赤ちゃんの行事に義両親は誘う?良好な関係を保つための大人な対応
赤ちゃんが生まれると、行事がたくさんあるんですよね!
・お宮参り
・お食い初め
・初節句
最近では、生後6か月の「ハーフバースデー」で写真スタジオへ行くご家庭もありますね。
ですが、産後はママの体調が優れなかったり、日々赤ちゃんのお世話で疲れ切っていたり・・・と、とてもじゃないけど、行事をする体力も気力も無い場合も・・・。
さらに、義両親は呼ぶべき!?となると、おもてなしもしなきゃいけないですし、気も使ってしんどい!というのが本音ですね。
基本的に、行事はすべてしなくてもOKだと思います!
夫婦で話し合って「コレはやろう!」と決めた行事だけで大丈夫です。
そして、二人が主体になって「〇月〇日に〇〇の行事をしようと思うのですが、都合はいかがですか?」と義実家へ声をかける。
自分たちのペースで行事をすすめるために、
・夫婦が主体的になって仕切る
・お誘いなどの最低限のマナーはおさえる
この2つが重要だと思います!