本ページはプロモーションが含まれています。

慣らし保育中の仕事はどうする?休む?慣らし保育できない場合は?

家庭保育と仕事 ワーママ

やっと保育園入園が決まった~!と思っても、初日からフルで子供を預かってくれるワケではないんですよね。

ほとんどの保育園では「慣らし保育」の期間が設定されており、最初の数日は1~2時間ほどしか預かってもらえません。

慣らし保育は2週間ぐらい続きます。

慣らし保育の期間、ママは仕事はどうしているんでしょう?

育休や有休を使って休む?

それとも早めに復帰して、家族やファミサポを利用して乗り切る?

保育園に相談して、慣らし保育の期間を短くしてもらう?

などなど、意外と方法はいろいろとあるんです!

ママ一人で抱え込まずに、各所に相談して慣らし保育を乗り切ってくださいね!

スポンサーリンク

慣らし保育中の仕事はどうしてた?

家庭保育と仕事

育休中に慣らし保育を終わらせる

大半の方は、育休中に慣らし保育をし、子供が慣れたタイミングで職場へ復帰する、というママがほとんどです。

わたしもそうでしたし、まわりのワーママも同じでした。

自治体によって、条件は異なりますが、

「保育園へ入園した月中に元に職場へ復帰し、復職証明書を提出すること」

が、わたしが住んでる区の条件です。

まずは、ここを守らないと、最悪、保育園を退園しなくてはいけなくなるため気を付けてくださいね。

つまり、4月に入園した場合、二週間の慣らし保育が終えたら、4月中に職場へ復帰すればOKということになります。

慣らし保育の期間を考慮した上で、職場への復帰日を決めてくださいね。

ちなみに、出来る限り余裕を持った復職日を設定するのがおすすめです!

というのも、慣らし保育中に熱が出て登園できなかったり、給食を食べない、お昼寝できない…などで、慣らし保育がスケジュール通りに進まない子もいるんです。

焦っても仕方ないことですので、慣らし保育2週間と言われたら、余裕を持って3週間は休めるように調整するのがおすすめです。

家族に協力してもらう

どうしても早めに職場へ復帰しなければいけない場合もありますよね。

そんなとき、ママだけに負担がかかってしまっては、とても大変です。

慣らし保育は家族で乗り越えるのが鉄則!

場合によっては、パパにも半休を取得してもらったり、お迎えは祖父母に頼ったり…と、家族で協力できる体制を作ってみて。

職場に相談する

慣らし保育期間の対応は、実は職場や職種によってさまざま。

慣らし保育の期間も育休でOK!という場合もあれば、保育園に入園できたんだから、早く復帰して!と急かされてしまう場合も。

ただ、慣らし保育の最初の数日は、ほんの1~2時間しか預かってもらえないんですよね。

たった2時間の保育中に仕事に行って帰ってくる…というのは現実的ではありませんね。

その代わり、リモートワークできるようにするなど、働き方を選べるといいですよね。

ファミサポやベビーシッターを利用

夫は激務で頼れないし、祖父母も遠方で援助はしてもらえない…。

その上、職場には早めに復帰しなければいけない…!という大変な状況のママもいらっしゃると思います。

そんなとき頼りになるのが、やはり民間のサービス。

保育園のお迎え&一時預かりをしてくれるファミリーサポートやベビーシッターの制度など、探せば意外とあります!

利用前に、事前の登録や面談が必要な場合もありますので、復職前にしっかりリサーチしてみて。

慣らし保育の期間を短くする

保育園は、共働き家庭をサポートする!という面もあります。

そのため、家庭の事情や状況にあわせて、慣らし保育の期間を短くしてくれる場合もあるんです。

困ったら一度、相談してみて。

実際、わたしのまわりでも、慣らし保育を一週間にしてもらって早めに復帰した!というワーママもいます。

もちろん、子供次第…という側面もありますが、出来るだけ保育園は協力してくれますよ。

スポンサーリンク

慣らし保育中の仕事はどうする?体験談

保育

上の子のとき

上の子は1歳7か月のときに保育園へ入園しました。

ですが当時は、育児休暇を1歳半までしか取れない制度だったんです。

保育園は4月入園で決まっていたのですが、育休は3月で切れてしまう…という状況。

すぐに上司に相談。

結果、3月いっぱい&4月の二週間を有給休暇でしのぐことにしたんです!

有休は幸いにも、40日ありました。

1か月半有休を使っても、10日残ります…。

次の有休付与は10月!

それまで大丈夫かな…?と心配だったんですが、結局、有休は10日間使い果たし、子の看護休暇を1日利用してなんとか仕事をしのぎました!

ギリギリの綱渡りでしたが、職場に理解してもらい、何とかなった!という感じです。

下の子のとき

下の子は1歳5か月で入園。

上の子のときとは違い、育児休暇中に慣らし保育もできちゃうスケジュール感!

育休をフル活用して、慣らし保育はじっくり3週間。

わたしは4週目に仕事に復帰しました!

慣らし保育の期間、ゆったり落ち着いた気持ちで、仕事の準備もしながら過ごせたのが良かったです。

が、実は上の子も小学校に入ったタイミング…!

正直、慣らし保育よりも学校の方が不安でソワソワしてました。(笑)

しかも、学童は仕事復帰してないと入れないし申込もできないしで、モヤモヤ。

みんな4月から学童スタートしてるのに、うちの子だけ5月スタートになってしまったのは、ちょっと可哀そうでした…。

まとめ

慣らし保育期間の仕事はどうするべきか?悩みますよね~。

やはり、余裕を持って復帰するのがいちばんですので、育休中に慣らし保育を終わらせるのが理想。

とはいえ、早く復帰しなければいけない事情を抱えているママも多いと思います。

そんなとき、一人で悩まずに、

  • 家族
  • 保育園
  • 民間サービス

などへ相談してみて。

ママだけに負担がかかってしまっては大変です。

慣らし保育はみんなで協力して乗り越えて!

▼関連記事▼

慣らし保育で熱ばかり…少しでも親子の不安とストレスを取り除く方法

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました