本ページはプロモーションが含まれています。

育休明けの挨拶&メール例文をご紹介!コツをおさえ好印象でスタート

挨拶 ワーママ

長い産休育休を終え、久々の職場。

遅刻しないように…、忘れ物はない?きちんと仕事できるかな…など、不安でいっぱいですよね。

その上、「朝礼で挨拶してね」なんて振られたら、緊張はピークに達してしまいます!

わたしも二度の育休を経験しているのですが、1回目の復職では、はじめて本社勤務になり、いきなり挨拶を振られてすごく焦りました…!

実は、何も考えてなかったので、一瞬パニックになりましたが、即興にしてはよく乗り切ったと思います。(笑)

みなさんは、わたしのようにならないためにも、ポイントをおさえて復職の準備をしてくださいね。

スピーチって緊張しますが、実は人の話の内容なんて、あんまり聞いてないんです。

実は、声のトーンや表情、仕草などの方が重要!

緊張すると思いますが、明るく笑顔で乗り切るのがいちばん!

スポンサーリンク

Pick Up
▼育休復帰したくない…と悩むママ必見▼

育休復帰したくない…!復帰ブルーを乗り越える育休中の過ごし方

育休明けの挨拶例文!朝礼などでの挨拶編

オフィス

朝礼などでスピーチをする際の例文を6つご紹介します。

しっくりくるものを選んでみてくださいね。

超シンプル

おはようございます。

本日より育休復帰する〇〇です。

久々の職場で緊張しておりますが、早く仕事に慣れ、皆様のお役に立てるようがんばりますので、よろしくお願いします。

わたしは、こんな感じで挨拶しました~!

実は、急に「一言お願い」と上司に言われ、何も考えてなかったのです。(笑)

ホントに緊張していた…というのもありますが、わざわざ時間を取ってもらうのも申し訳なかったので、サラッと挨拶を済ませました。

大丈夫。

後半の方でも解説しますが、話の内容よりも、堂々とスピーチすることの方が大事なんです。

王道パターン

おはようございます。

本日より育休復帰する〇〇です。

育休中は、ご迷惑をおかけすることもあったと思いますが、おかげさまで育児に専念して過ごすことができました。

ご存じの方もいらっしゃいますが、当面は〇時~〇時の時短勤務となります。

至らぬ点もあるかと思いますが、早く仕事に慣れ、お役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします。

  • 育休の感謝
  • 時短勤務になること

など、ポイントをおさえた王道の挨拶文です。

特に、時短の勤務時間を伝えるのは意外と重要で、メンバーからすると「あぁ、もう帰っちゃったんだっけ?」という事態を防げます。

こちらとしても、終業時間ギリギリに仕事を振られるリスクを避けることができます。

感謝を伝える

おはようございます。

本日より育休復帰する〇〇です。

長いお休みの間、仕事をフォローしていただき、ありがとうございました。

おかげさまで、お休みの間は育児に専念することができました。

少しでも恩返しができるよう、本日から仕事に精一杯取り組みたいと思っております。

ご指導のほど、よろしくお願いします。

産休前に、完ぺきに仕事を引き継ぎしていたとしても、きっと迷惑はかけていたはず。

とにかく「ありがとう」の感謝の気持ちを全面に押し出す挨拶は、きっと好印象になると思います。

自分のエピソードを織り交ぜる

おはようございます。

本日より育休復帰する〇〇です。

産休前、みなさまに「早く戻ってきてね」と声をかけていただいたことが嬉しくて、前向きな気持ちで復帰することができました。

子供のことや、時短勤務になることで、みなさまにご迷惑をおかけすると思いますが、今まで以上に仕事の優先順位と効率化を意識して取り組みたいと思っています。

よろしくお願いします。

自分が職場の方に言われて嬉しかった言葉など、自身の体験を織り交ぜたスピーチです。

聞いてる側も、ちょっとほっこりするような、温かい印象のスピーチになりますね。

また、時短勤務だけど、仕事を工夫してがんばるぞ!という意欲を伝えるのも、好印象になりますね。

子供の話

おはようございます。

本日より育休復帰する〇〇です。

子供は1歳になり、できることが増え、成長を感じています。

わたしも、子供といっしょに成長していきたいと思っておりますので、ご指導のほど、よろしくお願いします。

「子供といっしょに自分も成長する」という前向きな挨拶ですね。

ただし、子供の話題って、あんまり好きじゃない方もいらっしゃいますので、この挨拶を採用するかどうか?は職場の雰囲気次第です。

育休中にがんばったこと

おはようございます。

本日より育休復帰する〇〇です。

育児休暇中は、育児と自分の勉強にも時間をつかうことができ、資格を取得することができました。

勉強したことを仕事に活かせるよう、精一杯がんばりたいと思っています。

よろしくお願いします。

育児休暇中に、今後の仕事に役立つ資格を取得したなら、「仕事に対して意欲がある」ことをアピールできますね。

ですが、過剰なアピールは禁物です。

サラッと話すぐらいにしておきましょう。

育休明けの挨拶例文!社内のメール編

メール

基本的には、育休復帰の挨拶は朝礼などで済ませる場合がほとんどですね。

ですが、他拠点のメンバーなど、なかなか会うことが難しい方向けへ、取り急ぎメールで挨拶を送りましょう。

以下、コピペOKですので、サクッと活用してくださいね!

ご無沙汰しております。

〇〇部の〇〇です。

育児休暇を取得しておりましたが、〇月〇日より復帰いたしました。

育児休暇中、皆様のおかげで育児に専念することができました。
ありがとうございます。

なお、今後は時短制度を利用するため〇時~〇時までの勤務です。

今後は、子供のことでご迷惑をおかけすると思いますが、
早く仕事に慣れ、お役に立てるようにがんばります。

今後とも、よろしくお願いいたします。

メールで育休復帰挨拶をするときのポイント!

  • あくまで個人的なことですので、文章は簡潔に!
  • 時短の場合、勤務時間をお知らせしておく
  • 子供や家庭のことなど、プライベートなことは必要以上に書かない!
  • できるだけ、復帰初日に挨拶メールを済ませておく

復帰初日は、業務の引き継ぎを受けたり、パソコンの設定をしたりとバタバタしがちになりますよね。

ですが、スキを見計らって、別拠点だけど、いっしょに仕事をするメンバーへは早めに挨拶しておいて。

相手から先に連絡がきてしまうと、「ご挨拶が遅くなって…」と余計な挨拶文が増えちゃいます。

それに、「復帰したはずなのに、こっちには挨拶はないの?」と気にする方もいらっしゃいます。

仕事をする上での、最低限のマナーは守りたいですね。

スポンサーリンク

育休復帰挨拶のコツ

挨拶

朝礼などでのスピーチは緊張すると思いますが、コツをおさえておけば、意外と簡単です!

コレだけは絶対に伝えたいこと

  • 育休の感謝の気持ち
  • 時短勤務になること
  • やむを得ず、休むことがあること
  • 仕事に対する前向きな気持ち

この4つをおさえれば、育休復帰の挨拶としてはバッチリです!

笑顔で爽やかに

新人の挨拶ではないため、声を張る必要はありませんが、笑顔で爽やかに挨拶してくださいね!

実は、人は話の内容よりも、話している人の態度や声のトーン、表情などから受ける印象の方が強いんです。

「人の第一印象は3秒で決まる」という話、聞いたことがある方も多いと思います。

ボソボソと話すと、後ろの方まで聞こえないですし、暗い印象を与えてしまいますので、がんばってみてください!

どうしても緊張するとき

とはいえ、大勢の人の前でのスピーチ、緊張しますよね~。

わたしも緊張します!

そこで、心がけていることがこの2つ。

  • ゆっくり話す
  • スピーチの内容は丸暗記しない

緊張すると、どうしても早口になっちゃうんですが、早口になればなるほど、話したいことが頭の中で追いつかず、結果、自分を追い詰めることになっちゃうんです!

落ち着いて、ゆっくり話してみて。

また、挨拶の例文をご紹介しましたが、まるっと暗記するのはNGです!

挨拶の途中で文章がすっとんじゃうこと、よくあります。

続きの文章が思い出せないと、パニックになっちゃいますよね。

臨機応変に対応できるよう、挨拶で伝えたいポイントだけおさえてスピーチにのぞめばOKです!

失敗したくない!育休から職場へ復帰するときの注意点

家庭

子供の話は最小限に!

独身の方、結婚してるけど子供はいない方、子供はいるけどプライベートな話はしたくない方、などなど、職場にはさまざまなライフスタイルや考えの方がいらっしゃいますよね。

育休中って、どうしても夫やママ友、保育士との付き合いでは子供の話題が中心。

頭の中は、知らず知らずのうちに子供のことでいっぱい!になってるんです。

でも、子供は好きじゃない、子供の話は聞きたくない!という方もいらっしゃいます。

つい、子供の話をしたくなっちゃいますが、「うざい」と思われちゃうかも。

共感して欲しい一心で、仕事と家庭の両立の大変さをアピールし過ぎるのもNG。

聞かれない限り、職場での子供の話題は最小限にして。

ですがもちろん、職場の先輩ワーママにいろいろ教えてもらうのはアリですよ!

「教えて欲しい」「頼りにしてます」というのは、嬉しいものなんです。

わたしも、同期の子が先に妊娠・出産を経験していたので、いろいろと教えてもらったり、お互い愚痴ったりしてました。(笑)

保育園のママ友とは違い、同じ職場だからこそ共感できる話題もあるんですよね。

ただし、子供の話題は、相手と場所を気にしてくださいね。

他にも、育休復帰スタートで失敗しないための心構えがあります。

  • 産休・育休・時短を当たり前と思わない
  • 育休中に取得した資格をひけらかさない
  • 成果アピールを必要以上にしない
  • 結婚・妊娠を安易に勧めない

よく考えると当たり前のことばかりですが、意外とやってしまいがちなNG例なんです!

頭の片隅に入れておくだけでも、仕事をスムーズに再開することができますよ。

▼関連記事▼

育休復帰の挨拶で失敗しないコツ!やってしまいがちな5つのNG例

どのタイミングで挨拶する?

オフィス

ほとんどは、朝礼で復帰挨拶を促される場合がほとんどですよね。

ですが、朝礼で振られなかったり、リモートワークやフレックスタイムを導入している職場だったり…と、朝礼で挨拶できないこともありますよね。

そんなとき、どうしたらいいのか?

個別に一人ずつ挨拶するのは、時間がかかりすぎて大変ですよね。

最低限、チームのみんなには挨拶したいところ。

まずは上司に相談して、チームミーティングのタイミングはないのか?みんなに復帰の挨拶をしたい、と伝えてみて。

難しい場合は、メールでチームのみんなへ送ればOKです!

できる方法で、挨拶しておけば大丈夫です。

さらに、育休中も一度会社へ顔を出した方がいいのか?と悩みますよね。

子連れで行くかどうか?は、実は会社の雰囲気次第。

わたし自身、一人目のときは挨拶に行きましたが、二人目のときは行きませんでした!

同じ会社でも、部署によって雰囲気が違いますからね。

ムリに行かなくてもOKですが、慣例になっている、一度顔を出すよう言われている、などの場合の気を付けるポイントをこちらの記事で紹介しています。

▼関連記事▼

育休中に会社へ挨拶行く?子連れで行くかどうかは会社の雰囲気次第

社外へはどうする?お客様への復帰挨拶

パソコン

社外のお客様と関りがある場合、育児休暇から復帰したことを伝えるべきかどうか、悩みますよね。

基本的に、産休前にすべて引き継ぎをし、新しい担当者と仕事のやりとりをしているため、わざわざ復帰の挨拶をする必要はないと思います。

ですが、復帰したことにより、再び担当となる場合は、社内メール同様、ご挨拶をしておくとスムーズですね。

社外への挨拶については、仕事を分担するときに、先輩や上司とよく相談して。

まとめ

久々の職場での仕事、緊張しますよね!

その上、大勢の人の前で復職の挨拶をしなきゃいけない…なんて考えると、お腹が痛くなっちゃいます。

でも、スピーチはポイントをおさえれば意外と簡単。

  • 笑顔でゆっくり話す
  • スピーチの内容は要点だけ覚えておく
  • 実は話の内容なんて、みんなあんまり聞いてない!(笑)

話し方や表情、声のトーンの方が重要です!

ドキドキすると思いますが、堂々としていれば大丈夫です!

あとは、直接会うことが難しい別の拠点メンバーへは、メールで挨拶しておいてくださいね。

さらに、リモートワークなどで挨拶をする機会がない場合は、取り急ぎメールを送っておけば大丈夫です。

時短勤務になることなど、大事なことが伝わればOK。

育休明けの仕事、気持ちよくスタートできるといいですね。

その他、産休育休中の職場とのやり取りについて、こちらの記事でまとめています。

▼関連記事▼

出産したら、職場への報告はマスト!ですね。

出産、育休関連の手続きが必要ですし。

できるだけ早めに連絡することと、基本マナーを守って報告することはマスト!です。

職場への出産報告の基本マナー3つ。やってしまいがちなNG例も

産休育休中は、想像以上に会社との書類のやり取りが多いもの。

自分の会社宛ての書類だけど、送付状は添えたほうがいいの?

返信用封筒や切手はどうする?など、意外と細かいポイントに悩むんですよね~。

ビジネスマナーとして、添え状は付けるべきです!

ですが、堅苦しい時候の挨拶などは不要。

わたし自身、人事関連の仕事に携わっていたこともありますので、経験を元にサラッとした例文をご紹介しています。

育休中の書類に添え状は必要?例文と書き方のポイントを解説!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました