母乳育児が辛い…やめたい!実はママが大変ならいつでも辞めていい!
授乳中のカレーはダメ?食べるときのコツや赤ちゃんへの影響を解説!
授乳中のママがカレーを食べるのはよくないんでしょうか?
カレーはカロリーが高いし、スパイスで母乳の味が変わるっていうのは、本当なんでしょうか?
わたしも二児の母で、二人とも完全母乳で育てたため、食べ物には気を遣っていました。
ですが、いろいろと調べてみた結果、「授乳中でもカレーは食べても大丈夫!」ということがわかりました。
一度にたくさん食べたり、連日カレーばかり・・・というのは、さすがにNGですが、一人前なら授乳中のママでも食べても大丈夫です!
さらに、カレーの付け合わせに、温野菜やスープなどでバランスをとるようにすれば完ぺきです!
あとは、できるだけ甘口を選ぶようにすれば、より安心して食べることができます。
カレーを美味しく食べるコツや、授乳中のママにおすすめのカレーレシピもご紹介します。
授乳中に甘いものが食べたい!我慢し過ぎず適量で母乳の質アップ!
授乳中ってすっごくお腹が空くし、無性に甘いものが食べたくなるんですよね!
ですが、甘いものを食べすぎると、産後太りも気になりますし、何より母乳トラブルがこわいんですよね。
かと言って、ガマンし過ぎてストレスになるのも良くないし・・・と悶々と無限に悩み続けてしまいます・・・!
わたしも、二人の子供を完全母乳で育てたのですが、妊娠前や妊娠中よりも無性に甘いものが食べたくなり、食欲を抑えるのに苦労しました・・・。
ですが、実は一言に「甘いもの」といっても、中には母乳の質をアップさせてくれる、母乳にいい食べ物もあるんです。
授乳中のカフェイン量はどれくらいまで?飲む量とタイミングを徹底解説
授乳中にコーヒーや紅茶など、カフェインを含む飲み物は、極力飲まないようにした方がいいのかな?と思いますよね。
カフェインのせいで、赤ちゃんが寝なくなったらどうしよう・・・と心配になること、あると思います。
ですが、授乳中でも1日2~3杯ぐらいのコーヒーは飲んでもOK!と言われています。
カフェインが母乳に移行する割合は、わずか1%程度なんです。
コーヒーや紅茶が、必ずしも赤ちゃんに影響を与えるとは限らないんです。
授乳中のおやつにおすすめの市販品7選!おやつを食べるメリットも!
母乳をあげていると、すっごくお腹が空くんですよね!
慣れない育児でストレスも溜まっちゃいますので、甘い物が欲しくなることもあります。
ですが、間食をすると「太るかも」「母乳が詰まるかも」という不安。
わたしもショートケーキを食べて、母乳が詰まって乳腺炎になってしまったことがあるため、おやつを食べることに抵抗がありました。
ですが、市販のおやつでも上手に選べば、簡単に太ったりしないし、母乳が詰まったりすることもない!ということを知りました。
むしろ、授乳中のおやつは母乳の質をアップさせたり、ママの美容や健康を維持するために、実は重要なものだったんです。
上手におやつを食べて、育児ストレスを軽減するのがいちばん!ですね。
産後ファッション迷子になりました…着る服がない!を脱却した方法
産後、妊娠前や妊娠中に着ていた服を着てもしっくりこず、完全にファッション迷子になってしまいました。
クローゼットに服はたくさんあるのに、「似合わない」「着る服がない!」という感じに。
あれ?今まで服はどうやって選んでたんだっけ?
今まで好きだったショップに行ってもピンとこず、ワクワクしない。
さらに!
子連れでショッピングに行ってもゆっくり見れないし、試着もできない!と悶々としてました。
産後一日中パジャマの生活はいつまでだった?産後の服装は快適さ重視
産後は一日中パジャマで過ごすこと、珍しくありませんよね。
昼夜問わず、赤ちゃんのオムツ替え→授乳→抱っこの繰り返し。
ママは自分自身のことはほとんどできず、産後の体もまだまだしんどいため、赤ちゃんが寝ているときはママも休みたい!というのが本音ですね。
そのため、パジャマならすぐ横になれるし、授乳もしやすいため、リラックスして過ごすには欠かせない服装なんですよね。
産後の体力を早く回復させるためにも、産後1か月はゆったり過ごすのは大事なことです!
赤ちゃんがいるママ化粧はどうしてる?いつから再開した?体験談
赤ちゃんがいるママ、毎日化粧しているんでしょうか?
いつごろからメイクを再開して、どんなアイテムを使って、そしていつ、化粧する時間を確保しているのか!?気になりますよね。
わたしの場合、日焼け対策やメイクをすることで気分転換にもなるため、時短メイクをしています。
ベースメイクと眉があれば、とりあえずOKです!(笑)
ただ、出かける直前にメイクしようと思うと、準備に手間取ってメイクできない場合も多いので、なるべく朝の時間にメイクをするようにしています。
その他、ママが気を付けていても、メイクしたまま義母が赤ちゃんに頬ずりしてきたら!?についても、上手くかわす方法をご紹介しています。
二人目出産で里帰りしない場合上の子の保育園送迎はどうする?
里帰り出産をしなかった場合、気になるのが上の子の保育園の送迎ですね。
産後すぐはママの体力も戻らないため、退院してすぐから送迎を再開!というワケにはいきませんよね~。
ママだけではなく、赤ちゃんにも上の子にも何かあったら大変ですし。
想像以上に、子供の送迎って気を遣うんですよね。
理想は、ママ以外の家族が上の子を送迎して、産後の1か月健診を過ぎた頃から保育園の送迎を再開するのがベストですね。
ただ、どうしてもまわりの協力を得られないときは、「ファミリーサポートなどのサービスを利用する」「保育園を数週間お休みす」という選択肢もアリです!
「上の子がずっと家にいるのはかわいそう」かもしれませんが、安全に送迎できるのがいちばんです!
産後里帰りしない二人目出産!上の子の育児で大変だったこと&解消テク
二人目出産でも里帰りしないしない場合、上の子のお世話を今まで通りしてあげることができるのか?とっても不安ですよね。
食事の用意や掃除などの家事、保育園や幼稚園の送迎や用意など。
中でも、わたし自身がいちばん大変だったのがお風呂!です。
赤ちゃんを一人でお風呂に入れるだけでも一苦労なのに、上の子もいっしょに・・・となると、アレコレ工夫が必要ですよね。
赤ちゃんが安全に待っていられるようにしたり、赤ちゃんも上の子も湯冷めしないようにしたりと。
わたしも産後1か月を過ぎてからはほぼ毎日、一人で子供二人をお風呂に入れていました!
慣れもありますが、子供用のバス用品をフル活用したのが、いちばんよかったです。
ベビー用のバス用品などを使ってみて、率直に使いづらかった点などもレビューします。
産後里帰りしない場合の食事はどうする?便利なサービスを活用して
里帰り出産をしない方、意外と多いんですよね。
自宅で過ごした方が、気を遣わずに自分のペースで生活できるため、気楽なんですよね。
ですが、気になるのが食事の準備や掃除などの家事。
産後3~4週間ころに床上げをしましょう、と言われますよね。
わたしも二児の母ですが、一人目のときも二人目のときも、里帰りしませんでした!
1か月ほど、実母のサポートはありましたが、1か月過ぎてからはほぼサポートもなく、産後の生活を乗り切りました。
産後ママ向けの、レトルト食品や冷凍食品を選ぶときのコツもご紹介します。