新生児の赤ちゃんが手足をバタバタさせてもがいていると、苦しいのかな!?もしかして病気!?などと心配になっちゃいますよね。
うちの子たちも、新生児のころは手足をバタバタさせることが多く、布団をかけてもかけても蹴り飛ばしちゃうため、大変でした~。
そしていつの間にか、手足をバタバタさせる動きをしなくなりました。
どうやら、新生児特有の動きのようです。
夜寝ているときに、赤ちゃんが隣でバタバタしていると気になることもあると思いますが、基本的には気にしなくても大丈夫です!
新生児が手足をバタバタさせる原因とは?
オムツが汚れている
オムツが汚れていて、不快なときに手足をバタバタさせてアピールする赤ちゃんもいるようです。
オムツはこまめにチェックしていると思いますが、念のため確認してみて。
室温があわない
部屋の温度が寒い、暑い場合、赤ちゃんは手足をバタバタして落ち着かない様子になることもあります。
パパやママは、赤ちゃんが寒いのでは!?と思い、厚着させちゃうことが多くなりがちです。
室温を一度下げたり、着ているものや掛けているものを一枚減らしてみて。
大人が快適だと思う温度は、赤ちゃんも快適に過ごせる気温ですので、心配しすぎなくても大丈夫です!
ただし、エアコンや扇風機の風が直接赤ちゃんに当たらないように気を付けてあげてくださいね。
抱っこやおくるみで落ち着く場合も
赤ちゃんがバタバタするのは「モロー反射」という場合も。
光や音、自分の動きなど、外部から刺激を受けた時に、赤ちゃんの意思とは関係なく体が動いてしまう反射です。
パパやママが優しく赤ちゃんを抱っこしてあげたり、おくるみやバスタオルなどで包んであげると落ち着く場合もあります。
頻繁に手足をバタバタさせて落ち着かない赤ちゃんもいますが、おひなまきで落ち着いてよく眠れるようになった!という子もいます。
ぜひ、試してみてくださいね。
体の成長に追いつこうとしている
赤ちゃんが寝ながら唸って体を動かしていると、気になっちゃいますよね。
赤ちゃんは急な体の成長に追いつくために、自然に唸っていると言われています。
手足が動いて面白い
手や足が自由に動いて面白い!と赤ちゃんが感じ、手足をバタバタさせていることもあるんです。
手足をたくさん動かして、運動しているとも言われています。
お腹がいっぱいで苦しい
母乳やミルクを飲み過ぎてしまい、お腹が張って苦しくてバタバタしていることもあります。
ゲップを出してあげるとお腹が落ち着きますので、「今日はたくさん飲んでたな」というときは、たて抱きにしてしばらく様子を見てあげてくださいね。
しゃっくりが出ているときも、お腹が張って横隔膜を刺激している可能性もあります。
赤ちゃんのしゃっくりは、基本的に放置しても大丈夫ですが、眠れなくてグズグズしているときは早く止めたあげたいですよね。
しゃっくりの止め方は別の記事でご紹介しています。
▼関連記事▼
新生児のしゃっくりほっとくのは大丈夫!でも寝ない場合はどうする?
新生児が手足をバタバタさせるのは珍しいことじゃない!
赤ちゃんが眠りながら手足をバタバタさせたり、苦しそうにウンウン唸ったりしていると気になっちゃいますよね。
しかも、頻繁に起こると「どうしたんだろう?」と思いますよね。
ですが、新生児の赤ちゃんが手足をバタバタさせる行動は、よくあることなんです。
心配しなくても、成長とともにいつの間にかなくなりますので、大丈夫です。
うちの子たちも、よくバタバタさせてました~。
そのたびに、気になって抱っこであやしたりしてましたが、意外と気にしなくても大丈夫なことに、あとから気づきました。
下の子のときなんか、「あ、また動いてるな」と思いながらも、しばらくそのままそっとしておいたら、また眠っちゃうこともありました。
眠っている赤ちゃんを抱っこしたりあやしたりすると、逆に目が覚めてしまって寝付けなくなってしまうんだとか!
そっとしておいた方がいいときもあるんですね。
ただ、どうしても気になるときは、オムツや室温などチェックしてみて。
夜、なかなかグッスリ寝てくれないときは、おくるみを使うのもおすすめです。
ただし、キツく巻きすぎたり、顔にかからないように気を付けてくださいね。
ちなみに、おくるみって何枚かあると便利なんですよね~。
特に、首がすわってない新生児の赤ちゃんを抱っこするときは、おくるみがあった方が抱っこしやすいですし。
でも、おくるみって意外と汚れてしまうことが多いため、洗い替え用に何枚かあると安心です。
わたしも、ガーゼ生地のタオルが気に入っていて、おくるみとして使ったり、バスタオルやブランケットとしても重宝してました!
さらに、保育園に入園するころになると、お昼寝用のかけ布団としても使えます♪
プレゼントにもおすすめです。
コメント