保育園への入園申し込みで重要な役割がある「就労証明書」。
月に何日、出勤している?
1日の勤務時間は?
など、親の就労状況によって「点数」がつけられ、入園の可否が判断されます。
そのため、保活激戦区だと、「求職中」では落ちる可能性が高いんですよね。
残念ながら、今現在、就労しているご家庭が優先されますので。
でも、家庭の事情でどうしても働きたい。
そのためには、「まずは保育園へ子どもを預けないと…!」と思いますよね。
そんなとき、家族や親せきが自営業の場合。
「自営業手伝いで就労証明書を書いてあげようか?」
もしくは
「書いてもらおうかな…」
という考えに思い至るかもしれません。
要は、ウソの申請をするという方法です。
でも、絶対にダメです。
ごまかして入園しても、不正がバレることもあります。
さらに、バレたときのリスクは計り知れません…!
不正に労力を使うよりも。
しっかりと「働く」ことに労力を費やしませんか?
わが子のためにも「不正は絶対にダメ」だよね~。
就労証明書にウソを書く=犯罪!?
まずは、就労証明書にウソの記載をしてはいけない理由をお話します。
実は、虚偽の記載をすると、「私文書偽造罪」に問われる可能性があるんです!
※参照:弁護士コラム「私文書偽造罪の構成要件とは?」
つまり、保育園を不正利用したあなた家族だけではなく。
虚偽の内容で就労証明書を書いた家族や親せき・事業主も罪に問われることになります。
考えただけでゾッとします…。
「実際よりも、勤務時間を多めに書いてもらう」
とか、
「働いてないけど、自営業手伝いしていることにしてもらおう」
とか。
絶対に、ダメですよ?
保育園の就労証明書、ごまかしがバレるパターン3つ
保育園への入園申し込みをするときに、必ず必要になるのが「就労証明書」ですよね。
ですが、今は専業主婦。
家計のためにも「子どもを保育園に預けて働きたい!」と思っても。
そう簡単には入園できないのが現実ですよね。
特に、保活激戦区と言われる地域に住んでいる場合。
「求職中」だと、なかなか入園は厳しいですよね。
そこで、家族や親せきが自営業を営んでいる場合。
「自営業手伝いで就労証明書を書いてもらえないかな…」
と思い浮かんでしまうかも。
だけど、虚偽の申告はバレてしまうものなんです!
- 近所の人や保育園からの密告
- 職場への電話
- 子どもがしゃべってしまう
主に3つのパターンについてお話します。
近所の人や保育園からの密告
まずは、近所の人や保育園から密告されてしまうパターン。
認可保育園の場合、管轄は自治体の保育課ですね。
自治体へ、匿名で密告されることもあるんです。
たとえば、平日の昼間の時間帯。
子どもを保育園に預けて、本来だったら仕事をしている時間に、近所でフラフラしている姿を見られたらどうでしょう?
一度ならまだしも、何度も続いたら…?
近所の方はもちろん。
園児たちがお散歩しているところに親が遭遇してしまったり。
保育士さんがお昼の買い出しなどで出かけたところに、スーパーで買い物しているのを目撃されたり…。
他にも、こちらが気づいていなくても。
見られていることも、あります。
職場への電話
子どもの発熱やケガなど、保育園にいる間に何かあったときの緊急連絡先。
携帯電話または職場の電話番号を、保育園へ事前にお知らせしますよね。
たとえば、普段は携帯を第一優先にしていても。
ちょっとトイレに行くなど、着信に気づかないこともあります。
そうすると次は、職場へ電話がいきますね。
そのとき、何も知らない自営業先の従業員が
「そのようなお名前の方は、社員にはいませんが…」
と答えたら…?
その瞬間、保育士さんからの信用は地の底に落ちますね。
子どもがしゃべってしまう
子どもって本当に正直です。
家の様子を保育園で話してしまうこと、よくあります。
「ママはいつも家にいるよ~」
と言ってしまう可能性もあるんです。
悪意のない子どもの発言。
責められませんよね。
うちの子が通っている保育園も、厳しいです。
たとえば、子どもをお迎えに行く前に、ちょっとした家事をしたりスーパーに行くのは禁止なんです。
「スーパーでの買い物は子供と行ってくださいね」という方針です。
だけど子どもが
「ママはいつもご飯準備してから迎えに来るよ~」
と言った子がいたそうなんです。
良くも悪くも、家庭の状況は保育園に筒抜けなんです。
保育園の就労証明書の偽造がバレたときのリスク
軽い気持ちで、自営業の家族や親せきに「就労証明書を書いてあげるよ」なんて言われること、あるかもしれませんね。
ですが、先にご紹介したように、思わぬところから不正がバレることもあるんです。
さらに、バレたときのリスクは計り知れません…!
- 保育園が即退園になる
- 本当に就労しても審査が厳しくなる(下の子にも影響がでる)
リスクを知っていれば、甘い言葉に惑わされません。
保育園が即退園になる
もし、自営業の手伝いがウソだとバレた場合。
保育園は即、退園になります。
ただ、普通に仕事をしていても、退職やクビになることはありますね。
そんなときは、猶予期間というものがあり、1~3か月以内に次の仕事を見つければ退園せずに済みます。
ですが保育園を不正利用したときは、猶予期間なんて与えられません。
「明日から登園できません」と言われてしまいます。
これは、子どもにとっていちばん可哀そうな仕打ちです。
本当に就労しても審査が厳しくなる(下の子にも影響がでる)
保育園の不正利用が一度でも発覚した場合。
本当に就労できたとしても、厳しく審査されます。
それは、当然ですよね。
さらに、今後下の子が生まれて保育園への入園を希望するときでも。
厳しい審査は付きまといます。
保育園の就労証明書、自分で書くのはOK
保育園の就労証明書をごまかすのは絶対にダメ!
と、お分かりいただけたと思います。
とはいえ、「保育園が先か?就職が先か…?」
本当に頭が痛い問題には変わりありませんね。
家計のためにも働きたい。
そんな切実な方も、多いと思います。
それならば。
ウソの自営業手伝いなんかではなく。
本当に、自分で開業してはどうでしょうか?
個人事業主なら、税務署で書類を提出すれば、その日からでも開業できます。
しかも、費用は無料です。
※詳細は、国税庁のサイトで確認できます。
自営業というと、特別な資格や資金、そして人脈がある人だけができる事業だと思いますよね。
だけど、今はインターネットを使えば、個人でも活躍できる時代です。
「インターネットビジネス」は、低コスト・低リスクで始めることができます。
そのため、副業として取り組んでいる方も多いんです。
- クラウドサービスを利用する
- ハンドメイド商品を販売する
- せどり・転売
- メディア運営をして広告費を稼ぐ
一言にインターネットビジネスと言っても、手法はさまざまです。
ネット環境さえあれば、完全在宅でお仕事することも可能です。
今回は、こちらの2つについて深掘りしてご説明しますね。
- クラウドサービスを利用する
- メディア運営をして広告費を稼ぐ
わたし自身も、ネットビジネスで起業しています。
クラウドサービスを利用する
今はCMでもクラウドサービスを見かけますので、知名度がアップしてきました。
その名の通り「クラウド」上、つまりネット上でお仕事のやりとりを完結するサービスです。
個人でお仕事を募集している方もいますが、今は企業も仕事を募集しています。
中でも有名なサービスが「クラウドワークス」です。
初心者OKの文字起こしやライティングから。
経験者募集のバナー作成やWEBデザインなど。
自分の能力や経験に合わせてお仕事をゲットできます。
ただ、デメリットはシステム利用料が利用者負担であること。
その代わり、登録は無料。
また「仮払い」というシステムがあるため、利用者は安心してお仕事を受けることができます。
就労証明書の偽造を考えるよりも。
きちんと働いて稼ぐ方が賢明ですよ。
ウダウダと悩まずに、まずは登録してみて。
行動できる人だけが、自分で未来を切り開くことができます。
メディア運営をして広告費を稼ぐ
メディアの運営とは、ブログやYouTubeのことを指します。
ここでは、ブログ運営についてお話します。
いわゆる「ブロガー」という人たちのことです。
最近は、Twitterでも見かけますね。
低リスク・低コストで始めることができるため、副業としても人気です。
ブロガーたちが必ずと言っていいほど登録するサービスがあります。
それが「A8.net(エーハチネット)」。
「アフィリエイトって何?」
「どうやって報酬が手に入るの?」
という、超初心者向けに、ていねいに解説されたページが用意されています。
さらに、ファンブログという機能を使えば、すぐにでもブログ記事を書き始めることができます。
そして、A8.netの最大の特徴が「セルフバック」という機能。
ブログで紹介したいな、という商品を格安で手に入れることが出来ます。
場合によっては0円で入手できることも。
商品のアフィリエイトは、初心者にはオススメの記事ネタです。
なぜなら、実際に商品を使った感想を、友だちに教えるような感覚で記事を書けばOK。
手元に商品があるため、写真もバシャバシャ撮ることができます。
自分の感想と自分で撮った写真。
オリジナリティあふれる記事は、読者からの信頼も集めます。
A8.netも登録は無料です。
少しでも興味が湧いた方。
まずは自分の目でたしかめてみて。
のぞいてみるだけでも、ワクワクすると思います♪
起業に興味がある方【限定プレゼント】
「就労証明書にウソの申告をするのはダメ」
だけど、
「自分で起業する」
のは、簡単なことではありませんね…。
わたし自身も、会社員としての経験しかなかったため、「フリーランス?個人事業主…?」のイメージがまっっったく湧きませんでした…!
それに、起業するにあたり、わからないことだらけ。
- 会社員を辞めたあとの手続きって?
- ハローワークって、行った方がいいの?
- 健康保険は?夫の扶養ってこと?
- あれ?年金はどうなっちゃうの?
…と、とにかくワカラナイことだらけ。
どこから手を付けていいのか、サッパリでした。
わたし自身、とっても苦労したんです。
だからこそ。
右も左もわからない、超・平凡ワーママが。
フリーランサーになるまでの道のりを、レポートにまとめて、配布することに決めました。
1人でも多くの、悩むワーママに届いて欲しいと願い。
レポートは無料で配布します。
ただ、ちょっとお手間なのですが、メールアドレスのご登録をお願いします!
本当に必要な方だけへお届けするために、ワンクッション、入れさせてもらいました。
※姉妹サイトのメルマガ登録ページへ遷移します。
折り返し、登録アドレス宛にPDFファイルを送付いたします。
かなり、おトクな情報も詰め込みました。
「知らなきゃ損する」お話も盛りだくさんです!
そのため、レポートは50ページ以上になってしまいました…!
特別レポートの詳細は、以下からもご確認いただけます。
※特別レポートは、予告なく配布を中止することがあります。
※「今、欲しい!」と思った方は、スグに受け取っておいてくださいね。
※詳細は、↓こちら↓の姉妹サイトでご確認いただけます。
まとめ
保育園の入園に必要な就労証明書。
自営業の家族や親せきがいる場合「自営業手伝い」で書いてもらえること、あるかもしれませんね。
ですが、ウソの申告は絶対にダメです!
思わぬところからバレる可能性もあるんです。
さらに、バレたときのリスクは計り知れません。
親も、そして子供も悲しい思いをするのはもちろん。
親せきにも迷惑をかけてしまう危険性があります。
保育園の就労証明書をごまかそうなんて思わずに。
本当に自分で開業しちゃう方が、よっぽど健全です!
先ほどご紹介した「クラウドワークス」も「A8.net」も、立派なお仕事です。
甘い言葉に惑わされて、不正をする労力よりも。
自分で仕事を受注することに、労力を使ってみてはいかがですか?
お金を稼ぎながら、スキルアップも出来ますよ。
以上、「保育園の就労証明書の偽造はダメ!」というお話でした。
実は、わたし自身も子どもが保育園在園中に、会社員を辞めました。
そして、フリーランサーになった経験があります。
ただ、フリーランサーでいちばん気がかりなのは収益ですよね。
起業したばかりでは、収入の他、事業内容を証明できる書類がないと保育園を継続できない場合もあります!
わたしの体験談を、こちらの記事にまとめました。
▼関連記事▼
コメント