保育園あるある!?働くママの悩みまとめ…うちだけじゃなかった!
産後ママ
二人目出産で里帰りしない場合上の子の保育園送迎はどうする?
里帰り出産をしなかった場合、気になるのが上の子の保育園の送迎ですね。
産後すぐはママの体力も戻らないため、退院してすぐから送迎を再開!というワケにはいきませんよね~。
ママだけではなく、赤ちゃんにも上の子にも何かあったら大変ですし。
想像以上に、子供の送迎って気を遣うんですよね。
理想は、ママ以外の家族が上の子を送迎して、産後の1か月健診を過ぎた頃から保育園の送迎を再開するのがベストですね。
ただ、どうしてもまわりの協力を得られないときは、「ファミリーサポートなどのサービスを利用する」「保育園を数週間お休みす」という選択肢もアリです!
「上の子がずっと家にいるのはかわいそう」かもしれませんが、安全に送迎できるのがいちばんです!
産後里帰りしない二人目出産!上の子の育児で大変だったこと&解消テク
二人目出産でも里帰りしないしない場合、上の子のお世話を今まで通りしてあげることができるのか?とっても不安ですよね。
食事の用意や掃除などの家事、保育園や幼稚園の送迎や用意など。
中でも、わたし自身がいちばん大変だったのがお風呂!です。
赤ちゃんを一人でお風呂に入れるだけでも一苦労なのに、上の子もいっしょに・・・となると、アレコレ工夫が必要ですよね。
赤ちゃんが安全に待っていられるようにしたり、赤ちゃんも上の子も湯冷めしないようにしたりと。
わたしも産後1か月を過ぎてからはほぼ毎日、一人で子供二人をお風呂に入れていました!
慣れもありますが、子供用のバス用品をフル活用したのが、いちばんよかったです。
ベビー用のバス用品などを使ってみて、率直に使いづらかった点などもレビューします。
産後里帰りしない場合の食事はどうする?便利なサービスを活用して
里帰り出産をしない方、意外と多いんですよね。
自宅で過ごした方が、気を遣わずに自分のペースで生活できるため、気楽なんですよね。
ですが、気になるのが食事の準備や掃除などの家事。
産後3~4週間ころに床上げをしましょう、と言われますよね。
わたしも二児の母ですが、一人目のときも二人目のときも、里帰りしませんでした!
1か月ほど、実母のサポートはありましたが、1か月過ぎてからはほぼサポートもなく、産後の生活を乗り切りました。
産後ママ向けの、レトルト食品や冷凍食品を選ぶときのコツもご紹介します。
里帰り出産しないで親に来てもらう方法がよかった!迷っている方必見
里帰り出産するかどうか、悩みますよね。
里帰りした方が、親のサポートを受けやすいですし、実家でのんびり過ごすことができるので産後の不安も軽くなりますよね。
ですが、里帰りするとなると、産院を変えなければいけない問題や、仕事との兼ね合い、さらに上の子がいる場合は、保育園や幼稚園の問題など、クリアしなければいけないことがたくさん。
わたしの場合、産休まで仕事をしていたこともあり、また実家は田舎で産院の選択肢がなかったため、里帰りしないことを決めました。
結果、わが家の場合、実母が1か月ほどサポートに来てくれたため、里帰りしなくても産後の大変な時期を乗り越えることができました!
結果的に、里帰りしない方が生活環境も変わらず、自宅でゆっくり過ごせたのはよかったなぁ、と思います。
赤ちゃんの行事に義両親は誘う?良好な関係を保つための大人な対応
赤ちゃんが生まれると、行事がたくさんあるんですよね!
・お宮参り
・お食い初め
・初節句
最近では、生後6か月の「ハーフバースデー」で写真スタジオへ行くご家庭もありますね。
ですが、産後はママの体調が優れなかったり、日々赤ちゃんのお世話で疲れ切っていたり・・・と、とてもじゃないけど、行事をする体力も気力も無い場合も・・・。
さらに、義両親は呼ぶべき!?となると、おもてなしもしなきゃいけないですし、気も使ってしんどい!というのが本音ですね。
基本的に、行事はすべてしなくてもOKだと思います!
夫婦で話し合って「コレはやろう!」と決めた行事だけで大丈夫です。
そして、二人が主体になって「〇月〇日に〇〇の行事をしようと思うのですが、都合はいかがですか?」と義実家へ声をかける。
自分たちのペースで行事をすすめるために、
・夫婦が主体的になって仕切る
・お誘いなどの最低限のマナーはおさえる
この2つが重要だと思います!
産後義両親との面会はいつ?入院中や自宅に招く場合の意外なメリット
産後は体がボロボロで疲れ切っているし、メイクはもちろん、シャワーすら浴びていない状態では、できれば人に会いたくない!と思っちゃいますよね。
ですが、義両親にとって赤ちゃんは孫。
早く面会したい!お披露目はいつなの?と、迫られちゃうこともあると思います。
義両親と赤ちゃんが初対面をするのは、いくつかパターンがありますね。
・入院中
・退院後
・産後1か月
意外と入院中に面会を済ませておくと、実はラクだったりします。
もちろん、退院後、自宅に招いてゆったりした気持ちでお披露目する!というのもアリですね。
または、こちらから義実家へ「伺います」という方法も意外なメリットがあるんです。
ママの体調と気持ちを優先しつつも、義両親と孫との初対面も気持ちよく叶えられるといいですね。
産後に太る…母乳をあげていれば痩せるんじゃなかったの!?
産後は母乳をあげていれば、ダイエットしなくても体重は戻るよ!という話、よく聞きますよね。
ですが、母乳育児なのに太った!
産後太りがなかなか解消されない・・・などの悩みを持つママ、意外と多いんですよね。
たしかに、授乳をしているとカロリー消費が激しいため、特別な産後ダイエットをしなくても痩せるのは事実です。
ですが、
・母乳をあげているとお腹が空く
・育児ストレスの解消に
・妊娠中から食べグセがついてしまった
などの理由で、産後についつい食べ過ぎてしまう女性、多いんです。
産後は妊娠前より痩せた!痩せすぎて老けた印象になった悲しい体験談
一人目の産後、特別産後ダイエットなどはしなかったのですが、産後2か月ぐらいにはすっかり妊娠前の体重に戻りました。
戻ったのは嬉しいんですが、そのあとも体重が減ってしまい、なんだかやつれた、老けた印象になってしまいました・・・!
母乳で育てていたこともあり、自然とカロリー消費していたようです。
わたしの場合、授乳中は空腹よりも喉の渇きを感じ、水分ばかり摂ってました。
それに、初めての育児ということもあり、食べる時間がない!と思うほど育児に振り回されていました~。
産後太りが止まらない!忙しいママこそ知って欲しい正しいダイエット
産後太り、イヤですよね~。
痩せなきゃ・・・!と思いつつも、日々の育児に振り回され、自分の体をメンテナンスする時間なんて無いんですよね。
むしろ、家事育児に追われ、食べることがストレス解消!になっていたり、ゆっくり食べる時間が無く、早食い・立ち食い・・・!なんてことも日常茶飯事ですね。
わたしもぽっこりお腹やデカ尻に悩みました~。
運動する時間はないから、食事制限をしよう!と思っても、長続きしませんでした。
産後太りはなぜ起こる?原因4つと痩せやすい時期やおすすめの運動
産後太りはどうして起きてしまうんでしょう?
妊娠、出産により大きく体が変わってしまい、痩せにくく太りやすくなってしまった・・・と悩む女性、多いんですよね。
それに日々、育児に振り回されるため、自分の体をメンテナンスする時間もなかなか確保できず、ダイエットする間もない・・・というのが現実ですね。
ですが、産後3~6か月は痩せやすい!と言われている時期。
さらに、妊娠中についてしまった脂肪は、比較的落としやすい!とも言われているんです。
つまり、産後半年ぐらいまではダイエットのチャンス!なんですね。
忙しいママにこそ試してほしいエクササイズをご紹介します。
わたしもこの方法で、産後太りから脱却できました~!