本ページはプロモーションが含まれています。

七五三の食事誰が支払う?大人として知っておきたいマナー&節約テク

懐石料理 七五三

子供の七五三のお祝いを、両親や義両親を招待して食事会をすること、ありますよね。

ただ、ここで一つ気になるのが食事代のこと。

「子供の七五三のお祝いをしてもらう立場なんだから、食事代は両親や義両親に出してもらいたいな~」と思っちゃいますよね。

ですが、七五三って、「子供が成長した姿をお披露目して、みんなにお祝いしてもらう」という考え方。

誕生会や結婚式などと同等で、おもてなしをするのが一般的。

ということは、食事代は七五三を迎える子の親が用意するのが普通なんです。

もちろん、お祝い金という形で費用負担をしてもらえる場合もありますが、過度な期待は厳禁です・・・!

スポンサーリンク

七五三の食事は誰が支払う?

懐石料理

基本的には、七五三を迎える子の親が食事の場を設けておもてなしするのが一般的。

つまり、食事代は父母が用意しておいた方がいいんですね。

ですが、もしかしたら七五三のお祝い金をいただける場合もあります。

ただ、決して期待してはいけません!

あくまで、お祝いする気持ちをあらわすものですので、無い場合ももちろんありますし、頂いても金額が少ないことも。

不満に思ってしまう気持ちもわかりますが、「子供が大きくなったよ」とお披露目する場。

多少の出費は仕方ない!と割り切った方が気楽になります。

また、お祝い金ではなく、お祝いの品をいただける場合もありますし、食事会の当日になって「支払うよ」と申し出てくれるかもしれません。

他にも、着物をプレゼントしてもらえる場合もありますよね。

もちろん、「支払うよ」「お祝い金です」と渡されたときは素直に受け取って。

決して、払ってもらうのが当たり前と思わず、感謝の気持ちも忘れずに。

七五三の食事少しでも費用を抑えたい場合は?

持ちよりパーティー

七五三の食事会をレストランやホテルで開催しようとなると、ランチでも一人3,000~5,000円はかかってしまいます。

さらに両家を招待して・・・と人数が多くなるほど、出費は増えますよね。

そこで、おすすめなのが自宅での食事会の開催。

自宅なら、子供が食事に飽きたり騒いだりしてしまっても人目を気にしなくて済みますし、子供もリラックスして過ごせます。

ただ、参拝のあとに食事会を開くとなると、ママは食事の準備が大変。

メインのお寿司や揚げ物は、事前に注文して、少しでも準備の負担を減らしておきたいですね。

ちなみに、先日わが家で子供の誕生会を開き、義母を招待したときお寿司を注文しました。

スポンサーリンク

大人3人子供3人で、

  • お寿司
  • イカの天ぷら
  • タコのから揚げ
  • 鶏肉のから揚げ
  • あら汁

のラインナップで7,000円ほどでした!

ここに、ケーキや果物などを追加しても1万円もかかりませんね。

ただ、宅配だけで全部済ますのはちょっと・・・と思う場合、作り置きできる煮物を用意しておくとパパッと準備できます。

煮物も、にんじんを花の形にしたり、絹さやなどの青物を散らすときちんと感がアップします。

手作りおかずもプラスすることで、お寿司代も少し浮きますし、品数が増えて豪華になります。

他にも、インスタントのお吸い物に花麩と三つ葉を入れると豪華に。

漬物やかまぼこなどもオススメ!

さらに、作り置きしたおかずを重箱に詰めておけば、見た目も華やかですし、テーブルに並べるだけでOK!

意外と工夫することで、食事代をおさえつつ、豪華に見える食事を用意することができるんです。

あ、あと子供が好きな食べ物もぜひ、用意してあげてくださいね。

主役は子供ですから!

七五三のお祝い金のお返しは必要?

お祝い金

七五三の食事会の場で、お祝い金をいただくこと、あると思います。

おもてなしの食事会も開催したし、これ以上お返しって必要なんでしょうか?

基本的に、七五三のお祝い金へのお返しは不要!と言われています。

ただし、食事代以上の金額をもらってしまった、このままだと気が引ける・・・と気になる場合は、お返ししてもOK!

「この前は、わざわざ食事会に来てくれてありがとう」という感謝の意味も込めて、七五三の写真をアルバムにして渡せば、とっても喜んでもらえると思います。

他にも、地域や家庭によっては、縁起物の千歳飴やお赤飯をお返しに贈る場合もあるようです。

ケースバイケースで対応してみてくださいね。

まとめ

七五三の食事の支払いは、基本的にはパパとママ。

お祝いの場を設けて主催する立場ですので、当然といえば当然ですね。

レストランやホテルなどで、豪華に七五三のお祝いをするのもいいと思いますが、個人的には自宅でゆったり食事会を開くのがおすすめ。

外食だと、どうしても移動の負担もかかりますし、子供が飽きて騒いだりしてしまったら食事どころでは無くなっちゃいますね。

もちろん、その子の性格にもよりますし、7歳の七五三のお祝いなら大人しくできる年齢ですので、外食でもOKだと思います。

ただ、両家を招いているのに、食事代の出費を抑えることばかりを考えすぎてしまい、ファミレスなどになってしまってはちょっと・・・と思っちゃいます。

自宅だと、食事の準備や後片付けの負担はかかっちゃいますが、子供がリラックスして過ごせる環境がいちばん!だと思います。

▼関連記事▼

七五三何する?意外と知らない参拝作法やイマドキの家族写真事情

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
七五三
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました