年末年始の慌ただしい時期に出産をすると、年賀状の作成が間に合わない場合もありますよね。
とはいえ、こちらが出していなくても届いた年賀状に対して、何も返信しない・・・というのは気が引けますよね。
そんなときは、寒中見舞いで年始の挨拶が遅れてしまったお詫びをしつつ、出産の報告をしてもOKです!
もらった側も、「あぁ、出産で忙しくて年賀状出せなかったんだな」という事情を察してくれます。
ですが、一つだけ注意点があります。
それが、相手もしくは自分が喪中の場合は、出産報告をするのはNGなんです。
寒中見舞いは、喪中でもやりとりできる挨拶なので、お悔やみの言葉と出産報告を一枚のハガキの中で伝えてもいいのでは?と勘違いしてしまいそうですが、慶事と弔事を混同するのはマナー違反です!
また、寒中見舞いは年賀状に比べると、相手の健康を気遣って出す挨拶状ですので、落ち着いた雰囲気のデザインを選ぶのが一般的。
赤ちゃんの写真を添える場合も、小さめの写真や落ち着いた色の服を着ているときの写真を選ぶようにしてくださいね。
寒中見舞いで出産報告するのはOK!
寒中見舞いは、年賀状が間に合わなかった場合のお詫びとしても送ることができる挨拶状です。
そのため、年末年始に出産で年賀状の準備が間に合わなかった・・・。
というご家庭にとっては、年始の挨拶と出産報告を兼ねて送ることができるんです。
<文例>
寒中お見舞い申し上げます新年にはご丁寧な賀状をありがとうございました
新春のご祝詞をいただきながらご挨拶が遅れ、
まことに申し訳ございません
私事ではありますが、◯月に出産し新たな家族が加わりました
今後とも家族共々、変わらぬお付きあいのほど、よろしくお願いいたします
春の訪れが待ち遠しいですが、いましばらくは寒さも続くかと思いますので、くれぐれもお体を大切にお過ごしください
◯年◯月
寒中見舞いで出産報告をするときのポイント
- 相手の健康を気遣う
- 新年の挨拶が遅くなってしまったお詫びをする
- 出産報告は、あくまで「私事ですが」とする
- 写真を入れる場合は、小さめまたは柔らかい雰囲気の写真を使う
- 寒中見舞いは、1月8日以降~1月末までに投函する
そもそも寒中見舞いとは、「寒さがいちばん厳しい季節ですが、お体は大丈夫ですか?」と相手を気遣う挨拶状なんです。
そのため、まずは相手のことを思う一文を添えるのはマストです。
次に、年賀状をいただいたのに返信が遅くなってしまったことへのお詫びを入れます。
さらに、「出産しました」という一文が入っていると、「忙しくて年賀状の準備が間に合わなかったんだな」というのが相手にスッと伝わります。
また、赤ちゃんの写真を添えてもOKです!
ただし、寒中見舞いは年賀状とは違い、落ち着いた雰囲気のデザインが多いですよね。
赤ちゃんの写真を選ぶときも、寒中見舞いの落ち着いたデザインにあわせた写真を選ぶようにしてくださいね。
赤ちゃんがメインでどーんと大きく写っている写真や、晴れ着姿の写真も浮いてしまいますので、ご注意ください。
また、寒中見舞いのデザインを選ぶときですが、春を感じさせる暖かい雰囲気のデザインを選ぶのもおすすめですよ!
というのも、寒中見舞いって、どうしても寒い雪のイメージのデザインを選びがちですが「春が待ち遠しいですね」という意味を込めて、春の花が入っているデザインを選ぶと、センスが光ります!
最後に、いちばん気を付けたいのが寒中見舞いを送る時期!
寒中見舞いは、1月8日~1月末までに投函するのが一般的です。
2月4日の立春までには届くよう、余裕を持って投函してくださいね。
寒中見舞いでの出産報告は喪中の場合はNG!
寒中見舞いで出産報告をするのはアリなんですが、相手もしくは自分が喪中の場合はNGなんです!
一枚のハガキの中に、慶事と弔事を混同するのはダメなんです。
喪中の方に寒中見舞いを送ることは大丈夫なんですが、「お悔やみ申し上げます」という気持ちを表すようにするのがいちばんです。
<文例>
寒中お見舞い申し上げます
ご服喪中のことと、年始のご挨拶は遠慮させていただきましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか
○○様がご逝去なさって○ヶ月、
ご家族の皆様には、さぞや力落としのことでしょう
心からお悔やみ申し上げます寒さ厳しい折から、
くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます
逆に、自分が喪中で年賀状をいただいてしまった場合も、寒中見舞いを送ることはできます。
タイミングによっては、喪中はがきが間に合わないこともありますし、連絡が行き届かないこともよくあることですので、気にしなくてOKです。
その代わり、しっかりと寒中見舞いで年賀状のお礼とお詫びをしましょう。
<文例>
寒中お見舞い申し上げます
お年賀のご挨拶ありがとうございました
皆様には佳き年をお迎えなされましたご様子
心からお喜び申し上げます
昨年〇月に○○が他界いたしましたので、年末年始のご挨拶を控えさせていただきました連絡が行き届かず申し訳ございませんでした
本年も相変わりませずよろしくお願い申し上げます
このときも、出産報告は入れません!
年始の挨拶や寒中見舞い、暑中見舞いとは異なり、出産報告はしなくても失礼にはあたりません!
喪が明けて、次の年賀状で出産報告をすれば十分です。
たまに、喪中を押し切って、年賀状や寒中見舞いで出産報告をする方もいらっしゃいます。
喪中の考え方は人それぞれですが、頂いた側としてはモヤモヤしてしまうものなんです。
親族を亡くした悲しみよりも、自分の子供を見て欲しいのかな?
と、よく思わない方もいらっしゃいます。
出産お祝いを贈らなきゃいけない!?
など、気を遣う場合もあります。
もちろん、出産報告すること自体はダメではないのですが、親しい間柄の人とは他の連絡方法でも伝えることができますよね。
まとめ
寒中見舞いは、年賀状が間に合わなかったときや喪中でもやりとりできる挨拶状ですので、知っているとマナーを守ることができますね。
年末に出産をすると、とてもじゃないけど、年賀状の準備はできませんよね。
そんなとき、新年の挨拶が遅れてしまったお詫びと、出産報告を兼ねて寒中見舞いを出すと、相手にも近況が伝わりますね。
ただし、喪中の場合は注意してくださいね。
送る相手によって文章を変えるのもOKです。
ただ、自分で文章を考えるのは大変。
まだまだ慣れない育児で、寒中見舞いを用意する時間がない・・・。
そんなときは、ネット注文が便利ですよ!
テンプレートが用意されていますので、ご自身の状況に合わせた挨拶文を選ぶことができます。
写真入りのデザインもありますので、赤ちゃんの写真を添えることもできます。
さらに、投函を代行してくれるサービスも無料でありますので、新生児の赤ちゃんを抱えて、わざわざ外出する必要もありません!
スマホでも注文できますので、スキマ時間に試してみてくださいね。
今まで年賀状ばかりで、寒中見舞いを送ったことがなかった、という方でも、マナーを知って使いこなせるようになると、まわりとの関係も良好になりますね。
たかだかハガキ一枚ですが、やはり、気持ちを伝えるのは大切なんですね。
▼関連記事▼
年末年始の過ごし方家族でまったり?アクティブ? 楽しい過ごし方7選
コメント