産後は体がボロボロで疲れ切っているし、メイクはもちろん、シャワーすら浴びていない状態では、できれば人に会いたくない!と思っちゃいますよね。
ですが、義両親にとって赤ちゃんは孫。
早く面会したい!お披露目はいつなの?と、迫られちゃうこともあると思います。
義両親と赤ちゃんが初対面をするのは、いくつかパターンがありますね。
- 入院中
- 退院後
- 産後1か月
意外と入院中に面会を済ませておくと、実はラクだったりします。
もちろん、退院後、自宅に招いてゆったりした気持ちでお披露目する!というのもアリですね。
または、こちらから義実家へ「伺います」という方法も意外なメリットがあるんです。
ママの体調と気持ちを優先しつつも、義両親と孫との初対面も気持ちよく叶えられるといいですね。
産後義両親と面会するのはいつがいい?
入院中
「生まれたよ!」という連絡と同時に、義両親が面会に来ちゃうパターンも多いんですよね。
ですが出産した当日は、しばらく分娩室で待機しなければいけない時間があったり、赤ちゃんも検査などで新生児室で過ごす時間が長いんですよね。
何より、出産という大仕事を終えたばかりのママ自身の体はボロボロ!
ゆっくり休ませてほしい・・・というのが本音ですね。
メイクもしていないし、シャワーも浴びていない。
髪もボサボサ・・・。
男性には、なかなか理解されないこともあるんですが、そんな状態で人に会うなんてイヤなんですよね。
ましてや、義両親は気を遣う相手ですしね。
とはいえ、入院中に義両親と赤ちゃんの初対面をするメリットもあります。
- 自宅に招いておもてなしをする必要がない
- とりあえず一度顔を見せてしまえば、催促が来なくなる
- 長居されないよう、産院のスタッフに協力してもらう
産後直後や翌日は、体力的にもいちばんしんどいため、入院中の面会は産後2日目以降にしてもらうといいですよ。
それに産院なら、お見舞いに来てもらう立場ですので、おもてなししなくても失礼じゃないですね。
また、早い段階で赤ちゃんとの面会を果たすことができれば、「お披露目はまだ?」という催促も来なくなります。
ただ、義両親のタイプ的に長居しそうで心配・・・という場合、産院のスタッフさんに協力してもらうこともできるんです!
産院での入院中って、授乳指導や沐浴指導、退院指導など、意外とやることが多いんですよね。
あらかじめお願いしておいて、タイミングを見計らって声をかけてもらうこともできます。
また、「疲れてますね。そろそろ休んでくださいね。」などと看護師さんに言われたら、義両親も反発はしませんよね。
産院の看護師さんや助産師さんは忙しそうだし、こんなことに巻き込むなんて・・・と思うかもしれませんが、大丈夫!
赤ちゃんのことだけではなく、ママにも寄り添ってくれる助産師さん、たくさんいらっしゃいます。
退院後
退院後、自宅に帰ってから義両親を招いて赤ちゃんのお披露目をする、というのも一つの方法ですよね。
面会できない産院もありますからね。
自分の自宅なら、ママもゆったりした気分で過ごすことができますし、オムツ替えや授乳のタイミングも赤ちゃんとママのペースでできますね。
おもてなしは、パパに任せちゃえばOK!
ただし、長居はしないで欲しいですね。
赤ちゃんのお披露目を兼ねて食事・・・となると、時間が長めになってしまいます。
できれば、お茶だけで済ませるのがベスト。
午後は赤ちゃんを寝かしつけたり、洗濯物の取り込みや夕飯の支度などもあり忙しい時間帯。
そのため、個人的には午前中に来てもらうのがラクだと思います!
午前10~11時ぐらいだと、朝の家事もひと段落して落ち着いている時間帯です。
コーヒーとお茶菓子でおもてなしするのが、いちばん手軽です。
産後1か月
産後1か月で初めて赤ちゃんをお披露目!となると、義両親にとってはかなり待たされた印象になっちゃいますね。
ただ、義両親が遠方だったり、義両親の仕事が忙しくてなかなか時間が作れなかった、などの特別な理由がある場合は仕方ないですね。
それに、産後1か月ぐらいになると、ママの体調もだいぶ落ち着いてくる頃。
ママとしては、ちょうどいい時期かもしれませんね。
さらに、1か月健診を終えると、ママも赤ちゃんも外出できるようになりますね。
「自宅に義両親を招くのはちょっと・・・」という場合、こちらから義両親の家へ伺うという選択肢も増えますね。
赤ちゃんの荷物を持って移動する負担はありますが、
- おもてなしをしなくてもいい
- 自分たちのタイミングで帰ることができる
というメリットも。
ただし、おむつ替えシートやビニール袋、授乳ケープなど、必要最低限のものは持参してくださいね!
いくら義実家とはいえ、オムツ替えのときにお部屋を汚してしまっては大変ですし、濡れているオムツはビニール袋に入れてくださいね。
また、お部屋が狭いなどの理由で授乳スペースが確保できない場合は、授乳ケープがあると安心です。
ママと赤ちゃんが心地いいペースで過ごせるといいですね。
義両親と赤ちゃんが会う頻度はどれくらい?
- 入院中、毎日
- 1週間に数回
- 月に数回
義両親と赤ちゃんが会う頻度は、住んでいる場所が影響しますよね。
近隣に住んでいる場合は、入院中に毎日義両親がお見舞いに来た!なんてもことも珍しくないんですよね。
また、産後に実家に帰省するかどうか?も義両親と会う頻度に影響しますよね。
わたしの場合は、里帰り出産はせず、自宅で過ごし実母が1か月間、家事サポートに来てくれました。
実母がいる間は、やはり義両親も遠慮してしまいますので、退院後に1回来ただけでした。
ですが実母が帰ったあとは、義実家が家事をサポートしてくれたため、週に数回、来てくれて助かりました!
義両親といい関係を築くことができると、産後の大変な時期にサポートしてもらいやすいんです!
赤ちゃんの面倒はママが見なきゃ!
育児はわたしががんばらなきゃ!
と思うと、体力的にも精神的にもかなりしんどいものです。
旦那さんや自分の実家だけではなく、義実家にも上手くサポートしてもらえると今後の育児もラクになります。
というのを、二人の子供を育ててみて、痛感しました。
まとめ
産後、どのタイミングで義両親と赤ちゃんの初対面をするか!?意外と悩みますよね~。
産後のママは体がボロボロ。
できれば誰にも会いたくない!と思っちゃいますよね。
さらに、産後はホルモンバランスの乱れによって、いつも以上にイライラしてしまったり涙もろくなってしまったり。
自分の感情が上手くコントロールできず、悩む時期でもあります。
そんなときに、気を遣う相手である義両親と会うのは、気が進まないんですよね。
ですが、会いたくない気持ちを旦那や義両親に向かってストレートに表現してしまうと、今後の関係に影響を与えてしまいます。
まずは、自分の今の心の状態をきちんと把握し、最大のパートナーである旦那さんにきちんとわかってもらうのが大事だと思います。
その上で、義実家との初対面の時期や会う頻度を調整できるといいと思います!
▼関連記事▼
産後義両親に会いたくない!ママの気持ちを優先しつつ良好な関係も
コメント