本ページはプロモーションが含まれています。

産休中の過ごし方は資格の勉強!でも妊娠中でも取れる資格はあるの?

勉強 マタニティ

待ちに待った産休!

赤ちゃんが生まれるまでの短い期間ですが、時間を有効に使いたい!と思いますよね。

せっかくなら、何か勉強して資格を取りたい!

でも、妊娠中でもムリなく取れる資格ってあるのかな?と思いますよね。

資格を取るために必要な勉強時間や、試験の受け方など、気になりますよね~。

妊婦でもムリなくできる勉強や将来に役立つ一生モノの資格まで、女性に人気の資格をリサーチしました!

きっと「挑戦してみたい!」と思う勉強が見つかるハズです。

スポンサーリンク

産休の暇な時間の過ごし方おすすめの勉強は?スキマ時間で!

勉強

特別資格を取らなくても、自分のペースで勉強をしてスキルアップを目指すことができる勉強もあります。

「妊娠中に試験会場に行くのは不安・・・」という方、チェックしてくださいね。

ペン字

ペン字なら、特別な試験を受けなくても、自分のペースで練習することができますよね。

それに、テキスト1冊でもあれば、手軽に始めることも可能です!

子供が生まれると、字を書く機会って増えるんです。

子供の持ち物に名前を書いたり、保育園や学校の先生と連絡帳でやりとりしたり。

子供にひらがなや漢字を教えるときも、「ママの字キレイ!」なんて言われたら嬉しいですよね。

産休中の暇な時間の勉強としては、イチオシの過ごし方です。

家庭料理技能検定

妊娠中は普段よりも食べ物に気を遣う!という女性、多いと思います。

それに、これから赤ちゃんが生まれて家族が増えるなら、料理や栄養のこと、改めて勉強しておいて損はありません!

家庭料理技能も、ムリに資格を取る必要はありませんよ。

勉強するだけでも、生活に役立つ知識が身に付きます。

あとは、産休で時間がある今のうちに実践してみる!というスタイル、おすすめです。

整理収納アドバイザー

今、注目を浴びている資格の一つです!

しかも、整理収納アドバイザー2級なら、1日講座を受けるだけで取得することが可能!

産休中は、思い切って断捨離をして家の中をスッキリ片付けたい!と思ってる女性、多いですよね。

しかも、これから子供が生まれると、子供の洋服やおもちゃなども増えていきます・・・!

片付けの基本を学んでおけば、産後の生活もスッキリ過ごしやすく、イライラすることが減る!?かも、しれません。

さらに、上位の資格である整理収納アドバイザー準1級、1級を取得すればプロとして活躍することもできます。

生活に役立つスキルを身に付けつつ、将来の仕事の幅も広げたいと考えている方にはおすすめですね。

産休中の過ごし方仕事に関わる勉強をする

料理

産後、職場への復帰を予定している方は、産休の時間を使って仕事に関わる資格を取得しておくと役立ちますよね。

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)

パソコンを使う仕事をしている方にとっては、MOSの資格は定番ですよね。

産休中に、改めてオフィスの勉強をし直すのもいいですし、今後、事務関連のお仕事に就きたい!と思っている方、資格があるとアピールしやすいですよね。

FP(ファイナンシャルプランナー)

ファイナンシャルプランナーといえば、証券や保険、税金など、お金のことに関して幅広い知識を付けることができますよね。

そのため、お仕事関連の方だけではなく、主婦にも人気の資格なんですよね。

産休中に家計の見直しをして、少しでも将来のお金を貯めたい!と思うなら今からしっかり勉強をしておくと役立ちます。

ただ、ファイナンシャルプランナーは最低でも勉強の期間は3か月は必要と言われています。

また、試験も年3回しか実施されませんので、妊娠中に取得するには、ハードルが高め。

ですが、少しずつじっくり勉強していって、育児が落ち着いてきたころに資格取得に挑戦する!という計画の立て方もあります。

国家資格でもありますので、コツコツ勉強して一生モノの資格取得を目指すのはやりがいがありますよね。

登録販売者

登録販売者とは、薬局などで薬を販売することができる資格ですね。

そのため、産後は自宅の近くで、短時間で働きたい!

そう考えているプレママにとって、実はかなり武器になる資格です。

ですが、難易度はかなり高め。

合格率は40%前後。

1日2時間の勉強を約7か月続けなればいけない!

と言われています。

やはり国家資格ですので、じっくりしっかり勉強しなければいけませんね。

スポンサーリンク

ですが、ずっと興味があって挑戦してみたい!と思っていたプレママにとって、産休から勉強をスタートするのはおすすめですね。

将来の仕事に直結する資格は、目的も明確でモチベーションも維持して取り組めますね。

おすすめ!資格の通信講座

資格のキャリカレ

妊娠中に取得できる資格をご紹介しましたが、イマイチぴんと来ない…。

本当に自分に必要かどうか?

そして、最後までやりきれるかどうか不安…という方も、いらっしゃると思います。

たしかに、ご紹介した資格はほんの一部です。

「資格のキャリカレ」なら、「資格診断」で自分にぴったりの資格を探すこともできます。

まずは無料の資料請求をして、じっくり検討することもできます!

食育インストラクター

子供が生まれたら、いつかは離乳食がスタートしますね。

それに、家族のために食事のことを学んでおくのは、健康管理や食事のマナーなどにも役立ちますね。

さらに、子供の食事のことって悩みが尽きないんです。

食べムラがあったり、好き嫌いがあったり。

そんなとき、ママが専門的な知識を持っていたら、自分で解決できちゃいますよね?

それだけじゃなく、将来食育インストラクターとして活躍することだって可能なんです。

資格は3~6か月ほどで取得できますので、妊娠中の勉強期間に最適ですね。

こちらも、無料で資料請求できますので、じっくり検討してみてくださいね。

妊娠中の勉強におすすめの資格まとめ

タブレット

産休の空いた時間を有効活用して資格の勉強に取り組むのは、とてもやりがいがあることですよね!

ですが、妊娠中は何があるかわからないため、資格を取りに試験を受けに行く・・・というのはちょっとハードルが高いんですよね。

ムリに資格を取らなくても、勉強するだけでも自分のスキルアップにつながります。

中でも、これからの生活に役立つ

  • ペン字
  • 料理の勉強

は、おすすめです。

勉強をすることで、マタニティライフが有意義で充実している!と感じることができるんですよね。

勉強はほどほどにして、家のことや生まれてくる赤ちゃんのこと、妊娠中の気分転換に楽しいこともしたい!

やりたいことが他にもあるわ・・・という方、別の記事でも有意義な過ごし方をご紹介しています。

あわせてチェックしてくださいね。

▼関連記事▼

産休が暇すぎる!暇つぶしに二児の母がやった過ごし方6選で有意義に

もちろん、資格の取得を目指したい!と思う方、産休の時間を有効活用しながら少しでも早く勉強を始めると有利です。

産後は勉強はできないため、出産前に資格を取らないと勉強したことを忘れちゃいそう!と思う方もいると思います。

ですが、産休中に勉強をして、育児が落ち着いてから資格を取った!というママ、けっこういらっしゃるんです。

それに、今はスマホで勉強する方法もありますので、スキマ時間を使って勉強を再開することも可能です。

資格の勉強といえば、机にテキストとノートを広げて・・・というイメージですよね。

もちろん、資格によってはテキストも必要ですが、動画コンテンツで勉強するとより理解が深まります。

それに、妊娠中や産後は机に向かって勉強する!というのは、難しいですよね~。

月額定額サービス【ウケホーダイ】

【オンスク】なら、月額1000円でオンライン講座受け放題です!

月額ですので、出産の前後はいったんお休みして、育児が落ち着いたらまた再開する、という使い方もできます。

無料講座もありますので、「どんな資格に挑戦しようかな?」と悩んでいる方、一度覗いてみるだけでも参考になると思いますよ。

わたしの場合、復職してから資格を取りました。

仕事と育児の合間に勉強したため、時間を確保するのが大変でした。

ですが、スマホの模擬試験アプリなども活用しながら、スキマ時間で勉強してなんとか合格することができました。

産休、育児が落ち着いたころ、慣らし保育の期間中など、意外と勉強を再開できるタイミングはあります。

わたしのように、復職してからでも大丈夫です。

産休の暇な時間を活用して、少しでも勉強しておくと、再開したときも有利ですよ。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
マタニティ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました