ハロウィンといえば、すっかり定番のイベントになりましたね~。
テーマパークやどこかのイベントに出かけなくても、自宅で手軽にハロウィンを楽しめるよう、ハロウィン関連のアイテムもたくさん見かけますよね。
でも、ハロウィンって何をしたらいいのかイマイチわからない・・・。
わたしも、毎年なんとな~く飾り付けをして、11月になったらクリスマスの飾りに切り替える!ぐらいしかしていませんでした。
ですが、子供たちも3歳と小学生になり、徐々に季節行事やイベントを理解して楽しめるようになってきました。
子供のためにも、家族みんなでハロウィンパーティーを自宅で楽しみたいと思います!
ハロウィンパーティー準備編
自宅でのハロウィンパーティーに向けて、何をしたらいいのか?知っておくと準備がスムーズですね!
- お部屋の飾りつけ
- 料理メニューを考える&練習する
- ハロウィンゲームを企画する
- ハロウィンの仮装を用意する
ハロウィンパーティーの日程はいつがいい?
ハロウィンは10月31日と決まってますね。
ですが、平日の場合は仕事や学校、保育園や幼稚園などでハロウィンパーティーを開くのは現実的じゃないですね。
10月下旬の週末にハロウィンパーティーをする日を設ければOKです!
10月が難しい場合、11月上旬であればまだ大丈夫ですよ!
ハロウィンパーティーに向けて自宅をおしゃれに飾り付け
わが家は、9月下旬~10月ぐらいからハロウィンの飾りつけを始めます!
ハロウィンといえば、10月31日ですが、早めに自宅の飾りつけをすれば、その分長くハロウィン気分を味わえますね♪
それに、早めに飾り付けをすると、「あ~、あそこちょっとさみしいな」とか「手作りに挑戦してみようかな!」などアイデアが浮かびます!
手軽!100均グッズを活用
ダイソーやキャンドゥ、セリアなど、100均でもハロウィングッズを見かけますよね!
100円でハロウィンのオーナメントなどの飾りが買えたらお得ですよね~。
他にも、お料理の飾りつけに役立ちそうな紙皿や紙コップ、ピックなどもたくさんあります!
毎年、お盆過ぎの8月中旬ぐらいからハロウィングッズが店頭に並びます。
早い気もしますが、ちょうど夏物商品との入れ替えが始まるんです。
ちなみに、8月14日に近所のセリアへ用事があったので買い物に行ってきました。
すると、入り口のいちばん目立つコーナーはすでにハロウィングッズが占領してました!
お店に入る方たちは、みなさん「もうハロウィン!?早いね~」なんて言ってました。
ザっとチェックした感じだと、定番のジャックオーランタンやおばけや猫モチーフの飾り、ディズニーのハロウィングッズまでありました。
ハロウィンの商品は、ハロウィン当日の10月31日まで販売されますが、やはりイベントが近づくと人気商品は品切れになっちゃいます。
気になったものは早めに購入しておくのがおすすめです!
ちなみに、今年わが家で購入した100均のハロウィンアイテム!
小さめの置物2点・ガーランド・フードパック・ピックスです。
クリスマスツリーがハロウィン仕様に!?
わが家では、毎年クリスマスツリーにハロウィンのオーナメントを飾ってハロウィン仕様にしてます♪
ツリーもオーナメントも全てニトリで揃えました~。
飾り方はとっても簡単。
クリスマスツリーを飾る要領で、電飾とオーナメントを飾れば完成です!
しかも、ハロウィンツリーの優れているところは、オーナメントを変えるだけであっという間にクリスマスツリーに変身するんです!
飾り付けに時間がかからないですし、ツリー自体は9~12月の約4か月ほど出しっぱなしの状態です。
ツリーを有効活用できるため、イチオシの飾りつけです。
子供といっしょに折り紙で手作り
折り紙を使って、ハロウィン定番のおばけやカボチャを簡単に作ることができるんです♪
子供といっしょに作ったら楽しいですよね~。
作った飾りを紐に通して吊るせば、ガーランドの出来上がり~!
おばけの顔を子供に描いてもらうのも、いいですね。
作る過程も親子で楽しめたら最高ですね。
ちなみに、動画を参考に作ってみたのですが・・・ちょっと不格好。(笑)
折る工程が多いので、折り紙をキッチリあわせないとキレイにできないのと、膨らますのが大変。
動画で解説されている通り、つまようじで形を整えるのはマストです。
でも、子供といっしょに楽しく作ることができました!
暑い日や雨の日など、出かけられない日は室内でじっくり工作を楽しむのいいですよ。
大人の方が集中して夢中になっちゃうことも。(笑)
ハロウィンの飾り付けのコツ
ハロウィンのカラーといえば、やはりオレンジが主役ですね。
そこに、白・黒・紫が追加されていくのですが、やりすぎるとゴチャゴチャした印象になっちゃうんです!
そこにさらに、仮装した人やハロウィン仕様に盛りつけをした料理が追加されると、もっとまとまりが無い印象に!
ハロウィンパーティーに大勢の人を招待したり、料理の盛りつけにこだわる予定の場合、部屋の飾りつけはシンプルにした方がおしゃれに見えます。
カラーも、白・黒・紫の3色でまとめるとシックな印象に。
そして、お料理のお皿やコップなどにオレンジを取り入れると華やかになります!
オレンジも紫も原色ですので、色を入れすぎるとゴチャゴチャしてしまいますので、気を付けてみてくださいね。
余ってしまった飾りは、玄関やトイレなど、他の空間で活用するといいですよ!
▼関連記事▼
ハロウィンの飾り付けアイディアや手作りでキレイに可愛く見せる!
ハロウィンいつからいつまで飾る?おすすめ3パターン&簡単飾り付け
ジャックオーランタンの作り方2パターン!子供でも安全に作れる方法
ハロウィン料理を短時間で!
ハロウィンの料理といえば、かぼちゃグラタンにかぼちゃコロッケ・・・と、かぼちゃ料理ばかり思い浮かんじゃいます。
ですが、いつもの料理に飾り付けで工夫するだけで、グっとハロウィンの雰囲気が出ます!
ホームパーティーで定番の料理
- お寿司
- ピザ
- サンドイッチ
- サラダ
- 揚げ物
このあたりが定番の料理ですね。
特に子供といっしょにハロウィンパーティーを楽しみたいときは、いつもと同じようなメニューの方が子供もたくさん食べてくれます!
意外と、手の込んだ料理を作っても食べなかったりするんですよね~。
その分、少し飾りを可愛くするだけで、食べてくれたりするんです!
わが家では、セリアのアイテムが活躍しそうです!
ホームパーティーで注意したい料理
- 鍋物やホットプレートを使う料理
- 初めて作る料理
- 手間がかかりすぎる料理
ハロウィンの仮装をしたまま、鍋物やホットプレートなど熱々の調理をするのは危険です!
大人は仮装しない場合も多いと思いますが、子供が誤って触ったり衣装がひっかかってこぼしちゃう可能性もありますからね。
楽しいパーティーにするためにも、じゅうぶん気を付けてくださいね!
あとは、初めて作る料理も危険です・・・!
自信がない難しそうな料理は、パーティーまでに練習しておくのがおすすめです!
手間のかかる料理も同様、仕上がりまで時間が読めず、焦ってしまいます。
意外と、いつものお料理の方が喜ばれますよ~。
いつもの料理に飾り付けでハロウィンらしく
とは言え、ハロウィン気分を盛り上げるためにも、パーティー料理には気合が入りますよね!
ですが、できれば失敗なしで簡単料理で時短で済ませたい・・・という気持ちも本音。
盛りつけるプレートやピックなどを変えるだけで、ハロウィンの雰囲気を出すことができますよ!
むしろ、お部屋の飾り付けだけでじゅうぶんにハロウィンの雰囲気は出すことができますので、料理までゴテゴテのハロウィンの盛りつけにしちゃうと、かえってゴチャゴチャした印象に。
あとは、型抜きを使いまくるのもおすすめ。
実はわたし、キャラ弁とかすご~く苦手で、普段は全く作りません!
そもそも、食材をベタベタ触るのも好きじゃないし・・・。
でも、そんなわたしでも、型抜きのおかげで子供が喜ぶ盛りつけができるようになりました~!
ハロウィンの季節といえば、秋の行楽シーズンにもあたりますよね。
ハロウィンパーティーのときだけではなく、お弁当もハロウィンの要素を入れると可愛く仕上がりますね。
100均アイテムを使って、いつもの料理をハロウィン仕様に変身させちゃう、手軽な方法はこちらの記事でご紹介しています。
▼関連記事▼
ハロウィンパーティー料理はどうする?いつもの料理にひと手間プラス
市販のハロウィンパッケージのお菓子も便利
9月ぐらいになると、いつものお菓子がハロウィン限定のパッケージで販売されるんですよね!
小分けになっているお菓子をいくつか購入しておくと、ハロウィンパーティーのときに役立ちます♪
もちろん、ハロウィン当日だけじゃなくても、子供の友達に渡してあげると喜ばれます。
ハロウィンスイーツは買う?手作り?
ハロウィンの時期になると、可愛くて華やかなスイーツがたくさん登場しますので、近所のお気に入りのケーキ屋さんやデパ地下へ買い物に行くのも楽しいですよね♪
SNSでも、写真映えするハロウィンスイーツは話題になりますよね~。
個人的に、気になっているのが、渋谷のセルリアンタワー東急ホテルのスイーツたち。
毎年人気なのが「かぼちゃのプリン」と「紫芋のガトー」。
大人数でシェアできるホールケーキやロールケーキも、手土産にぴったり!ですね~。
スイーツを購入するのもいいですが、お菓子作りが好きな方は、ケーキを焼いてハロウィンのデコレーションを楽しむのもいいですよね。
手作りの定番、カップケーキやチーズケーキ、クッキーなどにデコレーションしてみんなでシェアするのもいいですね。
ただ、手作りのお菓子ってどれぐらい日持ちするの?
持ち運びするときに崩れないラッピング方法は?
食べきれなかった場合の保存方法は?
など、意外と気になることがたくさんありますよね。
手作りお菓子の日持ちや保存のテクニック、崩れないラッピングアイデアは別の記事でご紹介しています。
▼関連記事▼
手作りお菓子の日持ちは?美味しく保存するコツ&持ち運びアイデア
その他、ハロウィンパーティー料理の詳しいアレンジ方法や、ハロウィンかぼちゃは食べてもいいの?という素朴な疑問は別の記事にまとめています。
▼関連記事▼
ハロウィンパーティー何する?いつもの料理や飾り付けを簡単アレンジ
ハロウィンかぼちゃは食べる?食べても美味しくないけど調理は可能!
ハロウィンゲームを企画する
せっかくハロウィンパーティーで大勢の人を招待するなら、食事だけではなく、ゲームもしたら盛り上がりますね。
ピニャータ
ピニャータといえば、海外発祥のパーティーアクティビティ!
今では、日本でもメジャーになりつつありますよね。
上から吊るされたくす玉を、目隠しをした人たちが順番に叩いて割る!というゲーム。
くす玉の中にはお菓子が入ってます!
まるでスイカ割りのようですねぇ。
天井から吊るすのが難しかったり、小さい子供が多い場合は、スイカ割りのようにして楽しむのもアリですね。
ミステリーボックス
箱の中身を当てるゲーム!
箱を用意して、手が入る大きさの穴をあければOK!
手ごろな大きさの箱があればいいので、とっても手軽ですね。
何を入れようか?と考えるのも楽しですよね。
ビンゴ
パーティーゲームといえば、ビンゴですね!
ちょっとした景品を用意しておくと、白熱しちゃうかも!しれません。
テーブルゲーム
トランプやウノ、人生ゲームやジェンガなど、定番の室内ゲーム。
ハロウィンに関わらず、大人数が集まったら楽しみたい遊びですね。
ハロウィン関連の動画、音楽、絵本などで気分アップ
ハロウィンの時期になると、子供向けアニメの中でも、ハロウィンの話題が取り上げられることがあります!
アニメを通して、ハロウィンって何?どんなことをする日なの?というイメージがつかみやすいと思います。
他にも、ハロウィン関連の絵本を用意しておくのもいいですね。
わざわざ購入しなくても図書館で探すのもおすすめ。
先日、近所の図書館に行ったら、ハロウィンの絵本がいくつかありました!
子供の年齢にあわせて、本を選んであげてくださいね。
また、パーティー中は雰囲気を盛り上げてくれる音楽を流すのもいいですね!
▼関連記事▼
ハロウィンパーティーゲーム13選!簡単&説明不要で小さい子もOK
ハロウィンの仮装を用意する
やっぱり頼りになる100均!
猫耳のカチューシャやとんがり帽子など、ハロウィンのアクセサリーを身に付けるだけでも仮装はバッチリ!
自宅でのハロウィンパーティーなら、これぐらいでじゅうぶんです。
洋服は、白や黒などのシンプルな服装にすると、アクセサリーが映えるのでおすすめです。
フェイスペイントに挑戦!
ハロウィンのアクセサリーだけじゃ物足りないな・・・という場合、フェイスペイントがおすすめ!
特別なメイクの技術は不要ですので、料理に忙しいママでもサクッとペイントできちゃいます。
中でも、ダイソーの「ミラクルペイント」という商品がお手軽。
ペイントしたい部分に型紙を貼り、好きな色でペイントしたら型紙をはがせば完成!
▼関連記事▼
ハロウィン仮装子供を簡単可愛く仕上げるアイデア3選&ちょい足し服
ハロウィンパーティーを楽しむコツ
部屋の飾りつけや料理の写真はみんな集まる前に
ハロウィンの飾りつけや料理の盛りつけがキレイにできたら、写真に残しておきたいですよね~。
みんなが揃ってからだと、ゆっくり撮影できませんので、早めに準備して写真をじっくり撮るのがおすすめです!
写真撮影は最初に!
招待した人がみんな揃ったら、やはり写真撮影をしちゃいましょう。
特に、子供は後半グズってしまったり、ハロウィンの仮装を脱いじゃう可能性が高いので、機嫌がいいうちにサクッと撮っちゃいましょう。
最後にお菓子を配る
「トリックオアトリート!」で、最後にお菓子を配るイベントを用意しておけば、子供たちも満足して帰路についてくれます。(笑)
大人数が集まって、しかも自宅パーティーだと、なかなかお開きのタイミングが取りづらいのですが、最後に満足するイベントを用意しておくと、すんなり解散!という流れになってラクです。
▼関連記事▼
ハロウィンかぼちゃの意味や由来とは?子供にもわかる逸話をご紹介
日本のハロウィンはおかしい!?マナーを守ってイベントを楽しみたい
コメント