本ページはプロモーションが含まれています。

二児のワーママ通勤バッグの中身を公開!荷物は最小限で送迎も楽々

手帳 ワーママ

働くママの通勤バッグの中身、気になりますよね!

子供が生まれる前は、自分の荷物だけでOKでしたが、子供が生まれてからの生活では、子供の荷物を持ち歩くのは当たり前になってますね。

でも、通勤バッグは仕事に必要な物だけでいいのでは?

それとも、子供がいるからこそ、必ず必要なモノがあるのでは!?

と、意外と悩みますよね。

わたしも、気になってたのが、

  • 子供の保険証関連
  • 小学校や保育園で配られたおたより

です。

でも、ワーママを数年体験してみて、両方とも不要でした!

結局、最小限の荷物で送迎した方が身軽でした。

荷物を減らすコツや、保険証などを持ち歩かなくてもいい理由をご紹介します。

実際の、わたしの通勤バッグ&中身もドドンと公開!

スポンサーリンク

ワーママ通勤バッグの中身を公開しちゃいます

  • お財布
  • スマホ
  • 化粧ポーチ
  • ハンカチ、ティッシュ
  • イヤホン
  • 予備のマスク
  • キーケース
  • 定期入れ
  • 社員証

わたしはいつもこんな感じです!

通勤バッグの中身

パソコンや本は持ち歩かないため、荷物は少なめだと思います。

そのため、バッグも小さめです。

使いこんでる感じは否めませんが…サイズ・色ともにお気に入りのバッグ。

通勤バッグ

会社の人たちにも「可愛い!」ってほめてもらうことが多い、自慢のバッグです。(笑)

このバッグ、仕切りが付いてて、荷物を分けて入れることができる点も優秀なんです。

通勤バッグ

子供の保育園の送迎があるとどうしてもバタバタしちゃうので、今までとは違った工夫をしないと、忘れ物や落とし物しちゃうこともあるんですよね。

その点、仕切りが付いていれば、貴重品とその他を分けて収納できます!

出し入れが多いものといっしょに貴重品を入れてしまうと、いっしょに出ちゃうこともあるんですよね…。

ワーママバッグの持ち物で工夫してること

化粧ポーチ

キーケースと定期入れは別々に

定期って、意外と出し入れが多いんですよね。

前は、キーケースに鉤も定期も入れてたんですが、これだと落とすリスクもありますし、何より重くて不便。

そこで、鍵と定期は分けて、鍵はバッグの中のチャック付きポケットへ。

定期は出し入れしやすい外側のポケットへ入れるようにしてます。

とはいえ、定期も落としたらまずい(クレカ機能付きのオートチャージ定期!)ので、チェーンでバッグに固定してます!

通勤バッグ

これなら、落とす心配もないし、もし子供が引っ張っても大丈夫。

「引き取りカード」はスマホ内に

うちの子が通ってる保育園では、災害などが発生した際「引き取りカード」というのを提示しないとお迎えに行けないんです。

そのため、非常に大事なカードを常に持ち歩かなくてはいけないんです!

絶対に忘れない、さらにいつも身に付けているものといえば…わたしの場合、スマホだったんです。

いったん家に帰って、スマホとカギだけ持って迎えに行くこともしばしば。

(会社の大事な社員証など、失くすといけないので、あえて自宅に荷物を置くようにしてます。)

そのため、スマホケースはカード入れがあるものを選ぶようにしてます!

化粧ポーチは最小限に

子供が生まれる前は、化粧道具はいつも一式持ち歩いてました。

でも、うっかり化粧ポーチごと会社に忘れてきた出来事をきっかけに、最小限のものだけに変更しました!

ポーチも軽くて小さいものへ。

ポーチの中身は、リップやあぶらとり紙など、メイク直しに必要なものだけ!としてます。

スポンサーリンク

これはどうする?ワーママバッグの中身

働くママのバッグ

子供の保険証・医療証・母子手帳

働くママで大変なのが、急な発熱やケガによる保育園からの呼び出し!ですね。

呼び出しに備え、子供の「保険証・医療証・母子手帳」は持ち歩きましょう!とよく言われますよね。

でも実際は、とても大事なものですので、使わないときまで持ち歩くのは心配だったりします。

うっかり忘れたり落としたりする以外にも、ひったくりなんかのリスクもありますからね。

と考えた結果、わたしは通勤バッグに子供の病院関係のカードは入れないようにしました!

それに、保育園へ迎えに行き、そのまま病院に直行することは稀です。

たいていは、迎えに行って子供の様子を確認。

いったん自宅で様子を見て、診察が必要と判断したら病院に電話などで予約してから診察、という流れになるんです。

ケガをしてまったときは、保育士さんが病院に連れて行ってくれます!

うちは、二人ともケガで、保育士さんに病院へ連れて行ってもらった経験があります…。

今まで、通勤バッグに保険証を入れていても使ったことがないため、持ち歩くのは辞めちゃいました。

保育園や小学校のプリント

保育園や小学校で配られたおたより。

大事なことが書かれていることもあり、また外出先でも確認できた方がいいのでは?と思うと、持ち歩きたくなりますね。

でも、スマホで写真撮っておけば大丈夫です!

おたより管理のアプリもありますので、きょうだい別にファイルを分けておくことも可能。

「今日は早退してそのまま保護者会」という場合でも、スマホで直前に再確認できると安心です。

会社に荷物を置くともっとラク!

手帳

会社にも、私物を置くスペースはありますよね?

会社の荷物置き場も上手く活用すると、通勤バッグの中身を減らすことができますよ♪

わたしが会社に置いていたのが、このあたり。

  • 歯ブラシ
  • ハンドクリーム
  • 頭痛薬などの常備薬
  • 文房具

パソコンでの仕事で、頭痛持ちのため、頭痛薬は常備してました。

歯ブラシやハンドクリームは、会社専用を置いておけば、持ち歩かなくて済みますね。

そして、ママになって辞めたのが手帳。

仕事のスケジュールは、会社で使ってるWEB上の予定表管理でじゅうぶん。

家族の予定は、大きいカレンダーに直接書き込むのがいちばんシンプルで便利!ということに気づきました。

まとめ

働くママのバッグ、子供が生まれる前とは違う工夫が必要になってくるんですよね。

中でも、意外と活躍してるのがハンカチとティッシュ。

送迎の間に、子供の鼻水が出ちゃうのはよくあるんですよね~。

他にも、バタバタして忘れ物や落とし物をしないよう(けっこう、うっかりした性格なので…)チェーンで固定したり、大事な小物はあえて分けたりしてます。

特に、社員証は紛失すると罰金もの!のため、いったん家に荷物を置いてから保育園に迎えに行く、という工夫もしてます。

一瞬、5分でもいいから家に帰って米を炊き、ダッシュで洗濯物を取り込んで、再びスニーカーに履き替えて保育園に向かう!という感じです。

朝、子供が握りしめていたおもちゃがバッグの中に入ってることも、よくあります。(笑)

一つでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました