本ページはプロモーションが含まれています。

保育園連絡帳の書き方!初日の挨拶はコレでOK!保護者の例文3選

連絡帳 保育園

保育園の連絡帳の「家庭の様子」または「自由欄」という項目。

な…何を書けばいいの!?と思っちゃいますよね。

わたしも上の子の保育園の連絡帳はなかなか慣れず、特に初日は何て書いたらいいのかわからず頭を悩ませました…!

基本的には、冒頭は挨拶文で、あとは状況に応じて内容を書けばOK。

例文の内容としては、

  • 成長や発達で気になること
  • 体調やケガのこと
  • 子供の性格を紹介

という文章でOK!

それぞれの例文は以降で詳しく解説していきますね。

コレで保育園初日の連絡帳はバッチリです!

その他、連絡帳の書き方のコツもご紹介しています。

にゃんこ先生
にゃんこ先生

これから毎日書かなきゃいけない連絡帳。

書き方のコツやネタも必見だよ!

スポンサーリンク

保育園連絡帳の書き方~初日の挨拶例文・保護者編~

連絡帳

保育園の連絡帳で悩むのが家庭での様子を記入する自由欄ですよね。

特に保育園に入園したばかりの初日や、進級してクラス担任が変わったときなど、連絡帳を通じて挨拶をした方がいいのか、気になりますね。

連絡帳の挨拶例文を3つ、ご紹介します。

例文1:成長や発達で気になることを書く

〇〇の母です。

先日1歳過ぎたのですが、まだ靴を履いて歩くのが難しい状況です。

保育園のお散歩などでご迷惑をおかけすると思いますが、お休みの日はいっしょに練習しようと思っています!

一年間、どうぞよろしくお願いします。

他にも、アレルギー食材がある場合など、連絡帳に書いておくと安心ですね。

アレルギーなどは保育園の入園前面談や書類に記入済みだと思いますが、やはり特別な配慮が必要ですので、保育士さんも神経を使うところです。

「ご迷惑をおかけしますが…」と書いておくと、気遣いができてgoodだと思います!

例文2:風邪気味やケガなどを書く

〇〇の母です。

さっそくですが、昨夜から鼻水がでています。

食欲もあり機嫌もいつもと変わらないのですが、鼻づまりで夜中に何度も起きてしまいました。

もしかしたら昼間、早めに眠くなってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。

初日からご迷惑をおかけしますが、何かあれば携帯へご連絡ください。

保育園の初日から風邪をひいてしまったり、転んでケガをしてしまうこともありますね…。

体調面で気になることは、必ず連絡帳に書いてくださいね。

保育士さんも気を付けて様子を見てくださいます。

例文3:子供の性格や好きなことを書く

〇〇の母です。

〇〇は車が大好きで、特に消防車や救急車などレスキュー隊が好きです。

歳の離れた姉がいるため、甘えん坊です。

手がかかることもあるかと思いますが、親子ともども、一年間よろしくお願いします。

実はコレ、わたしが実際に息子の連絡帳に書いた内容です。

子供の性格や家庭環境などを交えながら、サラッと子供の自己紹介を親がしている書き方です。

保育士さんにとっては、子供とは初対面。

この子はどんな子?というのがわかるような連絡帳だと、保育士さんも子供と接しやすくなります。

保育園連絡帳書き方のコツ

連絡帳の書き方

です・ます調で丁寧に

保育園の連絡帳は、基本的に「です。ます。」調で丁寧に書くのがポイント。

でもビックリマークや顔文字など、適度に使ってOKですよ。

かたくなり過ぎず、でもフランクになり過ぎず。

ちょっと難しいですが、会社の仲良しの先輩と接するようなイメージでしょうか?

子供の様子がきちんと伝わるような文章の書き方をするようにも気を付けたいですね。

気になることはしっかり書く

成長や発達のことは、入園前の面談や書類で伝えている場合がほとんどだと思いますが、気になることはしっかり記入して。

もちろん、初日だけではなく、日々過ごす中で育児相談として連絡帳を活用するのもOK。

育児をしていると、子供の成長や発達のことで悩むことが出てくるんですよね。

日々、子供たちと接してる保育士さんだからこそ、的確なアドバイスをもらえることも。

ぜひ、保育士さんと連絡帳や日々の会話を通して、信頼関係を築いてみて。

きっと、心強い育児の相談相手になってくれるはずです!

冒頭の挨拶文は初日のみでOK

毎日「お世話になっております」「おはようございます」は書かなくてOK。

「お世話になります」「よろしくお願いします」などの挨拶文は、初日のみでOKです!

ただ、年末年始は「今年もお世話になりました」「あけましておめでとうございます」の挨拶を書く保育士さん多いので、合わせてOKです。

あとは、3月の最終日に「一年間、お世話になりました」ですね。

挨拶文は節目に記入すれば大丈夫です。

スポンサーリンク

保育園の連絡帳の書き方~書かなくていいことって何?

連絡帳の書き方

保育園の自由欄、意外と書く内容悩みますよね。

そして気になるのが「書いてはいけないこと」。

基本、どんな些細なことでも、子供の様子や好きなこと、最近出来るようになったことなど、何でも書いて大丈夫です。

育児の悩みを相談するのもOK。

ですが、個人的に書かない方がいいかな…と思うのがトラブル。

たとえば、お友達とケンカしてしまったり、保育園の方針で何か気になることがある場合。

サラッと書きつつ、必ず口頭で詳細を伝えるのがおすすめです。

というのも、トラブル関連の内容って、とってもデリケートですよね。

文章だけだと内容がきちんと伝わらなかったり、受け手次第でさらにトラブルが複雑になってしまうことも。

トラブルのときこそ、しっかり会話するのが大事だと思います。

慣らし保育初日の連絡帳はどうする?

連絡帳の疑問

慣らし保育がスタートすると、さっそく連絡帳も!という園もありますね。

基本的にはご紹介した例文の通り、挨拶+気になることや自己紹介をすればOKです。

ですが、慣らし保育って最初は1~2時間からスタートしますよね。

そのため、保育士さんも短時間では連絡帳を書くことができないため、慣らし保育の期間は返事がないことも。

子供たちがお昼寝をしている間に連絡帳を書く保育園がほとんどですので、連絡帳の返事がもらえるのは午後まで預かってもらえるようになってから。

こちらから一方的に書くだけで反応が無いのはなんだかな…とも思っちゃいますが、大人数を見ている保育士さんは日中は大忙し。

慣らし保育の期間は、仕方ないと割り切って協力しましょ。

それに慣らし保育の期間こそ、家庭からの連絡はとっても大事です。

まとめ

保育園の連絡帳の自由欄、何を書けばいいか意外と悩みますよね~。

特に、はじめての保育園の場合、初日は何て書けばいいの?と思っちゃいます。

基本的に、初日は挨拶+自己紹介や発達などで気になることを書けばOK。

です。ます。調でていねいに書きつつ、適度に絵も描いてOKです。

とはいえ、毎日書かなければいけない連絡帳。

ネタに悩むこともあるんですよね。

そんなときは、

  • 子供がハマってるもの
  • 子供から聞いた保育園の話
  • 最近できるようになったこと
  • 季節のイベントや行事ネタ
  • 育児の悩み相談
  • 保育園の先生のお返事へのお返事

などを書くようにすれば内容に困りません!

詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

他にも、クスッと笑えるような面白い連絡帳ネタも掲載しています!

わたしは保育士さんに笑ってもらうのが嬉しくて、つい面白エピソードばかり書いてました。(笑)

▼関連記事▼

保育園連絡帳のネタ6選!書くことない・めんどくさいときの裏ワザも

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
保育園
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました