共働きしながらの子育て…悩みは尽きませんね。
問題点もよく取り上げられていますね。
わが家も共働きで、時短もフルタイムも経験。
体験したからこそ、リアルな悩みや問題に直面しました。
特に悩んだのが
- 家事育児の分担
- 仕事のやりがいを見失う
- 自分の時間が少ない
- 小一の壁
の4つ。
わが家の場合は、小一の壁が乗り越えられず…
結局、わたしが会社員を辞めてフリーランスになることで、問題を解決しました!
もちろん、フリーランスになる選択肢がどこの家庭にも最良の答えになるワケではありません。
それぞれの家庭に、さまざまな事情があるとは思いますが、共働きが「もう無理…しんどい!」と思ったときこそ、働き方を考え直す時期だとは思います。
共働き子育てのリアルな悩み4つ
わたし自身が、共働きで感じたリアルな問題点をまとめました。
家事・育児の分担が偏る
ある程度は仕方ない…とは思っていたのですが、正直、想像以上でした…。
毎日の食事の準備・洗濯・保育園の送迎など、日常の家事はもちろん、子供の風邪での休み対応・保育園の行事なども全てわたしが担当。
みるみるうちに有給休暇が減っていきました。
それでも夫は「忙しいから」との一点張り。
子の看護休暇(無給)制度を使い、なんとかしのぎました。
さらに大変だったのが、細かい家事。
いわゆる「名もなき家事」ですね。
保育園の支度や連絡帳を書く作業、おたよりに目を通して…と保育園ならではの仕事も増えました。
仕事のやりがいを見失う
復職してからは、しばらく時短勤務で仕事をしていました。
時短勤務のため、残業はNGですし、子供の急な発熱などで欠勤や遅刻・早退するこも多々ありました。
さらに復職後は本社へ異動が決定。
いわゆる事務作業ばかりで、責任のある仕事はまわってきません。
今思うと当然だな…とは感じます。
だって、いつ休むかわからない、残業もできないワーママに重要な仕事は振れませんよね。
昇給・昇格コースから外れたばかりではなく、時短勤務のため毎月のお給料・ボーナスも減りました。
こうなってしまうと仕事のモチベーションが大幅にダウン。
仕事をする意味ややりがいを完全に見失ってしまいました。
自分の時間が少ない
残業NGですので効率優先で仕事に集中して取り組み、定時で退社。
急いで保育園に迎えに行っても「帰りたくない!」と駄々をこねられ。
やっとの思いで帰宅し、ヘトヘトになりながらも夕飯の準備。
ゆっくり食べる時間もなく、洗濯物を取り込んで畳み、お風呂を用意しつつ食事の片づけ。
子供を寝かしつけるまで、怒涛の毎日でした。
力尽きて、子供と一緒に寝落ちしちゃうことも。
翌朝は洗濯と朝食の準備をして、子供を起こし登園&出勤。
自分の時間なんて、ほとんど無かったです。
通勤時間にスマホを見たり本を読むぐらいでした。
やりたいことがあるときは、睡眠時間を削ることも。
睡眠時間を削って、気分転換できればいいんですが、疲れが取れない…溜まる一方!という悪循環に陥ることも。
小一の壁
わが家でいちばん苦労したのが小一の壁!
というより、小一の壁を乗り越えることが出来ませんでした。
「小一の壁」と一言にいっても原因はさまざまですね。
わが家の場合は、子供が学童に合わなかった。
学校の敷地内にある学童保育は子供たちで溢れかえっていて、職員の「宿題しなさーい!」という声が常に響き渡っている状況。
マイペースな性格の娘には、学童の騒がしい雰囲気が合わなかったんです。
そのうち「お腹痛い…学校行きたくない…」となってしまい、「このままではマズイ」と感じ学童は辞めることに。
学童を辞めたおかげで、学校には楽しく通えるようになりました。
わたしも会社員を辞め、フリーランスへ転身しました。
共働き家庭の子育てはキツイ・ムリ・疲れる
親のデメリット
- 体力的にしんどい
- 家族で過ごす時間が少ないと感じる
- 家事を思ったようにこなせない
仕事も家事も育児も…というのは、やはり体力がいります。
家にいる時間も少なくなりますね。
結果、子供と話すタイミングは限られてしまいますね。
また、家事も思ったようには出来ません。
わたしの場合、毎日最低限の家事をこなすことで精一杯でした。
本当は、クローゼットの整理をしたり季節ものの飾りを出したり。
やりたいことはたくさんあるのに追いつかない!
休日にやろうと思うと、家事で一日終わってしまう…というのもよくありました。
子のデメリット
- いつも急かされる
わたしもそうだったんですが、いつも親は時間に追われ、時間が無い!と感じています。
そのため「早くして!」が口癖でした。
朝ご飯のときも登園するときも、帰ってきて夕飯食べたりお風呂に入るときも…。
四六時中「早く!」ばかり言ってました。
朝は「遅刻しないように」、夜は「早く寝かせて少しでも体を休めて欲しい」という思いからだったんですが、いつも命令口調でした。
命令口調だと、子供ってなかなか言うことを聞いてくれないですし、ヒートアップしてそのまま怒りすぎてしまう…なんてことも、よくありました。
それでも!共働き家庭のメリット
- 世帯年収が安定する
- 将来の貯蓄に備えることが出来る
- 子供・家族にお金をかけることが出来る
- 日々の生活にメリハリがつく
共働きしながらの育児は本当に大変です。
問題や悩み、デメリットばかり注目されますが、それでもやっぱりメリットも。
最大のメリットは、やはりお金ですね。
家計に余裕が生まれ、貯蓄もできますし、家族旅行なども気兼ねなく行くことができます。
子供の教育や習い事にお金をかけることも可能です。
また、一緒にいる時間が短いからこそ、家族で過ごす時間を大切にしよう!と思うこともできます。
子供は保育園でたくさん刺激を受けます。
親も、外で大人と会話をするのは楽しいんですよね。
どうしたら子育てしながら共働きを続けられる?
夫婦でよく話し合う
コレに尽きるかな…と思います。
- 家事の分担
- 子供の発熱や行事の対応
- 残業しなければいけないとき
- 災害時
などなど。
普段から話し合っておくことは大切ですね。
さらに、子供の成長とともに必要なことが変わってきます。
「一度決めたことだから」とこだわり過ぎず、柔軟に対応していくことが必要です。
さらに話し合いのとき、ケンカというか、言い合いにならないように気を付けたいですね。
考えが合わなかったり、否定的な意見を言われてしまうと、ムッとしちゃいますよね。
けど、決してお互いの人格まで否定しているワケではないんです。
冷静に、かつお互いの考えは正直に言いあえる仲は理想ですね。
活用できるサービスや家電を積極的に活用
家事代行やファミリーサポート、ネットスーパーなど便利なサービスはいろいろありますね。
中でも、ネットスーパーはいちばん手軽に利用できますね。
わたしも、出産・育児、そして復職でバタバタしていた頃は、よくお世話になっていました。
買い出しに行く手間が省けると、それだけ時間に余裕が生まれますね。
あとは、食洗器や洗濯乾燥機、ロボット掃除機やホットクックなどの調理家電の導入も家事時間の短縮につながりますね。
このあたりは「必要なコスト」「時間をお金で買う」と割り切って投資するのもアリです。
もちろん、高価なものも多いため、本当に活用するかどうか?も含めてじっくり検討する必要があります。
ちなみにわが家は、ロボット掃除機は眠っています…!
ロボット掃除機かけるためには、片づけが必要なのと、結局、夫が掃除機かけるのが好きでほとんど使っていません。(笑)
まとめ
子育てしながら共働きを続けるのって、本当に大変です。
わたし自身が特に大変だなと感じていた悩みが、
- 家事・育児の負担が大きい
- 仕事のやりがいを見失う
- 自分の時間が少ない
- 小一の壁
の4つです。
「共働きで育児をする」のがどれだけ大変か、特に一人目のときは甘く考えていました。
わが家の場合、小一の壁で乗り越えることができず、私が会社員を辞めました。
ですが、せっかく入れた下の子の保育園。
わたし自身も、このまま仕事を辞めて家事・育児に専念する…という考えにはなれず。
家庭と両立できる仕事を探しているときに出会ったのがフリーランスという選択肢でした。
個人事業主、つまり自営業です。
まさか自分が自営業になるなんて、想像もしていませんでした…!
でも、「共働きが大変…もう無理…!」というときこそ、働き方を見つめ直す時期なのかもしれませんね。
コメント