本ページはプロモーションが含まれています。

保育園の連絡帳アプリって実際どうなの?わが家の体験談

連絡帳アプリ 保育園

保育園を決めるとき「アプリを導入しています」という園も増えてますよね。

わが家の下の子が通ってる保育園でも、連絡帳アプリが活用されています!

でも、アプリでのやりとりって実際どうなの?

不便な部分はないの?

などなど、保育園を選ぶ際にちょっと気になりますよね。

わが家の場合、上の子と下の子は5歳差なのと、上の子の小学校入学のタイミングで引っ越したこともあり、二人とも保育園は別々です。

上の子は、紙中心の保育園。

下の子は、アプリ導入されデジタルでのやりとりもアリの保育園。

両方体験したわが家の体験談をご紹介します!

こまち
こまち

やっぱり、アプリ有の方が、何かと便利ですね。

スポンサーリンク

保育園の連絡帳アプリで活用してる機能

連絡帳アプリ

わが家の下の子の保育園では「コドモン」という連絡帳アプリが使われています。

主に利用している機能がこちら。

  • 写真の閲覧&購入
  • 欠席・遅刻・早退の連絡
  • 登降園の時間&成長の記録の閲覧
  • 保育園の運営元からのお知らせ

一つずつ、ご紹介していきますね。

写真の閲覧&購入

毎月クラス毎・イベント毎の写真がアップされているので、とても楽しみにしてます!

基本、保育士さんがタブレット端末で撮影しているため、子供たちの自然な笑顔を見ることができ「こんな風に過ごしてるんだな」というのが写真を通して垣間見ることができます。

アプリなら、時間があるときにじっくり写真を見ることが出来るのがメリット。

上の子の保育園は全て紙!というスタイルだったため、写真は月に一度、保育園の廊下の壁にズラーと貼られてました。

掲載期間も1週間ぐらい?だったかな?で、時間があるときにザザッと写真をチェック。

後日、専用の封筒に写真番号を記入して現金を入れ、親が保育士さんに手渡しするスタイルでした。

わたしは迎えに行ったときに、子供が帰る支度をしてる間に写真チャックしちゃうことが多かったんですが、急いでいると

「うちの子写ってるけどめっちゃ小さいじゃん!」とか
「あ…れ…?うちの子、写ってないじゃない…」なんてこともありました。

業者さんが入れ間違えて、同じ写真が2枚入ってたこともあったなぁ。(笑)

その点、アプリでの注文なら、じっくり写真をチェックできるし、注文前に確認もできるので間違えを防ぎやすいんですよね。

何より、時間があるときにチェックできるのは、働いてるパパママにとってはメリットですね!

欠席・遅刻・早退の連絡

欠席や遅刻の連絡は、基本電話で連絡する保育園が多いですよね。

ですが、下の子が通ってる保育園はアプリでポチっと連絡すればOK!

朝は先生も、登園した園児の受け入れが優先ですので、なかなか電話に出れないことも。

親にとっても、朝忙しい時間にわざわざ電話するのは大変ですよね。

特に、子供が体調不良のときは病院を予約したり看病するのが優先になりますね。

また、意外と「何時に電話すれば保育園の迷惑にならないかしら?」という悩みもありますね。

その点、アプリでの連絡なら、親もサクッと連絡できちゃいますし、先生も時間があるときに確認するだけなので、お互いメリットになってます。

登降園の時間&成長の記録の閲覧

その他、登園・降園したときに、保育園の専用アプリで打刻すると、アプリにも連携されて時間を確認することができます!

たま~に、打刻したかどうか、曖昧になることがあるので…(笑)

親のうっかり防止に役立ってます。

あとは、毎月の身長・体重測定の結果が表とグラフで閲覧することができます!

地味~に、あれ?今何センチだっけ?と、服を買うときに思うことがあったり。

年間で、これぐらい伸びるなら、ちょっと大きめの服買っても大丈夫そう!などの判断材料にも。

体重も、主に病院に行ったとき、薬を処方されるときは聞かれることが多いので、アプリですぐに確認できるのは便利!

紙でも身長・体重の記録は配布されるんですが、基本、すぐに印鑑を押して保育園に返却なので、手元に残らない…。

外出先で手軽に確認できる点も便利です。

保育園の運営元からのお知らせ

まだまだお便りは紙での配布がほとんどなんですが、なぜか保育園の運営元のお知らせだけはアプリで届きます。

認可ですが、私立の保育園のため、運営元があるんです。

最近は、コロナ関連の緊急のお知らせが多かったです。

素早くお知らせが届くのはいいですね。

スポンサーリンク

まだまだ電子化されてない部分もたくさん

紙のおたより

保育園の連絡帳アプリで活用されてる機能をご紹介しましたが、まだまだアプリで完結してるワケではありません。

  • 連絡帳
  • おたよりの配布

このあたりは、まだまだ紙が残ってます。

もちろん、紙の良さもあるんですけどね。

連絡帳を朝先生に渡すとき、体調面など口頭でやりとりできますし。

おたよりも、ママだけじゃなくパパも目を通しやすいですね。

大事なお知らせは忘れないよう、冷蔵庫に貼っておくことも!

でも、個人的には、そろそろ全部アプリに移行してもいいのでは?と思う部分も。

特に、おたよりでイベントや夏休み期間の出欠を確認するものは、電子おたよりでいいのになぁ~と。

もちろん、保育園側でできる範囲で対応して頂いているので、徐々に…というのを期待しています。

保育園の連絡帳アプリで唯一不便だと思う点

連絡帳アプリ

保育園のアプリの導入、保育士も保護者もメリットばかり!のような感じもしますが、実際に使ってみるとやはり不便だな…と思うことも。

  • 1秒でも打刻遅れると延長保育料が発生
  • 写真が小さくて見づらい
  • スマホの電池が切れたら終わり
  • 最初の設定が面倒

タブレットを使って登園・降園時間を打刻するため、1秒でも時間を過ぎると延長保育料が発生しちゃいます…!

お迎えがギリギリだったときは、毎日毎日プレッシャーでした…。

また、たまに祖母にお迎えをお願いすると、混乱します。

タブレット端末などの操作に疎い人にとっては、結構大変です。

あとは、スマホだと写真は見づらいですね。

悪用防止のため、写真にはロゴが入っており、拡大して写真を確認することもできません。

せめて、拡大できればいいのに…。

データでダウンロードもOKにしてくれたらいいのに…。

地味に写真が高いのと、送料がかかるのが気になってます。(笑)

でもセキュリティ上、仕方ないんだと理解はしています。

あとは、最初の設定が面倒でした!

セキュリティ強化のためとはいえ、初期パスワードが複雑すぎて、入力ミスでログインできない保護者がたくさん!

もちろん、わたしもその一人。(笑)

まとめ

保育園で連絡帳アプリを導入してる園、増えてますね。

実際に、どれぐらい活用してるのか?

使い心地はどうなのか?

わたしの体験をご紹介しました。

基本は、紙よりも使いやすくメリットが大きいと感じています。

もちろん、まだまだ改良の余地はありますが、保育士さんも忙しいですからね。

アプリの導入などは本業ではないこともあり、必要最低限の機能しか使ってない印象です。

あとは、たまに祖母にお迎えをお願いすると、混乱しちゃうのが難点ですね。

▼関連記事▼

保育園連絡帳のネタ6選!書くことない・めんどくさいときの裏ワザも

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
保育園
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました