授乳中に食べてはいけないものって何?甘い物や辛い物のホントとウソ
義両親
赤ちゃんの行事に義両親は誘う?良好な関係を保つための大人な対応
赤ちゃんが生まれると、行事がたくさんあるんですよね!
・お宮参り
・お食い初め
・初節句
最近では、生後6か月の「ハーフバースデー」で写真スタジオへ行くご家庭もありますね。
ですが、産後はママの体調が優れなかったり、日々赤ちゃんのお世話で疲れ切っていたり・・・と、とてもじゃないけど、行事をする体力も気力も無い場合も・・・。
さらに、義両親は呼ぶべき!?となると、おもてなしもしなきゃいけないですし、気も使ってしんどい!というのが本音ですね。
基本的に、行事はすべてしなくてもOKだと思います!
夫婦で話し合って「コレはやろう!」と決めた行事だけで大丈夫です。
そして、二人が主体になって「〇月〇日に〇〇の行事をしようと思うのですが、都合はいかがですか?」と義実家へ声をかける。
自分たちのペースで行事をすすめるために、
・夫婦が主体的になって仕切る
・お誘いなどの最低限のマナーはおさえる
この2つが重要だと思います!
産後義両親との面会はいつ?入院中や自宅に招く場合の意外なメリット
産後は体がボロボロで疲れ切っているし、メイクはもちろん、シャワーすら浴びていない状態では、できれば人に会いたくない!と思っちゃいますよね。
ですが、義両親にとって赤ちゃんは孫。
早く面会したい!お披露目はいつなの?と、迫られちゃうこともあると思います。
義両親と赤ちゃんが初対面をするのは、いくつかパターンがありますね。
・入院中
・退院後
・産後1か月
意外と入院中に面会を済ませておくと、実はラクだったりします。
もちろん、退院後、自宅に招いてゆったりした気持ちでお披露目する!というのもアリですね。
または、こちらから義実家へ「伺います」という方法も意外なメリットがあるんです。
ママの体調と気持ちを優先しつつも、義両親と孫との初対面も気持ちよく叶えられるといいですね。
産後義両親に会いたくない!ママの気持ちを優先しつつ良好な関係も
無事に出産を終えた!と喜ぶのもつかの間。
産後は体がボロボロだし、慣れない赤ちゃんとの生活がすぐにスタートしますので、心も体も余裕がない状態が続きますね・・・。
自分の身だしなみや他人への気遣いができないとき、人に会いたくないんですよね!
特に、義両親は孫の誕生を喜んでくれているのはわかってはいるけれど、今はそっとしておいて欲しい。