七五三の食事会をするとき、子供は着物のままで連れて行くか?それとも着替えた方が安心なのか?迷いますよね。
ですが、「着替えたほうが断然いい!」です。
もし、食べこぼして汚してしまったら?
も心配ですが、
着物は窮屈で動きにくいから、食べにくいんです。
大人だって、着物のままの食事って大変ですよね?
体が小さい子供にとっては、大人以上に負担がかかっちゃいますので、食事の服装は普段着がおすすめです。
七五三の食事は着替えたほうがおすすめ!
七五三の食事会での服装はどうするか?
基本的には3パターンあると思います。
- 着物のままエプロンを付けて食事する
- 食事会には着物で行き、写真を撮ったら着替える
- はじめから着替えてから行く
両親や義両親もいっしょに食事をする場合、「どうしても着物姿を見たい!」と言われちゃうこと、あると思います。
他にも、昔ママが着たお古の着物だから、少し汚れちゃってもいいか・・・と軽く考える方もいらっしゃいますね。
たしかに、着物を着て嬉しくて、子供が脱ぎたがらない場合や、7歳の七五三お祝いで「もうこぼしたりしないだろう」という子は、着物のままでOKだと思います。
その子の性格にもよるんですよね。
ですが、
- 神社の参拝で長時間待たされて疲れてしまった
- 慣れない着物や草履で動きづらく、ストレスが溜まってしまった
などなど、その日の子供のお疲れ具合が影響することもあるため、「着替えさせない」という選択肢は危険です。
せめて、洋装の着替え一式は持参したいところ。
靴も、草履ではなく、スニーカーなどがあった方がいいです。
ただ、ホテルやレストランなど、ドレスコードがあるような場での食事は、普段着というワケにはいきませんね。
女の子ならワンピースが着替えやすくて、おすすめ。
男の子も、ポロシャツなど襟付きの洋服だとキッチリして見えます。
食事会のために、わざわざドレスやスーツを買う必要はありません。
もし購入する場合は、普段着とは違う特別感は必要かもしれませんが、普段のちょっとしたお出かけでも着られるような洋服を用意しておくと、何回か着られるのでおすすめです。
子供の様子を見ながら、パッと着替えられるようにしてあげるのがいいと思います。
実際、うちの子も3歳の七五三のとき、着物を着て近所の神社へお参りへ行きました。
着付けをしてすぐはとってもご機嫌で、写真もたくさん撮らせてくれましたが、神社を出るころにはぐったり。
早く脱ぎたい~!と言って、玄関で脱いでました。(笑)
子供って、いつ機嫌が悪くなるのか、わからないんですよね~。
七五三の食事はエプロンを付ければいいのでは?
せっかく買った新しい着物や、レンタル着物に食べ物をこぼしてしまっては大変!とばかり思いますよね。
こぼしてもいいように、エプロンすればいいのでは?とも思いますが、ジュースをひっくり返してしまったら、エプロンでは間に合いません。
それに、こぼしてしまうことよりも、着物での食事って結構大変です。
動きにくくて苦しくて、あっという間に不機嫌になっちゃうことも。
せっかくの美味しいご飯。
子供だってゆったりとした気分で美味しく食べたいですよね。
もちろん、エプロンをするというのは一つの手ですが、袖や膝も気を付けなきゃいけません。
正直、エプロンをしていれば絶対安心!というワケでもないんですよね。
もし、子供がどうしても着物のまま食事する!となった場合に備えて、念のためエプロンと膝にかけるタオルがあると少し安心です。
まとめ
祖父母に「せっかく着付けしたんだし、着物のまま食事したら?」なんて言われること、あるかもしれませんが、結局は他人事。
子供の面倒を見なきゃいけないママは、たとえエプロンをしていても、常に気を付けて神経をすり減らすことになっちゃいます。
もし、着物にこぼしてしまって後悔するのは、実はママなんです。
せっかくの七五三の食事会、お祝いの席ですので、ママも子供も美味しく楽しく食べたいですよね。
余計なトラブルや心配事を起こさないためにも、最初から食事のときは着替える!と決めちゃった方が気楽です。
大人のわたしだって、着物で食事するのは苦手です。
若いころに一度、親戚の結婚式で晴れ着を着ましたが、全然食べた気がしませんでした~。
他にも、子供が着物を着ているときって、座るときや立つとき、あとトイレも大変です・・・!
ぜひ、着替えは一式持参して。
スニーカーも忘れずに持って行ってくださいね~。
▼関連記事▼
七五三何する?意外と知らない参拝作法やイマドキの家族写真事情
コメント