スカルプシャンプーを使わなくても、ボタニカル系やアミノ酸シャンプーを選べばOKです。

ドラッグストアなどでも販売されていますので、手軽にしかも安く手に入りますよね。

ちなみに、わたし自身は産後に髪質が変化してしまい、しばらくシャンプー難民でした。

何個も試して、やっとたどり着いたのが「ドロアス」のシャンプー。

わが家では、パパも小学生の娘も使ってます。

家族で使えるシャンプーとしてもおすすめです。

泡立ちが良く、頭皮も優しく、でもしっかり洗浄できます。

洗い流すときにきしまず、しっとり仕上がるのが気に入っています。

何より、コスパがいいです。

一つ、不満があるとすれば、頭皮をもっとしっかり洗浄したい!と思うこともありますが、産後ママのデリケートな頭皮には刺激が強すぎず、ぴったりだと思いますよ。

ドライヤー注意!熱を当て過ぎない

ドライヤーの熱を当てすぎてしまうと、髪の毛にも頭皮にもダメージが。

長時間、温風ばかり当てないよう、温風と冷風を切り替えながら使うのがおすすめですよ。

冷風で仕上げると髪の毛のまとまりも良くなります!

どうしてもドライヤーの熱が気になるときは、乾いたタオルを被ってドライヤーを当てる方法もおすすめ!

数年前、テレビでも話題になった方法ですので、ご存じの方も多いと思いますが、ドライヤーの熱ダメージを軽減しつつ、髪の毛が早く乾く方法でもあるんです。

また、ドライヤーで乾かす前に、ブラッシングをすると余計な水分が落ちて髪が乾くのが早くなります。

さらに、洗い流さないトリートメントを使うのも効果的。

アウトバストリートメントを使うと、ドライヤーの熱ダメージを軽減し、髪の毛にもツヤが出るのでおすすめですよ!

ちなみに、わたしのイチオシはナプラエヌドットの「ポリッシュオイル」。

美容院でも扱われていたり、芸能人も愛用していたりするため、知っている方も多いと思います。

わたしも、美容院で試しに付けてもらい気に入ったため、購入しました。

ナプラエヌドットのいいところは、一本で3役もこなしてくれること。

  • アウトバストリートメント
  • 朝のスタイリング剤
  • ハンドオイル

手に残ったオイルを洗い流さずに、そのままハンドオイルとして使えるのは嬉しい点です。

ただし、オイルですのでつけすぎ注意です!

髪の毛の中間~毛先につけるのが基本。

前髪や生え際につけてしまうと、どうしてもベタついた印象になってしまいますので、量も2~3滴でじゅうぶんです!

育児に忙しいママにとっては、髪の毛を早く乾かすのも大事なポイントですよね。

思い切ってドライヤーを買い替える!という選択肢もアリです。

思い切ってヘアカット!

産後の抜け毛が気になるなら、思い切って短めにヘアカットしちゃうのもおすすめです!

カットすると自然と髪の毛の量が減りますので、その分、抜け毛も目立たなくなり、精神的にラクになった、というママもいます。

また、美容師さんに相談するのもアリです。

前髪や生え際は、特に抜け毛が気になる部分ですよね。

髪型でカバーできる場合もありますので、抜け毛が目立たない髪型をオーダーしてみては?

ヘッドスパで気分もリフレッシュ

せっかく美容院に行ったなら、徹底的にヘアケアをしてもらうのもおすすめです!

ヘッドスパをカットのメニューに加えれば、割引価格でヘッドスパを受けることもできますよね。

美容院によって、ヘッドスパの時間や料金は異なりますので、気になる場合は事前に調べておくと安心ですね。

他にも、ヘッドスパ専門店で施術を受ける方法もあります。

専門店ですので、1~2時間ほどしっかり施術してもらえます。

ただ、お値段は1万円~と高めですので、じっくり検討する必要がありますね。

産後も葉酸を摂取する

葉酸といえば、妊娠中の女性と赤ちゃんにとっては大事な栄養素ですよね。

実は、厚生労働省でも妊娠中と授乳中の女性に葉酸を摂取するように勧めているんです。

葉酸は、タンパク質の生成や合成を促す役割を持っているんです。

つまり葉酸は、髪の毛を作る手助けをしてくれるんですね!

妊娠中に飲んでいた葉酸サプリ、余ってませんか?

産後も葉酸は積極的に摂取して、一日も早く元の髪の毛に戻りたいですね。

産後脱毛いつかは解消する!と気楽に付き合う

意外と大事なのが抜け毛を気にし過ぎないこと!

シャンプーやブラッシングの度にごっそり抜ける髪の毛を見ると、気分は落ち込んじゃいますよね。

産後は髪の毛が抜けるよ!と聞いていても、まさかこんなに抜けるなんて・・・想像以上だった!と思う方もいらっしゃると思います。

ですが、産後の抜け毛はホルモンの影響が大きいため、どうすることもできないんです。

さらに、妊娠中に抜けにくかった髪の毛が、産後にホルモンバランスの変化で一気に抜けちゃうため「抜け毛の量がやばい・・・」と感じちゃうんです。

でも、本来は抜けるはずだった髪の毛。

抜けるべきだった髪の毛が、産後に一気に抜けている!と思うと、少し気楽になりませんか?

それに、産後の抜け毛は一生続くわけではありません。

いつかは終わりがきて、妊娠前の髪の毛の状態に戻りますので心配しないで!

わたしも、産後6か月ぐらいから抜け毛はだんだん落ち着いてきました。

1年後にはツンツンしていた髪もだいぶ落ち着いてきて、1年半ほどで元に戻ったかな?という感じです。

もちろん、個人差はありますが、髪の毛が生え変わるサイクルは長い時間がかかるんです。

気長にいきましょう!

また、産後抜け毛の解消法として、

  • 規則正しい生活
  • 質のよい睡眠
  • 軽い運動
  • バランスのいい食生活
  • ストレスを溜めない

この5つはよく紹介されている方法ですよね~。

ですが、個人的にはわかっていても出来ない!というのが正直な意見です。

というのも、産後は赤ちゃんのお世話が中心になりますので、規則正しい生活をおくるなんてムリですよね。

慣れない育児でストレスがたまるのは当たり前だし、夜間授乳で寝不足になります。

軽い運動?

そんな暇があるなら寝ていたいです。(笑)

産後は体力を回復させるのが先決!

抜け毛は気になると思いますが、育児で忙しい日々はどうにもなりません。

「できない・・・」と思うと、また余計にストレスがたまってしまいますので、出来ることをやるしかないです。

ただ、食事の内容は気を付けたほうがいいかな、とは思います。

毎食バランスのいい食事を摂るのは難しいと思いますが、なるべく和食中心だと産後の体力の回復も早いように感じます。

お弁当やお惣菜でも、和食の品を選ぶといいですよ。

他にも、髪の毛にいいと言われている食べ物の中で、意外と簡単に摂取できるものもたくさんあります。

  • 納豆
  • 豆腐
  • のり
  • わかめ
  • ナッツ類

納豆ご飯にのりをトッピングしちゃえば、とっても手軽ですよね!

わかめと豆腐のお味噌汁も定番ですが、サッと作れちゃいますよね。

もちろん、インスタントのお味噌汁でもOKですよ。

ナッツ類は、手軽につまめるのでおやつにぴったりですね。

ただし、ナッツはカロリーが高いので、食べ過ぎには注意してくださいね!

▼関連記事▼

産後髪の毛がパサパサうねりも!二児の母おすすめの時短ケアで美髪へ

スポンサーリンク

産後抜け毛がひどいときはどこに相談する?

頭を抱える女性

産後の抜け毛は仕方ないとわかっていても、尋常じゃないほど抜ける!

対策をしてもちっとも効果がなく、そろそろ心配になってきた・・・。

そんなときは、一人で抱え込まずに専門機関に相談しちゃいましょ。

まずは産院へ相談

まずは、出産でお世話になった産婦人科へ相談するのがいちばんです。

最初は電話でもOK。

今、髪の毛はどんな状態なのか?産後の体力は回復しているのか?母乳なのか?などなど、状況にあわせたアドバイスをもらえるはず。

他にも、自治体の育児相談も頼りになります。

わたしが住んでいる自治体では、月に2回ほど、赤ちゃんの身体測定と個別の育児相談が開催されています。

わたしも、赤ちゃんの身体測定のついでに、助産師さんや栄養士さんに気になることを相談しに行ってました!

自分では「抜け毛の量がやばい・・・」と思っていても、実は普通の量かもしれません。

助産師さんの目線で一度見てもらえると安心ですね。

頭皮のかゆみを感じるなら皮膚科へ

頭皮がかゆいなど、違和感が続くようであれば炎症が起きてしまってる可能性も。

産後の頭皮は、想像以上にデリケート。

炎症が起きているなら、早めに治すことが大事ですね。

精神科やメンタルクリニックで相談

まずは、産院で抜け毛の改善アドバイスとともに、ママのメンタルもケアしてもらえると思います。

ですが、産後のマタニティブルーを放っておくと、そのまま産後うつになってしまうママも少なくありません。

そうなると、産院の範疇ではないため、精神科やメンタルクリニックを紹介される場合もあります。

少し敷居た高いイメージがありますが、医師の指示に従いましょう。

風邪をこじらせている場合は内科へ

風邪をひいていても、ママはなかなか病院へ行く時間もありませんよね。

ですが、発熱や風邪の症状が長く続くと、その分体力も奪われてしまいます。

食欲がないと、食事からの栄養も摂れませんからね。

パパや両親に赤ちゃんを預かってもらって、体調不要は早めに治しましょ。

ママの健康も大事ですから。

出産後どれくらいでカラーやパーマできる?

美容師に相談

産後、なかなか美容院に行けず、プリンになっている頭、気になりますよね~。

パーマもかけちゃえば、スタイリングがラクだし、フワッとした感じで前髪や生え際の抜け毛を目立たなくできそうですよね。

個人差はありますが、意外と産後のカラーやパーマはやっても大丈夫でした!

わたし自身、産後4か月でやっと美容院に行き、カット&カラーをしてもらいました。

ただし、注意点もあります。

  • 必ず美容院でやってもらう ※セルフはNG
  • 美容師に産後抜け毛のことを伝える
  • 授乳中のママは乳腺炎に注意!

美容院に行く時間がもったいないから、セルフでカラーしちゃおうかな・・・と考えるママもいるかもしれませんが、市販の薬剤は刺激が強いため、産後すぐでの使用はおすすめできません。

美容院に行くのをおすすめします!

また、美容師さんに産後の抜け毛が気になることを、予約するときに伝えておきましょ。

わたしも、「産後の抜け毛が気になるけど、カラーもしたい!大丈夫ですか?」と問い合わせをしました。

すると、「大丈夫だと思うけど、一応カウンセリングしますね!」と言ってもらえてすごく安心しました。

ぜひ、行きつけの美容師さんに相談してみてくださいね!

▼関連記事▼

産後抜け毛で前髪がツンツンスカスカ!楽な髪型で乗り越える!

産後抜け毛に育毛剤は使う!?

ヘアケア用品

あまりに産後の抜け毛がひどいと、育毛剤やスカルプシャンプーを使った方がいいのかな?と思っちゃいますよね。

ですが、意外と高いですし、自己判断で手を出すにはちょっと危険かな・・・と思います。

もちろん、育毛剤を使ったら産後抜け毛が落ち着いて、髪の毛が生えてきた!という方もいらっしゃいますが、必ず効果があるとは限りません。

まずは、日頃のヘアケアを見直して、ブラッシングやドライヤーに気を付ける。

ボタニカルやアミノ酸系など、肌に優しいシャンプーを使ってみる。

それでもダメなら、産院など医療機関に相談する。

この流れがいいと思います!

わたしも実際、抜け毛に悩んで育毛剤やスカルプシャンプーを調べまくったことがあるんですが、高いな・・・と思い結局使いませんでした。

日頃のヘアケアに気を付けていたら、髪の毛は戻りましたよ。

ちなみに、今3年経ってますが、もうフサフサです!(笑)

▼関連記事▼

産後抜け毛のシャンプーに使ってよかった物3選&残念だった物

産後脱毛はいつまで続く?

疑問

抜け毛の始まりは2〜3カ月頃から

産後抜け毛の始まりは、産後直後からじゃないんです!

「産後は髪の毛抜けるよ」と聞いていても、1か月ぐらいは平気。

そろそろ育児に慣れてきて、「産後抜け毛なんて関係なかったわ~」なんて思ってる頃に抜け始める!というおそろしい展開・・・!

産後にホルモンバランスが変化しても、髪の毛自体は抜けるまでに時間がかかるんです。

抜け毛は6カ月〜1年ぐらいまで続く

産後の抜け毛は6か月~1年ほど続くと言われています。

かなり個人差がありますね~。

わたしも1年ぐらいまで、髪の毛のツンツンが気になってました。

産後の抜け毛、ピークは産後2~6カ月頃

産後の抜け毛の量が多いのは、2~6か月ごろ。

これも、個人差がありますね。

ただ、ピークに関しては、抜け毛の始まりが早かった人はその分早くピークを迎え、遅かった人は遅くピークを迎える、という感じのようです。

とにかく「こんなに抜けるのは今だけ・・・」と思い、気長にお付き合いするしかありません。

▼関連記事▼

産後抜け毛がないママも!?どんな対策をしているのか気になる!

産後抜け毛とは?

産後の抜け毛は、「産後脱毛症」とか「分娩後脱毛症」と呼ばれています。

出産によってホルモンバランスが大きく変化することによって起こることですので、誰にでも起こり得ることなんですね。

産後の抜け毛の原因とは?

なぜ?

ホルモンバランスの変化

妊娠中は女性ホルモンが活発になりますが、出産と同時に女性ホルモンは急激に低下するんです。

女性ホルモンは髪の毛だけではなく、肌や爪のうるおいを保つためにも重要な役割をしています。

そのため、産後は髪の毛だけではなく、肌や爪もパサパサになりやすいんです。

ヘアサイクル

通常、わたしたちの髪の毛は「成長期→後退期→休止期」というヘアサイクルがあります。

新しい髪の毛が生えてきて成長し、抜け落ちる、という周期です。

通常は、それぞれの髪の毛にヘアサイクルがあり、生えて抜けて・・・を繰り返しているんですが、妊娠中、特に妊娠後期になると女性ホルモンが増加します。

女性ホルモンが増えると、本来抜けるはずだった髪の毛も成長期に入り、髪の毛が抜けにくくなります。

そして、出産と同時に女性ホルモンが低下し、髪の毛はいっせいに休止期に突入!

妊娠中に抜けるはずだった髪の毛も産後に一気に抜けるため、「ごっそり抜ける」という現象が起きていたんです。

さらに、休止期は3~4か月続くため、抜け毛と薄毛の状態が続いてしまうんです。

産後の生活リズムの激変!

産後はどうしても赤ちゃんのお世話が中心となるため、寝不足になっちゃいますよね。

さらに、慣れない育児に翻弄され、知らず知らずのうちにストレスを抱えてしまっていることも多いはず。

また、ホルモンバランスの変化は髪の毛や肌、爪などの外見だけではなく、気持ちにも影響を与えるんですよね。

産後のマタニティブルーもつらいものがありますよね。

自然におさまると言われていますが、つらい場合は早めに産院に相談するのがいいですよ。

わたしは産後の1週間健診の時点で産院に相談して、漢方を処方してもらいました。

ガマンして自然におさまるまで乗り切ろう・・・なんて思わなくても大丈夫です。

また、まわりの家族を頼るのも忘れないで。

パパや両親、義両親、まわりの友人や先輩ママなど、頼っちゃいましょ。

責任感が強く、育児にまじめに向き合っているママほど、実はストレスを抱えてしまっている場合もあります。

まわりに頼れる人がいない場合は、一時保育を利用するのもおすすめですよ。

ママの笑顔と健康のためにも、休むことも大切です。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
産後ママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました