妊婦の暇つぶしに!楽しい過ごし方やお小遣い稼ぎ&上手な働き方
保育園
保育園の就労証明書に勤務時間を多めに書いてもらうのはダメ、絶対!
保育園の入園審査に欠かせない「就労証明書」。
中でも、「勤務時間」については、入園可否を判断する点数に大きく関わる項目ですよね。
そのため、
「実際の勤務時間よりも多めに書いてもらいたい」
と、考える方も。
ですが、結論から言ってしまうと
「虚偽の申告は、罪に問われる可能性がある」
ため、絶対にやってはいけません!
慣らし保育中に仕事を休めない…ピンチから脱出するための方法2つ
無事に、子どもの保育園が決まった!
…と言っても、入園した翌日から、フルで預かってもらえるワケではありませんね。
そう、「慣らし保育」という最初の関門が待ち受けています…!
ココを突破しないと、本格的に仕事へ復帰することはできません。
ですが、場合によっては、
「仕事を休めない…」
「すぐにでも育休から復帰しなきゃいけない」
など、切羽詰まった状況のママも、少なくありません。
育休中の保育園がずるい?二児の母が堂々と利用した体験談
しばしば話題に上がる「育休中の保育園利用」について。
なぜか「ずるい」と言われてしまうことがあるんですよね~。
何も悪いことはしてないはずなのに、そう言われてしまうとドキッとするし、悲しいですよね。
わたし自身は、二児の母で下の子が生まれたとき、上の子は保育園に通っていました。
そして、産休・育休中も変わらず保育園に預かってもらいました!
だけど、何となく肩身が狭い…
そんな、得体の知れない罪悪感を覚えた経験があります。
でも、しっかりと調べたところ
「育休中の保育園利用はずるくない!」
ことを知り、心が軽くなりました。
就労証明書を自分で書いてと言われたら…?筆跡が違うとバレる?
保育園の入園審査や継続申請のときに、必ず提出しなければいけないのが「就労証明書」ですね。
基本的には事業主、つまり会社の人事担当者に記入してもらいます。
ところが、就労証明書を「自分で書いて」と指示されることも。
だけど自分で書いてしまうと、
「筆跡が違うからバレちゃうのでは…?」
と、とっても不安ですね。
ですが、ご自身の氏名や住所などは、自分で書いてもさほど問題にはなりません。
「無断で作成・改変」することの方が大問題です。
保育園の就労証明書が間に合わないときの対処法3つ!退園を回避する
保育園の入園申し込み。
または、年に1回、継続申請をするときに大事な書類の1つが「就労証明書」ですね。
ですが、「何らかの事情」で就労証明書の提出が間に合わない…。
そんな状況になると、焦っちゃいますね。
でもまずは、確認することが大切。
認可保育園の場合は、役所の保育サービス課へ問い合わせてくださいね。
また、「間に合わない…」と思っても、諦めないで。
保育園の就労証明書をごまかすのはリスク大!賢い大人なら絶対にしない
保育園への入園を申し込みする場合。
保活激戦区だと、「求職中」では落ちる可能性が高いんですよね。
残念ながら、今現在、就労しているご家庭が優先されますので。
でも、家庭の事情でどうしても働きたい。
そのためには、まずは保育園へ子どもを預けないと…!と。
そんなとき、家族や親せきが自営業の場合。
卒園メッセージ親から先生への例文!感謝の気持ちを伝えるコツ
子供が卒園するとき、保護者からお世話になった先生方へメッセージを贈ることもあるんですよね。
お手紙形式だったり、寄せ書きにメッセージを書いたり。
だけど、いざ書こう!と思っても、なかなか文章って浮かんでこないんですよね。
・いい書き出しが思いつかない
・アレコレ思い出いっぱいで文章がまとまらない
・ありきたりの内容で他の人とかぶりそう
…などなど、意外と頭を悩ませますよね。
みんなどんなメッセージを書いているんだろう?
お手本のような例文やメッセージを書くときのコツ、知っていれば参考になりますよね!
わたしも、お世話になった保育園の先生に、感謝の気持ちは伝えたいけれど、どうやって文章にまとめたらいいのか…?悩みました。
メッセージを書くときのコツと例文を集めてみました!
伝えたいことは一つに絞るのがおすすめです。
卒園メッセージ親から子への例文!思い出に残る素敵な例文を書くコツ
保育園や幼稚園のアルバムに載せるために、親から子への卒園メッセージを書いてください!と言われること、あるんですよね。
わが家も、上の子の卒園アルバムに掲載するため、手書きの自由レイアウトでB6ほどのスペースを埋めるよう言われ、アタフタしました…!
だって、普段は子供にメッセージを書く機会ってほとんど無いですし、一体何を書けばいいのやら…?という状態でした。
しかもアルバム。
思い出に残る品なので、責任重大!
だけど、卒園メッセージを書くコツはちゃんとあったんです。
わたしは手書きの絵などは苦手なため、シールを活用しました!
他にも、子供の手形もいい思い出になりますよ。
苦手な方にとっては大変な作業ですが、ぜひ、わが子への卒園メッセージを書くことを楽しんでみてくださいね。
保育園から小学校への申し送り書って何?どんなことが書かれている?
保育園から小学校へ、どんな子供だったか?などが記録された内申書のようなものが送付されている!と聞くと、正直どんなものなのか?気になりますよね。
わが家は子供の小学校入学に合わせて引っ越しをしたため「就学予定先の小学校はどこですか?」と担任の保育士さんに確認されたことがあります。
保育園から小学校へ引き継ぎがあるから…という理由があったんです。
わたしもこのタイミングで初めて、申し送り書の存在を知りました。
いったいどんなことが書かれているのか?
そして、どんなことに活用されているのか?
わたしも気になって調べてみました!
保育園から小学校へ大変だったこと3つ&勉強よりも大切なこと
保育園から小学校へ入学すると、ギャップに驚いた!という話、よく聞きますよね。
わが家も、フルタイムで勤務しいていたときは、保育園から帰ってきたらご飯とお風呂を済ませて寝るだけ!という生活でした。
ですが小学生になると、帰ってきてから宿題と翌日の学校の準備が加わります。
親も一緒にチェックしてあげなきゃいけないので、一苦労なんです。
「小一の壁」と言われる通り、他にも小学生になると大変なことや悩むことがたくさん。
ですが逆に、小学生になるとラクになることもあります。
それに、子供の様子がわかりにくいからこそ、親はそっと見守ることもときには大切。