本ページはプロモーションが含まれています。

七五三お祝いのお返しはどうする?内祝いはいらない?パターン別対応

慶事の贈り物 七五三

七五三のお祝いとして、お祝い金を頂くこと、ありますよね。

ですが、お返しってどうしたらいいんでしょう?

内祝いはいただいた金額の半分から3分の1程度でお返しするのが相場と言われています。

これは、七五三に限らず、結婚や出産の内祝いをするときと同じですね。

ですが、七五三の内祝いは「不要」と言われることも。

リサーチしてみたところ、正確には不要というワケではないようです。

すでにお返しに相当するようなことをした」場合は、改めて贈らなくてOK!という考え方のようです。

近い身内でお祝いをすませることが多い七五三。

パターン別に内祝いの有無をご紹介します!

こまち
こまち

知らなきゃ恥をかく!内祝いマナーもお話するね。

スポンサーリンク

七五三の内祝いがいらない場合

慶事の贈り物

まずは、七五三の内祝いが不要な場合をご紹介します。

  • 両親や義両親など、近い関係
  • すでにお返しに相当するようなことをした

上記の場合は、わざわざお返しを用意しなくても大丈夫です。

具体的には、以下の2つですね。

  • 食事に招待した
  • 七五三の写真を送った

それぞれご紹介します。

食事に招待した

七五三を家族で食事をしてお祝いする場合もありますよね。

そのとき、両親や義両親を招待して、食事をご馳走した場合は、お返しはいらないです。

子どもにとっても、久々に祖父母と過ごす時間。

いい思い出になりますね。

最近は、レストランやホテルなどで盛大に食事会をするご家庭もあるようです。

七五三の食事プランが用意されていることもありますからね。

すでに七五三の写真を送った

両親や義両親と遠く離れている場合、いっしょに食事するのが難しい場合もありますよね。

なかなか会えない両親、義両親にとって、孫の可愛い写真は何よりのプレゼントに。

フォトスタジオで撮影すると、贈り物用として立派なアルバムに仕上げてもらえるところもありますね。

ただ、ちょっとお高いんですよね~。

そこで、うれしいのが写真データをすべて渡してくれるフォトスタジオ。

これなら好きな写真をチョイスして、自分たちでアルバムを作ることができますね。

値段も安く抑えられます。

個人的に、すごく素敵だなと思い気に入っているのが「BON(ぼん)」というサービス。

あの、無印良品が推奨しているオーダーブックなんです。


シンプルだけど上品な仕上がりに。

きっと両家とも、よろこぶと思います。

ただ、値段がわかりにくい…というのがデメリット。

リサーチしたところ、おおよその価格は以下でした。

  • A6サイズ・クラフト紙:24ページ1,980円(税込み)/48ページ2,530円(税込み)

参考にしてみてくださいね。

七五三お祝いのお返しした方がいい場合

千歳飴

七五三のお祝いのお返しは「不要」と言われることが多いんです。

ですが、

「お返しをしないとなんとなく気持ちがスッキリしない」

「家庭や地域柄、お返しをしないとダメな雰囲気がある」

など、さまざまな事情がありますよね。

また、遠い親戚や友人などからお祝いをいただいた場合など。

お返しをしないワケにはいかないですよね~。

そんなときは、やっぱり食べ物のお返しが手軽でおすすめ!

定番なのは、紅白まんじゅうや千歳飴、お赤飯などです。

ミルキーの千歳飴、見た目もかわいらしいですね。

ちょっと変わり種ですが、意外と人気なのが松坂牛のハンバーグ。

高級感があり、個包装になっているのもうれしいですね。

何より、お肉好きにはたまらない一品。

もちろん、お返しする相手の好みがわかっていれば、好きそうな食べ物を選んで贈るのがいちばんです。

スポンサーリンク

七五三内祝いのしはどうする?

内祝いののし

内祝いを贈る場合、のしをどうするか悩みますよね。

結論は、親しい関係なら付けなくてOK

逆に言うと、

「のしを付けないと何の贈り物なのかわからなくなる」

と、気難しい方へは付けたほうが無難です。

のしを付けるときのマナーはこちら。

  • 紅白蝶結びの水引き
  • 「七五三内祝い」を上に
  • 下には子供の名前を書く

ネットショップで購入すると、のしを選べる場合もありますので、いっしょに手配してしまうとラクです。

他にも、無料でメッセージカードを付けられる場合もありますので、相手にあわせて使い分けるのがベストです。

知らなきゃ恥をかく!内祝いのマナー

七五三の飾り

七五三に限らず、めでたいお祝いごとにはマナーがあります。

「気にしないよ」という方も増えてはいますが。

大人として、最低限のマナーは身につけたいですね。

「4」「9」の数字は避ける

慶事のお祝いごとでは避けたい数字。

金額だけではなく、お菓子の個数にも気を付けてくださいね。

刃物や割れ物はNG

便利なキッチンツールやステキなコップや食器などは贈り物の定番ですが、慶事のときはNG。

「縁切れ」や「壊れる」というマイナスイメージがあります。

せっかくの内祝い。

知らず知らずのうちにマナー違反をおかしてしまっては、恥をかきます。

場合によっては、余計なトラブルを招いてしまいます。

まとめ

七五三のお祝いのお返しは「不要」と言われることが多いですが、何となく、何もお返しをしないのもスッキリしませんよね。

食事会に招いていたり、七五三の写真をアルバムにして渡している場合なんかは、コレがお返しに相当するため、それ以上はしなくても大丈夫です。

ですが、まだ何もしてない・・・という場合は、早めにお返しをしちゃうのがおすすめ!

時間が経てば経つほど、失礼になってしまいますし、「コレって何の贈り物?」と相手がわからなくなってしまう場合も。

早めにお返しを贈りつつ、きちんと何の贈り物かわかるように、のしやメッセージカードを付けるのがおすすめ。

相手に立場になって気遣いができるといいですよね。

七五三の参拝方法やイマドキのフォトスタジオの事情など、七五三では知っておきたいことが実はたくさんあります。

こちらの記事でもご紹介していますので、ぜひ、参考にしてみて。

お子さんにとって、ステキなお祝いになるのがいちばんです!

▼関連記事▼

七五三何する?意外と知らない参拝作法やイマドキの家族写真事情

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
七五三
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました