本ページはプロモーションが含まれています。

保育園を習い事で早退や休むのはアリ!学びの機会を大切にしてあげて

子供の習い事 保育園

保育園に通っているのに、習い事のために早退や欠席するのは大丈夫なの!?と不安になりますよね。

保育園は「親が働いていること」が条件ですからね。

習い事のために仕事を休んだり早退できるのなら、保育の必要性は低いのでは?と思われてしまったら大変ですね。

でも、そこまで気にしなくて大丈夫です。

実際、保育園児でも習い事している子は結構います。

それに、各家庭の事情はさまざま。

さらに、保育園児だからこそ、勉強系の習い事や子供本人がやってみたい!と思うことは挑戦させてあげたいですね。

「保育園を早退させなきゃいけないから…」という理由で習い事を諦めるのは勿体ないです。

スポンサーリンク

習い事を理由に保育園を早退やお休みするのはアリ

保育園

保育園は「保育の必要性がある」と認定された子供が通うところですね。

ほとんどの方は「共働き」を理由で預けている方が多いと思います。

ところが、平日に習い事のために早退やお休みできるのであれば、「保育の必要性がないのでは?」と思われたら…と不安に感じますね。

個人的には気にしなくて大丈夫だと思いますよ!

というのも、家庭の事情はそれぞれですよね。

  • 平日にお休みがある
  • ”就業”以外の理由で通っている
  • 自営業
  • 祖父母が習い事の送迎できる

何より、保育園児は「教育」という部分だけ抜き出すと、幼稚園と比べて圧倒的に学ぶ機会・時間がありませんね。

「保育園で習い事してくれる」ところもありますが、ほんの一部。

わたし自身、保活してみて習い事がある保育園は一つもありませんでした。

そのため、就学に向けて少しでも勉強させたい!

または、子供がやりたい!と興味を持っていることはやらせてあげたい!と思うのが親ですよね。

いろいろと調べて通わせよう!と決断した結果、保育園を早退またはお休みしなければいけない!は仕方ないと思います。

平日習い事をするときに気を付けること

保育園の行事

習い事のために保育園を早退したりお休みするのはアリだと思います。

とはいえ、事前に確認しておいた方がいいこともあります。

保育園に確認

習い事は基本、決まった曜日・時間に通うことがほとんどですね。

「習い事をさせようと思っていて、毎週〇曜日の〇時頃お迎えに来ようと思うのですが何か影響ありませんか?」

という具合に。

ほとんどの保育園が15時ごろまでお昼寝の時間ですね。

そのあとおやつを食べて帰りの会、という流れが多いかと思います。

おやつを食べ終わるのを待っていると習い事に間に合わない!という場合は、おやつナシにしてもらう、などの対応が必要になることもありますね。

調理の兼ね合いもあると思いますので、事前に確認しておくと安心ですね。

主活動に影響が少ない範囲で

保育園のメインの活動は午前中が多いですね。

お散歩や水遊び、季節の制作など。

そのため、午前中は習い事でお休みして、午後から登園…というのは現実的ではないですね。

午前中の習い事自体、珍しいとは思いますが、なるべく制作などの遅れが出ないようにしてあげたいですね。

スポンサーリンク

行事の日は保育園を優先する

運動会や発表会、他にも歯科健診や耳鼻科健診などもありますよね。

うちの息子が通っている保育園も、健診の日はなるべく登園してください!と言われます。

習い事のために保育園の大切な行事を欠席する…というのは、寂しい思いをしてしまいますよね。

習い事も保育園の行事も、何か月も前から日程が決まっていることがほとんどですので、早めに確認&調整するように心がけることが必要です。

習い事はムリにさせないで

習い事って実際に始めてみないと大変さがわからないんですよね。

そのため「子供が行きたくない、辞めたい」と言ったときは、ムリさせないことが大事。

大人はつい「自分でやりたい!って言いだしたんだから、もう少し頑張りなさい」と言ってしまうんですよね。

けど、コレ実はおかしいことなんです。

「やりたい!」はいいのに「辞めたい」はダメなんて。

始めるタイミングも辞めるタイミングも、子供に任せてあげて。

とはいえ、「辞めたい」気持ちは一時的かもしれません。

うちも「ピアノを辞めたい」と言い出したとき、まずは習い事の先生にも相談しました。

実は、発表会がプレッシャーでイヤになってしまったんです。

そこで、発表会はムリせず辞退することにして、とにかく楽しく練習することにしたんです。

ピアノや音楽を嫌いになって辞める…というのだけは、避けたかったんです。

結果、ピアノはなかなか上達はしなかったのですが、楽しく続けました。

そして、小3の終わりに辞めることに。

理由は「学校のクラブ活動に力を入れたいから」。

子供の成長や興味のあることの移り変わりに、柔軟に対応してあげたいですね。

実際はどうだった?保育園の習い事事情

子供の習い事

うちの娘は、年長クラスからピアノ教室に通い始めました!

わたしが育児休暇中だったため、何か習い事を始めるなら今しかない!というタイミングだったんです。

毎週の決まった曜日・時間。

15時半ぐらいにお迎えに行き、そのまま習い事へ向かう、という感じでした。

そのため、おやつはササっと食べてね!という感じでした。

保育園の先生も特にイヤな顔はせず、むしろ協力して頂いて習い事に通うことができました。

うちの子の他にも、水泳や柔道、英語など習い事をしている子が何人かいました。

わが家と同様、15時台にお迎えに来るママもいました。

「保育園を早退するのは気が引けるから」という理由で習い事を諦めるのは勿体ないですね。

保育園児でも、習い事をしている子はいます。

送迎を家族で協力したり、わが家のように育児休暇中なら習い事が出来るチャンスですね。

まとめ

「保育園があるから…」という理由で習い事を諦めるのは勿体ないです!

保育園児でも、習い事をしている子は意外と多いですし。

家族で協力して、習い事をする体制が整えば、挑戦させてあげたいですね。

保育園児だからこそ、就学に向けて準備もしたいところです。

保育園内で習い事ができるところは少ないですからね。

ですが、実際に始めてみて、難しそう…と感じたら、潔く辞める決断をすることも大事です。

習い事は無理強いしないことが一番大切だと思っています。

▼関連記事▼

保育園児の習い事どうする!?選ぶときのポイント&わが家の体験談も

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
保育園
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました