本ページはプロモーションが含まれています。

里帰り

産後ママ

二人目出産で里帰りしない場合上の子の保育園送迎はどうする?

里帰り出産をしなかった場合、気になるのが上の子の保育園の送迎ですね。 産後すぐはママの体力も戻らないため、退院してすぐから送迎を再開!というワケにはいきませんよね~。 ママだけではなく、赤ちゃんにも上の子にも何かあったら大変ですし。 想像以上に、子供の送迎って気を遣うんですよね。 理想は、ママ以外の家族が上の子を送迎して、産後の1か月健診を過ぎた頃から保育園の送迎を再開するのがベストですね。 ただ、どうしてもまわりの協力を得られないときは、「ファミリーサポートなどのサービスを利用する」「保育園を数週間お休みす」という選択肢もアリです! 「上の子がずっと家にいるのはかわいそう」かもしれませんが、安全に送迎できるのがいちばんです!
産後ママ

産後里帰りしない二人目出産!上の子の育児で大変だったこと&解消テク

二人目出産でも里帰りしないしない場合、上の子のお世話を今まで通りしてあげることができるのか?とっても不安ですよね。 食事の用意や掃除などの家事、保育園や幼稚園の送迎や用意など。 中でも、わたし自身がいちばん大変だったのがお風呂!です。 赤ちゃんを一人でお風呂に入れるだけでも一苦労なのに、上の子もいっしょに・・・となると、アレコレ工夫が必要ですよね。 赤ちゃんが安全に待っていられるようにしたり、赤ちゃんも上の子も湯冷めしないようにしたりと。 わたしも産後1か月を過ぎてからはほぼ毎日、一人で子供二人をお風呂に入れていました! 慣れもありますが、子供用のバス用品をフル活用したのが、いちばんよかったです。 ベビー用のバス用品などを使ってみて、率直に使いづらかった点などもレビューします。
産後ママ

産後里帰りしない場合の食事はどうする?便利なサービスを活用して

里帰り出産をしない方、意外と多いんですよね。 自宅で過ごした方が、気を遣わずに自分のペースで生活できるため、気楽なんですよね。 ですが、気になるのが食事の準備や掃除などの家事。 産後3~4週間ころに床上げをしましょう、と言われますよね。 わたしも二児の母ですが、一人目のときも二人目のときも、里帰りしませんでした! 1か月ほど、実母のサポートはありましたが、1か月過ぎてからはほぼサポートもなく、産後の生活を乗り切りました。 産後ママ向けの、レトルト食品や冷凍食品を選ぶときのコツもご紹介します。
産後ママ

里帰り出産しないで親に来てもらう方法がよかった!迷っている方必見

里帰り出産するかどうか、悩みますよね。 里帰りした方が、親のサポートを受けやすいですし、実家でのんびり過ごすことができるので産後の不安も軽くなりますよね。 ですが、里帰りするとなると、産院を変えなければいけない問題や、仕事との兼ね合い、さらに上の子がいる場合は、保育園や幼稚園の問題など、クリアしなければいけないことがたくさん。 わたしの場合、産休まで仕事をしていたこともあり、また実家は田舎で産院の選択肢がなかったため、里帰りしないことを決めました。 結果、わが家の場合、実母が1か月ほどサポートに来てくれたため、里帰りしなくても産後の大変な時期を乗り越えることができました! 結果的に、里帰りしない方が生活環境も変わらず、自宅でゆっくり過ごせたのはよかったなぁ、と思います。
産後ママ

里帰りしない出産の実態とは!?二児の母産前産後の過ごし方を公開

里帰り出産をしないママ、増えてますよね。 実際、わたしのまわりも里帰りせずに出産した友だちの方が多いですし、わたし自身も里帰りしませんでした。 便利家電やサービスを使えば、意外となんとかなります。
タイトルとURLをコピーしました