本ページはプロモーションが含まれています。

共働きでの子育てで後悔したこと3つ&退職後に後悔しないための準備

疲れたワーママ ワーママ

共働きでの子育て、想像以上にハードでした…!

もちろん将来の自分自身のキャリアのため、お金のため、そして仕事にもそれなりにやりがいを感じていたため、数年間はワーママを経験しました。

ですがやっぱり、共働きの育児中で後悔したこがあります。

  • 子供を叱りすぎていた
  • 食事の栄養バランスが良くなかった
  • 家族で過ごす時間が少なかった

いちばん大変だったことが、とにかく「時間がない!」と感じえていたこと。

仕事で疲れていても休む暇もなく家事育児に追われ、自分の時間なんてほとんどありませんでした。

唯一、通勤時間だけが自由時間だったかな。

そして、そんなハードな生活も長く続くわけもなく。

わたしの場合、10年務めた会社を辞め、フリーランスに転身しました。

もちろん、大変なことも多いですが、仕事を辞めて後悔していることはありません。

スポンサーリンク

共働きでの子育てを後悔して退職

疲れた女性

わたしは二度の産休育休を経験し、時短勤務・フルタイムの両方を経験しました。

ですが、復職して感じたのが「とにかく時間が無い!」こと。

  • 時短勤務→仕事が中途半端になる
  • フルタイム勤務→家のことがまわらなくなってくる

育休から復帰してすぐは、時短勤務で働きました。

ですが、圧倒的に感じるのが「子供が生まれる前のように仕事できない」こと。

  • 仕事にやりがいを感じない
  • 重要な仕事は任せてもらえない
  • 限られた時間で仕事を片付けても評価はしてもらえない
  • 給料が下がる!

仕事が中途半端になり、なかなか評価もしてもらえない…。

そんな状況が続くと、当然、モチベーションが下がってきてしまいます。

ただ、わたしの場合は上司も同じ「働くママ」でとても理解のある方だったんです。

そのため、職場の人間関係に恵まれていたことは、本当に良かった点です。

でもやっぱり、本格的に仕事を再開したい!と感じ、子供が3歳のときにフルタイム勤務へ移行。

多少の残業も出来るようになり、責任のある仕事もまわってくるように。

評価もしてもらえるようになり、お給料も徐々にアップしてきました。

ですがその代わり、家のことがまわらなくなってくる!

当然、体力的にもきつくなってきます。

仕事は充実しているな…と感じつつも、一方で「子供にムリをさせている」「保育園にいる時間が長すぎる」「ご飯が毎日手抜き…」という罪悪感を抱えていました。

さらに、仕事で疲れていたり急いでいるとき、子供を叱りすぎてしまうこともあり、自己嫌悪に。

時短勤務もフルタイムも両方経験したからこそ、良さも悪さも実感しました。

共働きの子育て中に後悔したこと3つ

疲れたワーママ

子供を叱りすぎていた

今振り返っても悪い事しちゃったな…と思うのが、ストレスや疲れているときに、いつも以上に子供を叱りすぎてしまったこと。

体調不良やその日の気分で、子供への対応が変わっていたんです。

子供の寝顔を見ながら「叱り過ぎてごめんね…」と自己嫌悪に陥ることも多かったです。

それに、子供にとっても、親の態度が一貫してないのは、良くないことなんですよね。

これでは、親の顔色を見ながら、ビクビクした性格の子になっちゃう…!と危機感を覚えました。

食事の栄養バランスが良くなかった

いっとき、娘が毎朝「チョコパン」という時期が続いてしまったんです。

それでも、あの時のわたしには改善する余力はなく…。

日々の家事と子供のお世話、最低限のことで背一杯でした。

そのため、今以上に早起きしてチョコパン以外に食べられる物を増やす!という行動が出来なかったんです。

いくら保育園の給食でバランスのいい食べ物を食べているから…と言っても、限度がありますよね。

夕飯も、疲れている日はお惣菜やお弁当の日も珍しくありませんでした。

そのせいか、虫歯になりやすい子で、しばらく歯医者への通院が欠かせませんでした。

家族で過ごす時間が少なかった

  • 就学前の読み書き
  • 絵本の読み聞かせ
  • 就寝時間を気にして、常に「早く早く」

ワーママになってみて痛感したのが、とにかく「時間がない!」こと。

そのため、家に帰ってものんびりする時間はなく、子供と触れ合う時間も少なかったな…と感じます。

中でも、せっかく家に帰ってきても睡眠時間を気にして「早くご飯食べて」「早くお風呂入って」「早く寝よう!」と、とにかく「早く早く」と子供を急かしてばかりいました。

朝だけではなく、夜も「早く早く」と急かされるのは、すごく子供もイヤだったと思います。

「家はのんびりゆったりする場所」という家庭を築くの目標だったのに、いつの間にかかけ離れた生活をしていました。

小一の壁がきっかけで退職しました

小学生

わが家の場合、結局共働きでの生活は長く続きませんでした。

小学校に入ったタイミングで「小一の壁」に。

うちの子の場合、学童が合わなかったんです。

放課後、学童に行くのがイヤでストレスになってしまい、とうとう「学校行きたくない…」と言われてしまったんです。

子供が「行きたくない」と言うときはムリに行かせない!というのは、元々夫婦で決めていた考えです。

それに、わたし自身も部署異動になってしまい、通勤に時間がかかる、仕事にやりがいを感じない…などの悩みも抱えていたんです。

さまざまなことが重なり、わたしは会社を退職。

ですが、このまま専業主婦になるのは…と考えていたため、フリーランスという道を選択しました。

スポンサーリンク

共働きを辞めても後悔しないために準備したこと

起業準備

家計の試算

共働きを解消する上でいちばん心配なのは「お金」ですね。

毎月コンスタントに稼いでいた金額が、ゼロになっちゃうので、家計への打撃は大きいですね。

ですが意外と、仕事を辞めることで節約できるお金もあったんです。

  • 仕事用の服やバッグ・靴を買うお金
  • 仕事中のランチや飲み物代
  • 仕事で疲れた日に買うお弁当やお惣菜代

などなど。

他にも「普段仕事で頑張ってるし…」と無駄遣いしてたお金も…。

さらに、わが家の場合は家計を見直すきっかけにもなりました。

いちばん効果を感じたのが、固定費です。

  • スマホ代
  • 水道・光熱費
  • 保険

月数千円は節約することができました!

仕事を辞めるということは、改めて家計を見直すチャンスでもありました。

「忙しい」を言い訳に、ほぼ管理していなかったのですが、ライフスタイルの変化と家計の見直しはセットでした。

下の子の保育園はどうする?

小1の娘のためにも仕事は辞める!と決意したものの、下の子は保活激戦を乗り越え、せっかく入れた保育園。

わたしが辞めてしまったら、せっかく慣れて楽しく通い始めた保育園も辞めなければいけません。

親の都合で変わるのはかわいそうだな…と感じていたんです。

さらにわたし自身も、10年以上会社員でした。

そのため、今まで培ったスキルを捨て、専業主婦になる!というのは抵抗があったんです。

そこで、

  • 自宅から近い
  • 短時間の勤務
  • 育児にも理解がある

などの職場を探そうと思ったのですが…なかなか無い!

それに、「外で働く」となると、結局夏休みなどの長期休暇はどうする!?という問題に直面します…。

そう簡単に、「自分のペースでできる仕事」なんて見つかるわけもなく…。

けれど、そんなときに出会ったのがフリーランスという選択肢。

つまり、自営業です。

たしかに、自営業なら自分のペースで仕事ができます。

わたしは個人事業主になることを決意。

だけど、本当に自営業でも保育園を継続できるのか?

どんな書類を用意すればいいのか?などは、徹底的に調べてしっかり準備しました。

おかげで、自営業が認められ、下の子の保育園も継続できました。

失業手当はもらえる?

会社員を辞めるときに気になるが失業手当ですね。

「働く意思があり、仕事探しをしている」人には給付金支払いの対象になります。

結論から言うと、わたしは失業手当をもらえました!

いや、正確には「再就職手当」をもらうことができたんです。

再就職手当とは、失業手当がもらえる期間に早めに次の仕事が見つかると頂ける「お祝い金」のようなもの。

実は、自営業でも頂ける場合があるんです。

が、かなり要件は複雑で厳しいです。

さらに、ハローワークに通いながら起業準備をしてしまうと、失業手当は一切もらえなくなることも。

また、わたし自身がいちばん苦労したのが、失業手当の期間と、保育園を退園までの猶予期間。

仕事を辞めたら、すぐに保育園も退園しなきゃいけない!というワケではないんです。

自治体によっても異なりますが、だいたい1~3か月ほど猶予がある場合がほとんど。

つまり、この猶予期間に次の仕事を見つければ、保育園を継続することができるんです。

  • 起業の準備
  • 再就職手当をもらえる期間
  • 保育園退園までの猶予

この3つが複雑に絡み合い、1日単位での調整が必要でした!

共働きを辞めて後悔していません!

在宅ワーク

わたし自身、会社員を辞めてフリーランスになりましたが、後悔はしていません!

もちろん、自営業は大変なこともたくさんあります。

  • 会社員より稼げない
  • 確定申告が必要
  • 保険や年金も全て自分で

などなど。

フリーランスになったからと言って、やはりすぐに稼げるようにはなりません。

確定申告などの経費管理や、今までは会社がやってくれていた保険や年金なども自分でしっかり調べて考えなくてはいけません。

それでも、圧倒的に家族と過ごす時間が増えたこと!は、わたしにとっては何よりも嬉しい事です。

  • 「おかえり」と学校から帰ってくる子供を迎えてあげられる
  • 夏休みなどの長期休みもこわくない!
  • 子供が風邪をひいてたくさん休んでも心に余裕がある

自営業は、自分のペースで仕事できる!

これが、最大の特権だと、個人的には思ってます。

まとめ

共働きしながらの子育てでは、とにかく「時間がない!」ことがしんどかったです。

そのため、常に子供のことも「早く早く」と急かしていたことを後悔しています。

ですが、ワーママもそれなりにやりがいを感じていました。

職場のメンバーにも恵まれ、育児が大変だな…と思う時期でも、仕事に集中するのが実は気分転換にもなってました。

毎日早起きして家事をして、子供を送って仕事に行き、時間内に仕事を終わらせてまた子供を迎えに行って、寝るまで怒涛の家事育児タイム…。

我ながら、よくがんばっていたな…と思います!

だけど結局、ムリのある生活は長く続きませんでした。

わが家の場合は、小一の壁がきっかけでした。

ですが、共働きを辞めても後悔がないよう、たくさん調べてしっかり準備したおかげで、何も後悔してません!

ハローワークや自治体の保育サービス課へ、たくさん問い合わせもしました!

結局、ホームページ見ても解決しなかったので。

ですがみなさん、丁寧に説明してくださって、本当に助かりました!

問い合わせをして自分の状況を説明すると、的確な答えを頂けますね。

さらに共働きを解消するときは、「子供のため」「家族のため」に自分のキャリアを犠牲にした…と思ってしまうと、絶対に後悔します!

もちろん、子供や家族のことは大事です。

でも、ママだって一人の人間。

自分の人生を大切にしたい!と思うのは当たり前です。

「後悔したくない!」と思うなら、「自分はどうしたい?」と改めて自分軸で考えることも必要です。

わたしの場合、むしろフリーランスに転身して、やってみたかった仕事を思いっきりやってます。

だから、会社員を辞めても後悔しなかったんだと思います。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こまち

小学生&幼児の、二児の母です!

二度の産休・育休、仕事復帰をし、時短もフルタイム勤務も経験!

自分はずっとワーママなんだろうな、と思ってました。

でも、まさかの「小一の壁」につまづき、仕事を辞めることに…!

人生、何があるかわかりませんね。

そんなわたしの、育児×家事×仕事の悩みと失敗談、自分なりに解決してきた方法をお話しています。

こまちをフォローする
ワーママ
こまちをフォローする
ころころライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました