本ページはプロモーションが含まれています。

スイーツ

スイーツ

アップルフィリングの日持ちは?冷凍保存も可能?長持ちさせるコツも

りんごのフィリングを作っておけば、パンに塗ったりお菓子作りで使えたりと、便利ですよね。 アップルフィリングは、冷蔵または冷凍保存するのがおすすめです。 ・冷蔵保存は1~2週間 ・冷凍保存は1か月 長期保存を考えている場合は、しっかり煮詰めてから保存すると長持ちします。 りんごのフィリングはアップルパイだけではなく、パンにはさんだりアイスやヨーグルトに添えるだけでも美味しく頂けます。 アップルフィリングを使ったアレンジレシピや、レモンなしで作るときのコツもご紹介します。
スイーツ

手作りスイートポテトの日持ちは?美味しさキープの保存&アレンジも

手作りのスイートポテトは、生クリームや卵を使っているため、意外と日持ちしないんです! ・常温:1日 ・冷蔵:2~3日 ・冷凍:1週間 冷凍しても、1週間しか日持ちしないんですね~。 ただし、焼く前の生地の状態で冷凍すれば、1か月ぐらいは大丈夫です! さらに、冷蔵や冷凍保存したスイートポテトの美味しい食べ方もご紹介します。 スイートポテトは、冷やしても温めて美味しく食べられるのがいいですよね~。 ただ、冷凍したスイートポテトを常温で解凍するのはやめてくださいね!
スイーツ

手作りアップルパイの日持ちは?美味しさをキープする保存のコツも

手作りのアップルパイはどれぐらい日持ちするんでしょうか? 常温だと2日、冷蔵で3日、冷凍だと1か月ほど日持ちする、と言われています。 ただし、保存方法を間違えてしまうと、パイ生地のサクサク食感が失われてしまったり、バターが溶けだして油っこくなってしまったりと、せっかく美味しく焼きあがっても台無しになってしまいます。 保存する前に、しっかり粗熱を取ることを忘れないでくださいね。 粗熱が取れたら、基本的には冷蔵または冷凍保存するのがおすすめです。 食べる直前に、トースターや電子レンジで温め直すと、焼き立て食感が復活して美味しく食べることができます!
スイーツ

アップルパイのラッピングアイデア3選!ワックスペーパーが大活躍!

秋から冬にかけて、りんごが美味しい時期が続きますよね! ですが、大量に買ってしまうと余りがちなりんご・・・。 そんなとき、アップルパイにしていただくと、また違った美味しさがありますよね! 冷凍のパイシートを使えば、意外と簡単に手作りを楽しめちゃいます。 さらに、りんごが美味しい時期は、ハロウィンやクリスマス、バレンタインとイベントも盛りだくさん! 持ち寄りパーティーで手作りアップルパイを持っていくのもいいですし、プレゼントとして渡しても喜ばれますよね。 そんなアップルパイを簡単だけどおしゃれにキレイにラッピングする方法をご紹介します!
スイーツ

レターパックはお菓子OK!3センチ以内で送れるおすすめお菓子も

レターパックでは、お菓子を送ってもOKなんです! ただし、「なまもの」はNGですので、生菓子と言われるケーキや生チョコ、どら焼きなどはNGです。 クッキーやマドレーヌなどのお菓子は送っても大丈夫ですので、バレンタインや誕生日、お土産を送るのにも便利ですね。 ただし、お菓子が潰れたり割りたりしないよう、梱包を工夫したり、そもそも割れやすいお菓子をレターパックで送るのはやめたほうがいいです。 また、チョコも溶けやすいので、基本的にはおすすめできません。 レターパックでお菓子を送るときの注意点をご紹介します。
スイーツ

テンパリングは温度計なしでもできる?5つの方法とよくある失敗例

チョコレートってとっても繊細ですので、湯せんで溶かすときは、温度管理は必須なんです! だけど、お菓子の手作りなんて、バレンタインのときしかしないし、チョコレートも少量しか使う予定もないし。 それだけのために、温度計をわざわざ買うのはなぁ・・・なんて思っちゃいますよね。 たしかに、勿体ない気はしますよね。 温度計なしでもテンパリングする方法をご紹介します。 どれも手軽で失敗しづらい方法ばかりですが、絶対に成功するとも限りません! チョコレートって繊細な食品ですので、温度管理は必須なんです・・・!
スイーツ

チョコを湯煎しても固まる!原因と戻す方法と再利用レシピを徹底解説

チョコを湯せんしてもうまく溶けず、むしろどんどん固まってしまったり、ボソボソのダマになってしまったり・・・失敗しちゃうことがあるんですよね。 原因は、大きく分けて3つあるんです。 ・水が入ってしまった ・湯せんの温度が高すぎた ・ヘラでグルグルかき混ぜた どれか一つでも当てはまる場合、滑らかでツヤのある仕上がりにはなりません。 しかも悲しいことに、湯せんに失敗すると、見た目だけじゃなく味も悪くなってしまいます。 チョコ湯せんで固まってしまったとき、元に戻す方法もご紹介していますが、必ず復活するとは限りません。 戻らなかった場合は、再度、新しいチョコで湯せんし直すのがいちばんです。 失敗しちゃったチョコは、捨てずに美味しく再利用してくださいね。
スイーツ

チョコを溶かすとき湯煎とレンジで違いはある?見た目や味は変わるの?

チョコレートを溶かすとき、お湯を用意して溶かした方がいいのか、それとも電子レンジで手軽に溶かしてもいいのか、悩みますよね。 湯煎とレンジでは、チョコの見た目や味に違いが出ちゃうんでしょうか? ズバリ、チョコレートは湯せんで溶かすのが基本なんです。 というのも、チョコレートは繊細な食べ物。 高温で湯銭してしまったり、水分がチョコに入ってしまったり、逆にチョコの水分が蒸発しすぎてしまうと、見た目も食感も悪くなってしまうんです。 お菓子作りの初心者こそ、湯せんでチョコを溶かした方が、温度の変化が少なく、じっくりと溶かすことができます。 ただ、少量を使いたい!というときは、電子レンジでチョコを溶かしてもOKです。 ですが、プレゼント用など、誰かにあげるチョコは丁寧に湯せんするのがベストです。
スイーツ

チョコレート湯煎で失敗しても復活させる方法はある!再利用レシピも

チョコレートの湯せんで失敗してしまっても、復活させる方法があります! 「再度、湯せんする」または「温めた生クリームを少しずつ加える」というのが王道の復活方法です。 ただ、どんな状態で失敗したのか?によって対処法が異なります。 また、再度湯せんするときの温度は高めにしたり、生クリームは温かく&入れすぎない!などの注意点もあります。 詳しくは、以下でご紹介しますが、必ず復活するとは限りません。 特に、高温で湯せんしてしまったときや水が入ってしまったときは、復活は難しいです。 とりあえず、一度試してみて、うまくいかなかったら諦める・・・というのも、お菓子作りでは重要です。 失敗したチョコは捨てちゃうワケではありませんので、上手く再利用して使いきってくださいね。 リメイクレシピもご紹介していますので、湯せんを繰り返してパッサパサになっちゃう前に、見切りをつけてくださいね!
スイーツ

手作りチョコの日持ちは?ケーキや焼き菓子生チョコの日持ち&保存法

手作りのチョコを渡したい! でも、直前に作る時間が取れない・・・。 そんなとき、数日前から作っておいても大丈夫なのか? どれぐらい日持ちして、どうやって保存しておいたらいいのかな?など、気になることポイントがいくつかありますよね。 基本的に、生クリームやフルーツを使ったスイーツは長持ちしません! 逆に、中までしっかり焼き上げた、シンプルなお菓子は比較て日持ちします。 チョコ系お菓子の種類別の日持ちをまとめました。 適している保存方法や、食べごろの時期もいっしょにご紹介していますので、プレゼントを考えている場合は、ぜひ美味しい状態で渡してくださいね。 また、手作りお菓子だけではなく、市販のお菓子も同じ考え方でOKですので、知っていると普段の生活にも役立ちます。
タイトルとURLをコピーしました