育休明け、久々に仕事復帰したけれど、担当業務が少ない!毎日ヒマで仕方ない!というワーママ、意外と多いんですよね。
あまりにも毎日仕事がなくて暇だと「会社に行く意味ある?」と考えてしまい、モチベーションが上がりませんよね。
わたしも、育休明けに部署異動になったこともあり、振られるのは事務作業ばかり!
正直つまらないし、やりがいも感じない…なんて思ってました。
でも振り返ると、贅沢な悩みでした!
ワーママは、残業できないですし、急に休むリスクも高いため、上司が配慮してタスクの割り振りを考えてくれてたんですよね。
時短の期間は、わたしも仕事が暇でしんどかったこともありますが、フルタイムになってからは担当タスクが増えました!
今はツライかもしれませんが、評価してくれる人は必ずいます。
時短の間はキャリアはキープを目標に、フルタイムになってからキャリアアップを目指しましょ。
☆Pick Up☆
▼ワーママはしんどい…仕事・家事・育児の悩み解決策▼
働くママの悩み7選!ワーママはしんどいけど楽しい部分もある!
育休明け仕事がない…から抜け出す方法3選
新しい業務を勝ち取る!
普段から積極的な姿勢で仕事に取り組むのは大事だと思います。
他の人が嫌がりそうな面倒くさそうな仕事、地味な仕事、単発の仕事など、積極的に引き受けてみて。
それに、ワーママに対してはまわりもどれぐらい仕事を振ってもいいのか?遠慮してる場合もあるんです。
特に、時短勤務で残業できない場合、配慮が必要ですよね。
ですが、「とりあえず、仕事振ってください!」と「きちんと報・連・相します!」を伝えてみて。
本当に出来るのか?は、正直本人も不安な部分がありますよね。
子供の急な発熱などで呼び出される可能性もありますから。
でも、いつでも進捗がわかるように管理し、もし急に休まなければいけなかったときの対処法までしっかり考えることができていれば、お互い安心ですね。
忙しい人をフォロー
同じ部署のメンバーでも、いつも忙しそうにしてる人。
残業が多い人、っていらっしゃいますよね。
忙しそうな人にフォーカスを当てて「何かありませんか?」と聞いてみるのも一つの方法です。
でも、わたしも経験があるんですが、忙しいときって人に教える余裕がないものなんですよね。
仕事を振りたくても、説明する時間を考えると、自分でやってしまった方が早い…という思考に陥りがちなんです。(ホントは良くないんですけどね。)
そこで、「〇〇のタスクならできますよ?」「手順書さえあれば進めますが」など、具体的な提案があると有難いんです。
「仕事を振ってもらいやすいようにする」のが大事です!
新しい仕事を生み出す
結構、難しいことではあるのですが、上司や先輩、忙しい人の立場になって考えてみると「これあったら嬉しいよね?」というものが見えてきます。
- 資料を用意する
- フォーマットを作成する
- 手順書を作成する
などなど。
わたしの場合、業務効率に焦点を当てることで、資料作成に必要なフォーマットの改善などをしてましたよ。
簡素化・効率化は、メンバーにも喜んでもらえることですからね。
とはいえ、育休明けすぐから仕事をスムーズにこなせるとは限らないんです…!
育休明けたら、仕事の要領が悪くなってしまった、仕事の勘が戻らない…と悩むワーママ、珍しくないんです。
育休明けはムリせず、まずは簡単な仕事から取り掛かるのもおすすめ。
▼関連記事▼
育休明けたら仕事できない人になってた!?焦らずカンを取り戻して
なぜ育休明けは仕事がない?
- 時短で残業できない
- 休日出勤も出張もできない
- 子供の熱やケガでいつ休むかわからない
ワーママって、一般社員に比べるとリスクが高いんです…。
時短の場合は残業NGですし、仕方ないとはいえ、子供の発熱やケガでいつ急に休むかわからない。
そのため、「単純作業しか与えられない」「新人並みの扱い…」など、仕事の内容に不満を抱えてしまうんですよね。
せっかく復職して子供もがんばって保育園に通っているんだから、その分ママだってバリバリ仕事したい!って思いますよね。
毎日暇な仕事だと「わざわざ保育園に預けて通勤してる意味ある?」などと考えてしまいます。
わたしもそう思ってました。
ですが一方で、上司やまわりのメンバーの配慮で「定時に上がれる」「仕事の負担が少ないため急欠勤でもまわりがフォローしてくれる」など、有難い面もあるんですよね。
そこでまず、わたしが考えたことが「時短勤務の期間は現状維持に徹する」こと。
子供が小さいうちは、保育園からの呼び出しはしょっちゅうです。
そのため、メンバーに迷惑をかけてしまうこともしばしば。
そこで、
- 仕事と育児の両立に慣れる
- タスク管理を徹底する
- 今まで以上に仕事の優先順位を意識する
という姿勢で取り組みました。
子供が3歳になるまでは急欠勤はありましたし、インフルエンザなどで1週間ほど休まなければいけないこともありました。
ですが、3歳過ぎて時短勤務も解除し、フルタイムになったとき、たくさん仕事を振ってもらえるようになったんです!
おかげで担当業務も増えましたし、会議にもたくさんアサインされるようになりました。
子供が小さいうちや時短勤務を利用している期間はキャリアアップは目指さず、現状をキープ!
与えられた仕事をコツコツこなす…。
地味~な作業でモチベーションもなかなか上がりませんが、それでも、きちんと見ていて評価してくれる上司がいて有難かったです。
そもそも、仕事の評価ってたったの数か月じゃ出ませんもんね。
ですが「仕事がない」以外にも「職場に居場所がない」と感じてしまい、仕事に行きたくないなぁ…と思うことも、あるんですよね。
特に、妊娠前は仕事をバリバリこなしていた方や、仕事が大好き!という女性にとって、職場に居場所がないのはさみしさを感じてしまいますね。
育休明けはムリせず、コツコツと実績を積み重ねていくしかないんですが、個人的には、職場以外で居場所を作る方がいいと思いますよ。
▼関連記事▼
育休明け職場に居場所がない…仕事に行きたくない…解決策3選+α
これはNG!復帰して仕事がなくてもやってはいけないこと
- 周りのせいにする
- 「暇~!」アピールを過剰にする
上司や先輩のせいにしてグチったり、まわりは仕事に集中してるのに「わたしは暇!」アピールを過剰にしたら、煙たがられちゃいますよね。
グチは聞いてる側も楽しくはないですし。
不平不満ばかり口にせず「どうしたらいいか?」自主的に考える。
資格の一つでも取得する。
出来ることはたくさんあるんです。
また、もう一つ気を付けたいのが自分自身の体調管理。
慣れない仕事と家庭の両立で、疲れやすくなってるワーママも。
さらに、子供から風邪をうつされちゃうことも、ありますよね。
普段から子供だけではなく、自分の体調管理も気を付けてくださいね。
万が一休んでしまったときのために、普段からタスク整理しておくことも大切です。
▼関連記事▼
育休明けの体調不良は自分も注意!体調を整えて職場への迷惑も軽減
まとめ
育休明けは、なかなか仕事を振ってもらえなかったり、せっかく担当のタスクが出来ても事務的なもので地味~なものばかりだったり…。
産休前のように、もっとたくさんメインの仕事を抱えてバリバリ仕事したい!と思うと、辛くなってしまいます。
まずは、自分のことを客観的に見つめてみて。
- 時短で残業できない
- 休日出勤も出張もできない
- 急に休む可能性が高い
もし、自分が上司の立場だったら、ワーママに仕事をたくさん振りたいと思うでしょうか?
なるべく、リスクが少ない一般社員にメインの仕事を渡しますよね。
ですが一方で「上司が遠慮し過ぎてる」という場合もあるんです。
特に、今までワーママの前例がない職場だと、上司もどれくらい仕事を任せても大丈夫なのか?
急に休んだ場合は、どうやってフォローしたらいいのか?
よくわかってないことも。
そのため、与えられたタスクは淡々とこなしつつも、「新しい仕事は積極的にとりにく!」という姿勢も大事だったりります。
今まで以上に、仕事の優先順位を意識して取り組んだり、報告・連絡・相談を徹底したり。
初心にかえって地道に取り組んでみて!
コメント